このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 職員採用・人事行政 > 職員採用 > 世田谷区に就職を希望する方へ > 職員からのメッセージ > 私のジョブナビ(職員メッセージ) 係長級 事務職2
ここから本文です。
最終更新日 2013年7月1日
ページID 7812
皆さま、はじめまして。私は、図書館勤務からスタートし、保健福祉や防災、地域振興分野等を経験し、現在は出張所でまちづくり・防災担当の係長をしています。
地元の中学生・大学生・地域住民・企業が一緒に清掃活動をします。
出張所・まちづくりセンターでは、地域コミュニティの拠点として、まちづくり活動を支援しています。人と人がつながる、あるいは団体がつながる・・・地域のみなさんがつながる活動をお手伝いするのが私たち「(通称)まち担」の仕事です。主役はもちろん「まちのみなさん」です。私たちまち担は、まちのみなさんのお役に立てるよう、まちを歩く、様々な人と知り合う、団体を知る、いろいろな場所を知る、紹介する、情報を集める・伝える、裏方で働く・・・そんなことをしています。
災害時、我々区の職員はすぐには駆けつけられません。「まちに住んでいるみなさん、近所の人たちでまず助け合ってください」とお願いしています。「自分たちのまちは自分たちで守る」ために町会や学校のPTAのみなさん等が中心となって、防災訓練や避難所運営訓練を積み重ねています。ご近所の顔が見え、お互いを思いやれるまちが災害時も強いまちだと思います。
まちが良くなるよう、同じ目標に向かってまちのみなさんとアイディアを出し合ったり、話し合ったりする機会を重ねていけるところが魅力。その過程で、地域のつながりや絆、まちのみなさんのパワーを感じています。
現在は、入所して1~4年目の若い職員とチームで仕事をしています。職員には進捗状況や対外的なことは必ず報告してもらっていますが、それぞれ担当の仕事を任せています。いくつもの事業やその実現に向けての会議・準備が並行して動いているので、スケジュールを組んで、まちのみなさんや学校の先生、他部署・他機関等との調整も内容を事前に整理し、最初は緊張しながらも、時には時間に追われながらも、丁寧に取り組んでくれています。
一歩でも前進・善進の気持ちでがんばっている様子は頼もしいですね。
ようこそ世田谷へ
世田谷は23区の中でも広く、多くの人々が暮らしています。にぎわいのまち、静かな住宅街、いきいきとした野菜が育つ畑、伝統的な地域文化や文化財・・・いろいろな表情を見せてくれます。
世田谷のこと・世田谷の人を知って、世田谷を好きになってくれる方、お待ちしています。
総務部 人事課
電話番号:03-5432-2101
ファクシミリ:03-5432-3009