「第2回奥沢の風景を考えるオープンハウス~奥沢1~3丁目の界わい形成地区に向けて~」を開催しました
最終更新日 令和3年12月9日
ページ番号 194619
奥沢の魅力的な風景を守り育てて次世代へと引き継いでいくための手立てとして「界わい形成地区」の指定に向けた検討を進めています。
先ごろ、奥沢界わいニュース第9号で地域の皆様にお示ししました「奥沢1~3丁目等界わい形成地区~みどりと人がつなぐおくさわの風景づくり~」(素案)を直接ご説明する機会として、パネル展示をメインとしたオープンハウスを開催いたしました。

展示内容は、引き続きこちらのページにてご覧いただけます。
また、「通りの愛称募集アンケート」についてもご紹介いたします。
開催日時
2日間、「奥沢区民センター2階第1会議室」にて開催いたしました。(各日とも内容は同じです)
日時
(1)令和3年11月12日(金曜日)13時00分から19時30分まで
(2)令和3年11月13日(土曜日)10時00分から17時00分まで
オープンハウスとは
通常の説明会やワークショップによる形式ではなく、説明パネルや映像等の展示によりご来場の方々へお伝えする手法です。ご関心のある方が、開催期間内のご都合の良い時間帯にご来場いただけることで、密を避けることができます。当日は、定期的な換気や消毒の徹底、会場収容人数の制限等の感染防止策を講じた上で開催しました。
展示内容
当日は、会場にて以下の内容について展示形式でお示しし、ご説明するとともにご意見をいただきました。展示パネルの内容は以下の各PDFファイルからご覧ください。
・ご来場の皆様へ
・皆様により育まれた風景を次世代へ
・奥沢の風景を育む界わい形成地区
・奥沢1~3丁目等界わい形成地区(素案)概要
・素案の色彩基準
・奥沢1~3丁目ってどんなところ
・前回のオープンハウスでいただいたご意見
・奥沢の風景づくり「今後のスケジュール」
・地域の皆様の取組み
・通りの愛称募集「愛称案にご意見下さい」
・ご来場ありがとうございました
当日の様子
当日は、2日間合わせて約100名のご来場をいただきました。ありがとうございました。当日はパネル展示のほか、奥沢1~3丁目等界わい形成地区(素案)の概要と街の将来イメージを動画で上映しました。
奥沢区民センターの様子

入口の様子

動画上映の様子

ご来場の様子1

ご来場の様子2

ご来場の様子3

缶バッジ作成の様子
お子さま向けコーナー
当日会場では、お子さま向けの以下のコーナーを設けました。新型コロナウイルス感染拡大の防止のため残念ながら会場での工作はできませんでしたが、お子さまだけではなく大人の方々にもお楽しみいただけました。
・奥沢オリジナル缶バッジづくり
おくさわ風景キャラクター「わっこちゃん」をはじめ、数種類のオリジナルデザインから選んでいただき、その場で作成しました。完成した缶バッジをお持ち帰りいただきました。
・松ぼっくりクリスマスツリーづくり
松ぼっくりとペットボトルのフタ、ツリーの飾りになるビーズを選んでいただき、お持ち帰りいただきました。
・手作り表札づくり
松ぼっくりやどんぐりを選んでいただき、表札ボードをお持ち帰りいただきました。
・ぐるぐる大蛇づくり
工作シートをお持ち帰りいただきました。 ぐるぐる大蛇工作シート

缶バッジの見本

松ぼっくりツリー
「奥沢駅と奥沢子安公園方面を結ぶ道」通りの愛称「11案」アンケート
令和2年12月に実施した「奥沢駅と奥沢子安公園方面を結ぶ道」にご応募いただいた134件の愛称案を、令和3年2月、3月のオープンハウスで発表しました。
今回、令和3年11月の第2回オープンハウスでは、ご来場いただいた方々からのご意見をもとに絞り込んだ愛称11案をご覧いただき、「いいな」「素敵だな」と思ったものをアンケートにて回答していただきました。
今後、アンケートをもとに、地域の方による「選定会」で、決定する予定です。
なお、募集した愛称は「道路通称名」ではありません。
添付ファイル
- 展示パネル_ご来場の皆様へ(PDF形式 483キロバイト)
- 展示パネル_皆様により育まれた風景を次世代へ(PDF形式 4,104キロバイト)
- 展示パネル_奥沢の風景を育む界わい形成地区(PDF形式 3,554キロバイト)
- 展示パネル_奥沢1~3丁目等界わい形成地区(素案)概要(PDF形式 3,554キロバイト)
- 展示パネル_素案の色彩基準(PDF形式 557キロバイト)
- 展示パネル_奥沢1~3丁目ってどんなところ(PDF形式 1,441キロバイト)
- 展示パネル_前回のオープンハウスでいただいたご意見(PDF形式 838キロバイト)
- 展示パネル_奥沢の風景づくり「今後のスケジュール」(PDF形式 838キロバイト)
- 展示パネル_地域の皆様の取組み(PDF形式 2,289キロバイト)
- 展示パネル_通りの愛称募集「愛称案にご意見下さい」(PDF形式 980キロバイト)
- 展示パネル_ご来場ありがとうございました(PDF形式 470キロバイト)
- ぐるぐるだいじゃ工作シート(PDF形式 153キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-6432-7153
ファクシミリ 03-6432-7996
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内 A棟2階28番窓口
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分