このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年2月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年2月1日号(4~7面「健康・衛生」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年2月1日
ページID 14157
対象/パーキンソン病、筋萎縮(きんいしゅく)性側索硬化症、多発性硬化症等の病気やその心配のある方
日時・日程/3月1日(水)午後1時30分~2時30分
会場/世田谷区医師会(保健医療福祉総合プラザ内)
担当=世田谷保健所感染症対策課
申込方法:2月22日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面)で世田谷区医師会(電話番号:03-6704-9111 ファクシミリ番号:03-6701-7780)へ 先着5人
対象/区内在住で40歳以上の方(1年以内の受診者、胃・十二指腸を切除または治療・観察中の方、妊婦、心臓ペースメーカーを使用している方、腸閉塞・腸捻転になったことがある方を除く)
日程 | 会場 |
---|---|
3日(金)、6日(月)、11日(土)、16日(木)、25日(土)、27日(月) | 保健センター (松原6-37-10) |
22日(水) | 教育会館 (弦巻3-16-8) |
3日(金)、14日(火)、20日(月)、28日(火) | 玉川せせらぎホール |
10日(金)、15日(水)、23日(木)、27日(月) | 砧総合支所 |
1日(水)、8日(水)、13日(月)、24日(金) | 烏山区民センター |
検診は午前中を予定(受付時間は当選通知をご確認ください)。所要時間は1時間程度。
費用/1000円(自己負担金)
ほかの情報/随時受付の大腸がん検診(便潜血検査、自己負担金200円)も同時に申込可(ハガキに連記可)。
申込方法:2月15日(必着)までに電話、ファクシミリ、ハガキ(記入例3面。性別、生年月日、日程、会場(第2希望まで)も明記)またはホームページから世田谷区がん検診受付センター(〒156-0043 松原6-37-10 電話番号:03-6265-7573 ファクシミリ番号:03-6265-7559 ホームページ:https://www.setagaya-kenshin.com)へ
抽選各日15~20人(申込者全員に抽選結果を通知)
※保健センターでは、上記日程のほか月・木・金曜も実施(要予約、先着順)。世田谷区がん検診受付センターにお問い合わせください。
日時・日程/2月28日~3月28日の毎週火曜午後1時40分~2時50分(祝日を除く)
日時・日程/2月28日~3月28日の毎週火曜午後3時20分~4時30分(祝日を除く)
日時・日程/3月10・17日ともに金曜午後2時~3時30分
対象/区内在住・在勤で18歳以上の方(初めての方優先)
会場/保健センター
費用/1回400円(指導料)
申込方法:2月6日までに、電話、ファクシミリ(記入例3面。性別、生年月日も明記)、またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429 ホームページ:https://www.setagayaku-hokencenter.or.jp/)へ
抽選[1][2]各40人[3]24人 ※当選者のみ通知。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。