このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 危機管理・防犯・交通安全 > 防犯情報 > 【やさしいにほんご】住まい(すまい)の防犯対策サポート事業(ぼうはんたいさくさぽーとじぎょう)
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月1日
ページID 23371
犯罪(はんざい)が起こる(おこる)前(まえ)に防ぐ(ふせぐ)ための住宅(じゅうたく)について防犯設備(ぼうはんせつび)の設置(せっち)と防犯物品(ぼうはんぶっぴん)の購入(こうにゅう)にたいして、そのお金(おかね)を補助(ほじょ)します。
世田谷区(せたがやく)の 住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)に 登録(とうろく)されている 家庭(かてい)の 中心(ちゅうしん)の人(ひと) または これに 同じ(おなじ)である方(かた)で、かつ、実際(じっさい)に 世田谷区(せたがやく)に 居住(きょじゅう)をしている人(ひと)
防犯(ぼうはん)カメラ(かめら)、録画機能付き(ろくがつき)インターホン(いんたーほん)
防犯フィルム(ぼうはんふぃるむ)、ガラス破壊センサー(がらすはかいせんさー)、センサー付きアラーム(せんさーつきあらーむ)、センサー付きライト(せんさーつきらいと)、防犯ガラス(ぼうはんがらす)、面格子(めんごうし)、防犯性能(ぼうはんせいのう)の高い(たかい)入口鍵(いりぐちかぎ)、入り口(いりぐち)補助鍵(ほじょかぎ)、窓補助鍵(まどほじょがぎ)、防犯(ぼうはん)じゃり
防犯設備(ぼうはんせつび)の設置(せっち)と 防犯物品(ぼうはんぶっぴん)の 購入(こうにゅう)に対する (たいする) お金(おかね)について、10分の10(じゅうぶんのじゅう)を補助(ほじょ)します。(100円未満(ひゃくえんよりちいさい)はきりすて)
補助(ほじょ)の 上限金額(じょうげんきんがく)は、40, 000円(よんまんえん)です。
2025年(ねん)5月(がつ)15日(にち)から9月(がつ)30日(にち)までです。(予定)(よてい)
危機管理部 地域生活安全課
電話番号:03-5432-2586
ファクシミリ:03-5432-3066