このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 教育総合センター > 学校支援・教員等支援 > 令和7年度 ハローキャリアワーク
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月2日
ページID 24581
「ハローキャリアワーク」とは?
世田谷区教育委員会と企業等の連携による、仕事をテーマにした小・中学生対象の講座です。各企業等の活動を知ったり、職場を体験したりする内容を基本として、企業等の課題解決のために参加者がアイデアを生かして提案するプログラムもあります。
「ハローキャリアワーク」は、子どもたちが興味のある業種やテーマを選んで参加していただき、それぞれの学びにつなげ、自らのキャリアや未来を思い描く機会となることをめざしています。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
内容が決まりましたら、随時更新します。開催日やプログラム内容は変更となる場合があります。
詳細に関しましては、各プログラム名をクリックいただくことでご覧いただけます。
日時 | 事業者 | プ ロ グ ラ ム 名 | 対象 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
6月8日(日曜日) 6月22日(日曜日) |
世田谷区立中央図書館 |
小学1年生~ 小学2年生 |
【応募期間】 令和7年5月13日 (火曜日)~ 5月27日(火曜日)午後1時まで |
令和5年度の取り組みは、令和5年度 ハローキャリアワークからご覧いただけます。
令和6年度の取り組みは、令和6年度 ハローキャリアワークからご覧いただけます。
教育総合センター 事業推進担当課
電話番号:03-6453-1536
ファクシミリ:03-6453-1534