このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > まちづくり活動の支援 > 広報板地域コーナー利用案内
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月1日
ページID 983
広報板は区内約680か所に設置し、区の行政情報をポスターで提供するための行政コーナーと、地域活動団体のコミュニティ活動をポスターなどで案内するための地域コーナーに分かれています。
広報板に向かって右側2分の1が、地域コーナーです。
地域コーナーを利用できるのは、世田谷区内で活動する地域活動団体の地域コミュニティ活動に関する掲示物(ポスター)です。
ポスターの掲示にあたっては、区・教育委員会の後援の有無に応じて、以下の項目に該当する必要がありますので、申請の前にご確認ください。確認にあたっては、申請用チェックリスト(PDF:414KB)をご活用ください。
ア:地域コミュニティ活動に関する掲示物である。
イ:掲示物の大きさはA4サイズ以下である。
(注意)表裏ある掲示物の両面掲示、同一内容で異なるデザインの掲示物の同時掲示はできません。
ウ:主催者名及び主催者の連絡先等が記載されている。
エ:活動への参加に費用を要する場合は、その全ての金額が記載されている。
オ:過去に区広報板の使用において、使用許可の内容や使用上の注意事項に違反したことがない。
ア:地域コミュニティ活動に関する掲示物である。
イ:掲示物の大きさはA4サイズ以下である。
(注意)表裏ある掲示物の両面掲示、同一内容で異なるデザインの掲示物の同時掲示はできません。
ウ:団体の活動趣旨に沿うものである。
エ:営利を目的としていない。
オ:特定の政治活動や宗教活動を援助、助長、圧迫、干渉等するものでない。
カ:主催者名及び主催者の連絡先等が記載されている。
キ:活動への参加に費用を要する場合は、その全ての金額が記載されている。
ク:参加費用の内訳は材料費や施設使用料等、掲示物に記載の活動に必要な費用のみである。
ケ:活動場所(掲示物に記載の活動を行う場所)は原則として区内である。
(注意)活動場所が区外の場合は、普段の活動場所が区内であり、かつ申請者がその区外の活動を主催する必要があります。
コ:公序良俗に反していない。
サ:法令、区の条例、規則等に反していない。
シ:過去に区広報板の使用において、使用許可の内容や使用上の注意事項に違反したことがない。
広報板に書かれているマス目(A4判縦型相当)以内の大きさ
(注意)A4判横型はマス目に入りません。
10日以内です。
申込み受付は掲示開始予定日の10日前からです。(例:8月11日から掲示希望の場合は、8月1日から受付可能)
地域コーナーへのポスター掲示の申込み先は、掲示を希望する広報板の所在地を管轄するまちづくりセンターです。
申込みの際には、掲示を希望するポスター(掲示したいポスター全枚数と申請書に添付するポスター1枚)をまちづくりセンターへご提出ください。申請用チェックリスト(PDF:414KB)をご記入いただいている場合は、あわせてご提出ください。
複数のまちづくりセンター管轄地区に及ぶ掲示を希望する場合には、1か所のまちづくりセンターで手続きできますが、手続きが完了するのは翌日以降になる場合があります。
地域コーナーへのポスター掲示は各まちづくりセンターが窓口です。
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|---|
池尻まちづくりセンター | 池尻3丁目27番21号 | 03-3413-1843 | 池尻1~3丁目、池尻4丁目1~32番、三宿1~2丁目 |
太子堂まちづくりセンター | 太子堂2丁目17番1号 | 03-5787-6368 | 三軒茶屋1丁目、太子堂1~5丁目 |
若林まちづくりセンター | 若林1丁目34番2号 | 03-3413-1341 | 三軒茶屋2丁目、若林1~5丁目 |
上町まちづくりセンター | 世田谷1丁目23番5号 | 03-3420-4241 | 桜1~3丁目、世田谷1~4丁目、弦巻1~5丁目 |
経堂まちづくりセンター | 宮坂1丁目44番29号 | 03-3420-7197 | 経堂1~5丁目、宮坂1~3丁目、桜丘1~5丁目 |
下馬まちづくりセンター | 下馬4丁目13番4号 | 03-3424-1781 | 下馬1~6丁目、野沢1~4丁目 |
上馬まちづくりセンター | 上馬4丁目10番17号 | 03-3422-7415 |
上馬1~5丁目、駒沢1~2丁目 |
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|---|
梅丘まちづくりセンター | 梅丘1丁目61番16号 | 03-3428-6171 | 梅丘1~3丁目、豪徳寺1~2丁目、代田1~3丁目 |
代沢まちづくりセンター | 代沢5丁目1番15号 | 03-3413-0513 | 池尻4丁目33~39番、代沢1~5丁目 |
新代田まちづくりセンター | 羽根木1丁目6番14号 | 03-3322-7691 | 大原1~2丁目、代田4~6丁目、羽根木1~2丁目 |
北沢まちづくりセンター | 北沢2丁目8番18号 | 03-5478-8020 | 北沢1~5丁目 |
松原まちづくりセンター | 松原5丁目43番28号 | 03-3321-4186 | 松原1~6丁目 |
松沢まちづくりセンター | 赤堤5丁目31番5号 | 03-3323-8391 | 赤堤1~5丁目、桜上水1~5丁目 |
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|---|
奥沢まちづくりセンター | 奥沢3丁目15番7号 | 03-3720-3111 | 奥沢1~3丁目、東玉川1~2丁目 |
九品仏まちづくりセンター | 奥沢7丁目35番4号 | 03-3703-2341 | 奥沢4~8丁目、玉川田園調布1~2丁目 |
等々力まちづくりセンター | 等々力3丁目4番1号 | 03-3702-2143 | 尾山台1~3丁目、玉堤1~2丁目、等々力1~8丁目 |
上野毛まちづくりセンター | 中町2丁目33番11号 | 03-3705-1361 | 上野毛1~4丁目、中町1~5丁目、野毛1~3丁目 |
用賀まちづくりセンター | 用賀2丁目29番22号 | 03-3700-9120 | 上用賀1~6丁目、玉川台1~2丁目、用賀1~4丁目 |
二子玉川まちづくりセンター | 玉川4丁目4番5号 | 03-3707-0733 | 瀬田1~5丁目、玉川1~4丁目 |
深沢まちづくりセンター | 駒沢4丁目33番12号 | 03-3422-8391 | 駒沢3~5丁目、駒沢公園、桜新町1~2丁目、新町1~3丁目、深沢1~8丁目 |
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|---|
祖師谷まちづくりセンター | 祖師谷4丁目1番23号 | 03-3482-2201 | 祖師谷1~6丁目、千歳台1~2丁目 |
成城まちづくりセンター | 成城6丁目3番10号 | 03-3482-1348 | 成城1~9丁目 |
船橋まちづくりセンター | 船橋4丁目3番2号 | 03-3482-0341 | 千歳台3~6丁目、船橋1~7丁目 |
喜多見まちづくりセンター | 喜多見5丁目11番10号 | 03-3417-3401 | 宇奈根1~3丁目、鎌田1~4丁目、喜多見1~9丁目 |
砧まちづくりセンター | 砧5丁目8番18号 | 03-3417-3405 | 大蔵1~6丁目、岡本1~3丁目、砧1~8丁目、砧公園 |
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|---|
上北沢まちづくりセンター | 上北沢4丁目32番9号 | 03-3303-0111 | 上北沢1~5丁目、八幡山1~3丁目 |
上祖師谷まちづくりセンター | 上祖師谷2丁目7番6号 | 03-3305-8611 | 粕谷1~4丁目、上祖師谷1~7丁目 |
烏山まちづくりセンター | 南烏山6丁目4番26号 | 03-3300-5420 | 北烏山1~9丁目、給田1~5丁目、南烏山1~6丁目 |
「落書きがされている」などの広報板についてのご連絡は、各総合支所地域振興課 計画・相談へお願いします。
広報板の設置場所は、下記のリンクよりご覧ください。
地域行政部 地域行政課
電話番号:03-5432-2037
ファクシミリ:03-5432-3069