このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > ペット・野生動物・害虫 > 害虫 > 室内で発生した害虫に関する相談について
ここから本文です。
最終更新日 2025年9月1日
ページID 745
保健所では、ダニやトコジラミ等の害虫が室内で発生し、刺されるなどの被害が生じている場合、対策方法についてアドバイスさせていただいています。
室内で害虫が発生している場合、害虫の種類や生態がわからない状態で、むやみに、くん煙剤などの殺虫剤を使用することは、かえって人の健康を損ねることがあります。発生原因をつきとめ、害虫が発生しづらい環境をつくることが大切です。
なお、保健所では駆除作業は実施しておりません。
ご自身での駆除が困難と思われるときは、「公益社団法人東京都ペストコントロール協会(電話03-3254-0014/受付:平日:9時~17時)」をご紹介しています。(東京都ペストコントロール協会は、無償の害虫相談も行っている害虫駆除業者で構成された公益社団法人です)
また、衛生害虫以外で、本来、屋外に生息し、感染症や健康被害を生じない虫については、対応できないことがありますのでご了承ください。
以下の虫でお困りの方は、こちらもご確認ください。
(補足)トコジラミでお困りの方はトコジラミに気をつけましょうをご覧ください。
(補足)シロアリでお困りの方はシロアリについてをご覧ください。
世田谷保健所 生活保健課 生活環境衛生
電話番号:03-5432-2903
ファクシミリ:03-5432-3054