このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 交通 > 交通に関する計画・方針等 > 世田谷区地域公共交通活性化協議会 > 「令和6年度第4回世田谷区地域公共交通活性化協議会」を開催しました

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月17日

ページID 11307

「令和6年度第4回世田谷区地域公共交通活性化協議会」を開催しました

令和6年度第4回目の「世田谷区地域公共交通活性化協議会」を、以下のとおり開催しました。

会議の名称

令和6年度第4回世田谷区地域公共交通活性化協議会

日時

令和7年2月7日(金曜日)午後4時0分から午後5時04分

会場

世田谷産業プラザ 3階 会議室

(世田谷区太子堂2-16-7)

議題等

  • 世田谷区地域公共交通計画(案)変更点について
  • 砧モデル地区デマンド型交通における実証運行の継続(3年目)について
  • 世田谷区コミュニティ交通導入ガイドライン(骨子)について

会議の傍聴について

この会議は傍聴が可能です。傍聴をご希望の方は、以下の注意事項を必ずご確認ください。

  • 会議の傍聴には、会議の開始時刻までに受付を済ませていただく必要があります。
  • 受付は先着順で、最大15名様までとさせていただきます。(傍聴席に限りがあるため)
  • 受付の際、名簿に氏名・住所をご記入いただきます。
  • 電話等による傍聴の事前予約は受け付けていません。

開催記録

これまでに開催した「世田谷区地域公共交通活性化協議会」の会議資料、概要等については、以下からご覧いただけます。

令和6年度 第1回(令和6年6月3日)

令和6年度第2回(令和6年7月12日)

令和6年度第3回(令和6年12月4日)

令和6年度第4回(令和7年2月7日)

なお、令和4年度まで開催してきた「世田谷区地域公共交通会議」については、以下の関連リンクから「世田谷区地域公共交通会議について」をご覧ください。

添付ファイル

お問い合わせ先

道路・交通計画部 交通政策課  

ファクシミリ:03-6432-7991