このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年5月20日

ページID 6052

情報セキュリティ監査の実施結果

世田谷区では、情報セキュリティポリシー等が組織において適切に運用されていることを点検、評価するため、定期的に、情報資産の管理について情報セキュリティ監査を行っています。

令和6年度の実施概要は、以下の通りです。

情報セキュリティ監査実施概要

内部監査

実施日

令和6年12月12日~令和7年1月16日

監査人

区職員2人1組による内部監査チーム6組を編成

監査対象

世田谷総合支所 太子堂出張所

玉川保健福祉センター 健康づくり課

政策経営部 政策研究・調査課

危機管理部 地域生活安全課

財務部 用地課

生活文化政策部 市民活動推進課

地域行政部 マイナンバー担当課

世田谷保健所 健康推進課

みどり33推進担当部 公園整備利活用推進課

道路・交通計画部 道路事業推進課

教育政策・生涯学習部 教育総務課

教育政策・生涯学習部 生涯学習課

改善勧告事項

12所属の合計で9項目を検出

基幹システムオペレーションセンター監査

実施日

令和6年11月8日

監査人

有資格の外部監査人による助言型監査(専門事業者へ委託)

監査対象

基幹システムオペレーションセンター

改善勧告事項

2項目を検出

外部監査

実施日

令和6年10月30日、令和7年1月30日

監査人

有資格の外部監査人による助言型監査(専門事業者へ委託)

監査対象

世田谷保健福祉センター 生活支援課、教育総合センター 教育相談課

改善勧告事項

2所属の合計で12項目を検出

フォローアップ監査

実施日

令和6年9月9日

監査人

有資格の外部監査人による助言型監査(専門事業者へ委託)

監査対象

政策経営部 広報広聴課(令和5年度外部監査対象)

改善勧告事項

前年度の検出事項11項目のうち、9項目は改善済み

残り2項目は改善見込み

共通基盤システム監査

実施日

令和6年12月24日~令和7年3月31日

監査人

有資格の外部監査人による助言型監査(専門事業者へ委託)

監査対象

DX推進担当部 DX推進担当課

改善勧告事項

7項目を検出

判定基準・検出事項の定義

上の基幹システムオペレーションセンター監査、外部監査における判定基準・検出事項の定義

判定基準
監査結果

対策

レベル

定義

適合(優良)

5

監査項目で求められる水準に対し、必要な対策を満たし且つ優れていると判断した場合

適合

4

監査項目で求められる水準に対し、必要な対策を満たしていると判断した場合

観察事項

3

監査項目で求められる水準に対し、概ね必要な対策はとられているものの、改善の余地があると判断した場合

軽微な不適合

2

監査項目で求められる水準に対し、明らかな課題を残し、改善が必要であると判断した場合

重大な不適合

1

監査項目で求められる水準に対し、まったく対策がとられておらず、早急な対応が必要だと判断した場合

改善に向けて取り組む必要のある項目について

情報セキュリティ監査において、指摘等がなされた項目については、監査対象所属において改善に取り組んでいます。

お問い合わせ先

DX推進担当部 DX推進担当課  

ファクシミリ:03-3439-2541