このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 保育園の申込み等 > 入園のご案内 > 令和7年9月1日以降の認可保育園等の入園(転園)申込みについてお知らせ

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月28日

ページID 15331

令和7年9月1日以降の認可保育園等の入園(転園)申込みについてお知らせ

令和7年9月1日以降の認可保育園等の入園(転園)申込みについて、一部見直しを行いました。

最新版の「保育のごあんない(令和7年9月発行)」冊子は、9月1日から子ども家庭支援課窓口等で配布予定ですが、あらかじめ主な変更点についてお知らせいたします。

入園(転園)申込書の有効期間を1年間に延長します

令和7年4月1日以降に申込みされて、現在も申込みが継続している方の有効期間も6か月間から1年間に延長します。該当するご家庭には、個別に通知します。

有効期間中は、再申込みしなくても入園選考にかかりますが、転職などの保育要件の変更、子どもの健康状態、家庭状況など申込内容に変更が生じた場合や、申込みを取り下げる場合は、速やかに「申込内容変更・取下届」を必ず提出ください。

最初の入園希望月の翌月以降の待機通知書もご希望により発行できるようになりました。必要な方は入園担当までお問い合わせください。

申込有効期間

申込みをした日

※郵送の場合は到着した日

申込みが有効な入園月

 

令和7年4月1日~末日

令和8年4月

令和7年5月1日~末日

令和8年5月

令和7年6月1日~末日

令和8年6月

令和7年7月1日~末日

令和8年7月

令和7年8月1日~末日

令和8年8月

令和7年9月1日~末日

令和8年9月

令和7年10月1日~末日

令和8年10月

令和7年11月1日~末日

令和8年11月
令和7年12月1日~末日

令和8年12月

令和8年1月1日~末日

令和9年1月

2月・3月選考なし

令和8年2月1日~末日
令和8年3月1日~末日
令和8年4月1日~末日 令和9年4月

電子申請の締切日が早まります

電子申請の締切日を、郵送申込締切日と同じく窓口締切日の5日前とします。

令和7年10月入園をご希望の場合は、令和7年9月5日(金曜日)が電子申請の締切となります。その他の締切日は以下のとおりです。

申込締切日

入園希望月

電子申請・郵送締切日
(消印有効)

窓口締切日

令和7年10月

9月5日

9月10日

令和7年11月

10月5日

10月10日

令和7年12月

10月20日

10月24日

令和8年1月

10月30日

11月5日

令和8年2月

選考は行いません

令和8年3月

選考は行いません
令和8年4月(一次)

11月5日

11月10日

令和8年4月(二次) 1月28日

2月2日

令和8年5月 4月5日 4月10日

入園申込みに必要な書類の追加および様式変更

追加予定の書類

保護者の保育要件が不存在での申込みには、「保育所等利用に係るひとり親世帯の申立書」と「客観的資料」が必要になります。

様式は、ただいま準備中のため、整い次第公開いたします。

様式変更

令和7年9月の規則改正、および選考事務処理方法の変更に伴い、以下の書類の様式を変更する予定です。

9月1日以降に各書類を作成する場合は、新しい様式をご使用ください。

新様式は9月1日以降「保育のごあんない(令和7年9月発行)」冊子に挟み込む他、入園(転園)の申込み(ファクシミリ不可)ページに掲載します。

変更予定の書類

  • (1)保育所等入園(転園)申込書兼教育・保育給付認定申請書(2号・3号認定用)
  • (2)就労証明書
  • (3)就学(予定)状況証明書
  • (4)受託証明書
  • (5)申込内容変更・取下届

お問い合わせ先

子ども・若者部 保育認定・調整課  

ファクシミリ:03-5432-1506