このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年5月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年5月15日号(4~7面「講座・講習」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年5月15日
ページID 14337
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
テーマ/子どもをサポートするコツ~親にしかできないこと、親だからできないこととは?
日時・日程/6月3日(土)午後1時30分~4時
会場/玉川せせらぎホール第4・第5集会室
講師/柴田泰臣(精神保健福祉士)
申込方法:6月2日午後5時までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でメルクマールせたがや(電話番号:03-3414-7867 ファクシミリ番号:03-6453-4750)へ 先着40人
日時・日程/6月10日(土)午後1時30分~4時30分
会場/昭和女子大学(太子堂1-7-57)
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:6月8日までに、電話またはホームページで(社福)世田谷ボランティア協会(電話番号:03-5712-5101 ファクシミリ番号:03-3410-3811)へ
内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の5歳児~中学3年生
※講座により対象が異なります。
日時・日程/6月3~24日の毎週土曜
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
ほかの情報/オンライン手続き可。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ先:教育研究・ICT推進課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534
当日直接会場へ
対象/区内在住・在学の方
日時・日程/6月10日(土)午後1時~3時
対象/区内在住・在学の小学生以上と保護者
日時・日程/6月24日(土)午後1時30分~3時
講師/山中善昭(iiMaquet(アイアイマーケット)店主)
日時・日程/6月13日(火)午後2時~4時
講師/福渡和子(NPO法人生ごみリサイクル全国ネットワーク副理事長)
費用/500円
ほかの情報/参加者に乾燥用具「生ごみカラット」を提供。
会場/[1]リサイクル千歳台[2]iiMaquet2号店(野沢3-31-1)[3]梅丘パークホール
申込方法:[2]は6月3日(必着)までに、往復ハガキ(記入例3面)またはホームページからリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267)へ、[3]は5月29日(必着)までに、ファクシミリまたはハガキ(記入例3面)で清掃・リサイクル部事業課(〒156-0043 松原6-3-5 電話番号:03-6304-3253 ファクシミリ番号:03-6304-3341)へ
抽選[2]10組20人[3]20人
対象/区内在住の子どもがいる家庭で離婚を検討している方等
日時・日程/6月10日(土)午前10時~正午
会場/宮坂区民センター
講師/小泉道子(家族のためのADRセンター)
ほかの情報/保育可(要予約、先着3人)。
申込方法:5月19日~6月2日に、電話またはオンライン手続きで子ども家庭課(電話番号:03-5432-2406 ファクシミリ番号:03-5432-3081)へ 先着10人程度
日時・日程/6月23日(金)午後2時~4時
会場/保健医療福祉総合プラザ
講師/古田伸夫(浴風会病院医師)ほか
担当=介護予防・地域支援課
申込方法:6月21日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着50人
日時・日程/6月23日(金)午前10時~正午
会場/消費生活センター
講師/島田延治((一社)日本旅行業協会消費者相談室マネージャー)
担当=消費生活課
申込方法:5月29日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選42人
日時・日程/6月17日(土)午前10時~正午
会場/東京農業大学グリーンアカデミー(桜丘3-9-31)
講師/高橋和彦(東京農業大学グリーンアカデミー講師)
担当=市民活動推進課
申込方法:5月23日(消印)までに、ハガキ(記入例3面)で東京農業大学グリーンアカデミー(〒156-0054 桜丘3-9-31 電話番号:03-5477-2561 ファクシミリ番号:03-5477-2647)へ 抽選40人 ※申込みはハガキのみ。
内容/エクセル、ワード、スマートフォン等
対象/18歳以上
会場/用賀ワークプラザ(玉川台1-12-1)
ほかの情報/最少開催人数に満たないコースは開講しません。コースにより日程、受講料は異なります。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:5月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)で世田谷区シルバー人材センター(電話番号:03-3426-9211 ファクシミリ番号:03-3426-9506)へ
内容/福祉車両への移乗、車いすの方を乗せての運転実習等、座学に実習を交えた実践的な講習
対象/普通第一種運転免許所持者
日時・日程/6月17日(土)午前10時~午後5時、6月18日(日)午前10時~午後4時(全2回)
会場/世田谷ボランティアセンター(下馬2-20-14)
費用/区内在住の方=6500円、区外在住の方=1万円
担当=障害者地域生活課
申込方法:電話またはメール(記入例3面)で世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」(電話番号:03-5316-6621 ファクシミリ番号:03-3329-8311 メールアドレス:info@setagaya-ido.or.jp)へ 先着20人
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。