このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > ペット・野生動物・害虫 > 害虫 > シロアリについて
ここから本文です。
最終更新日 2019年7月1日
ページID 742
東京周辺(世田谷区)では「ヤマトシロアリ」による被害が主です。ここでは「ヤマトシロアリ」(以下シロアリと略す)の特徴や予防法を説明します。
シロアリの羽アリは黒っぽい色をしていて、アリの羽アリと似ています。また、シロアリの羽アリは4~5月に出現しますが、この時期はアリの羽アリも出現します。見分けるポイントは触角、羽、胴です。
シロアリ |
アリ |
|
---|---|---|
触角 |
じゅず状(虫眼鏡で観察) |
くの字形 |
羽 |
4枚とも同じ大きさ |
前羽が後羽より大きい |
胴 |
ずん胴 |
くびれている |
シロアリ(左)とアリ(右)
シロアリの写真
わからない場合は保健所までお持ちいただければシロアリかどうか確認します。できるだけつぶさないようにお持ちください。
羽アリは市販のスプレー式殺虫剤をかければ駆除できます。木材内部に生息するシロアリの駆除は専門業者に依頼して下さい。また、壁内部などの腐食には、住宅の修繕が必要になります。
次のところへお問い合わせください。
次のところへお問い合わせください。
世田谷区住宅相談連絡協議会
電話番号 03-3413-3046
世田谷保健所 生活保健課 生活環境衛生
電話番号:03-5432-2903
ファクシミリ:03-5432-3054