風景づくり計画
最終更新日 令和4年9月5日
ページ番号 132608
風景づくり計画
風景づくり計画は、 景観法第8条及び世田谷区風景づくり条例に基づく景観計画であり、世田谷らしい風景づくりを総合的に進めるための計画として策定しています。また、世田谷区都市整備方針に基づく分野別の計画であり、世田谷区基本計画と整合するものです。
世田谷区では、平成20年に風景づくり計画を策定し運用してきました。平成25~26年度にはさらに充実した計画とするため見直しを行い、平成27年4月1日より運用開始しました。
また、令和4年6月に界わい形成地区の指定(奥沢1~3丁目等界わい形成地区)に伴う計画の変更を行い、令和4年10月1日より運用を開始します。
風景づくり計画(平成27年4月)及び奥沢1~3丁目等界わい形成地区~みどりと人がつなぐおくさわの風景づくり~の指定に伴う風景づくり計画変更(追録版)(令和4年10月)は、添付ファイルからご覧いただけます。
※添付ファイル内の記載内容は発行当時の情報です。
庁舎移転に伴い、令和3年5月6日よりお問い合わせ先が下記のとおり変更となっています。
郵便番号 | 158-0094 |
---|---|
住所 | 世田谷区玉川1-20-1(二子玉川分庁舎) |
電話 | 03-6432-7153 |
ファクシミリ | 03-6432-7996 |
添付ファイル
- 第1章 計画の主旨(PDF形式 567キロバイト)
- 第2章 世田谷の風景特性(PDF形式 1,106キロバイト)
- 第3章 風景づくりの理念・方向性(PDF形式 850キロバイト)
- 第4章 建設行為等に関する風景づくり(届出制度)(PDF形式 1,328キロバイト)
- 第5章 景観重要建造物及び景観重要樹木(PDF形式 44キロバイト)
- 第6章 景観重要公共施設に関する事項(PDF形式 167キロバイト)
- 第7章 屋外広告物の表示に関する事項(PDF形式 26キロバイト)
- 第8章 公共施設における風景づくり(PDF形式 268キロバイト)
- 第9章 協働による風景づくり(PDF形式 145キロバイト)
- 第10章 風景づくりの推進体制(PDF形式 459キロバイト)
- 風景づくり資源図(関連資料)(PDF形式 2,327キロバイト)
- 関連資料(PDF形式 1,450キロバイト)
- 参考資料(PDF形式 333キロバイト)
- 風景づくり計画(平成27年4月)テキストファイル(テキスト形式 155キロバイト)
- 奥沢1~3丁目等界わい形成地区~みどりと人がつなぐおくさわの風景づくり~の指定に伴う風景づくり計画変更(PDF形式 1,927キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-6432-7153
ファクシミリ 03-6432-7996
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内 A棟2階28番窓口
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分