このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年5月24日

ページID 4501

世田谷区地域公共交通活性化協議会

世田谷区地域公共交通活性化協議会の位置づけ

世田谷区では、令和4年度まで開催してきた「世田谷区地域公共交通会議」に代わるものとして、令和5年度に「世田谷区地域公共交通活性化協議会」(以下、「活性化協議会」)を新たに設置しました。

この「活性化協議会」は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)第6条第1項の規定に基づき地域公共交通計画の作成及び実施に関する協議を行うとともに、道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項の協議を行うため、道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第4条第2項に規定する協議会として設置したものです。

これまでの開催経過について

活性化協議会の開催経過については、各年度のページからご覧ください。

令和6年度地域公共交通活性化協議会(全4回)

令和5年度地域公共交通活性化協議会(全1回)

なお、令和4年度まで開催してきた「世田谷区地域公共交通会議」については、以下の「世田谷区地域公共交通会議について」からご覧ください。

世田谷区地域公共交通会議について

R5第1回活性化協議会の写真
令和5年度第1回開催の様子

お問い合わせ先

道路・交通計画部 交通政策課  

ファクシミリ:03-6432-7991