「新しい区民利用・交流拠点施設を考えるシンポジウム~協働・交流の場に向けて」を開催しました

最終更新日 令和6年2月22日

ページ番号 205605

(令和6年2月22日、当日の講演内容として全文記録の公開と、Youtube区公式チャンネルへの動画アップロードを行いました。)

シンポジウム概要

世田谷区では、本庁舎等(本庁舎、世田谷総合支所、世田谷区民会館)において、令和3年7月より、整備工事を行っています。

新しい本庁舎等には「区民自治と協働・交流の拠点としての庁舎」を実現するために、多くの区民や団体がふれあい、交流できる場所である、区民交流スペース、世田谷区民会館、広場等の様々な区民利用・交流拠点施設が整備されます。

区では、これまで施設運営の根幹となる基本理念や基本方針を定め、具体的な運営内容について検討を重ねてまいりました。

令和5年11月5日(日曜日)に開催したシンポジウムでは、区民利用・交流拠点施設に関する計画をご紹介すると共に、これまで検討にご参加いただいた方々と保坂区長によるパネルディスカッションを行いました。

模型
庁舎模型
区長挨拶
会場の様子

区民利用・交流拠点施設一覧

  • 東棟1階の区民交流スペース
  • 東棟と西棟の2階に5部屋設けられる区民交流室
  • 東棟6階の屋上庭園
  • 中央の広場とピロティ
  • 世田谷区民会館(ホールの他に、地下1階に集会室、練習室が配置される)
  • 世田谷区民会館に隣接するエントランスホール、ラウンジ
区民交流スペース
区民交流スペース
区民会館ホール
区民会館ホール
中庭
広場

日時

令和5年11月5日(日曜日)

午後2時30分から午後4時30分 開場午後2時

場所

ブライトホール

(世田谷4-22-33 区役所第三庁舎3階)

プログラム

第一部 これまでの検討内容についての講演

区民利用・交流拠点施設の運営基本計画策定に至るまでの経緯や、令和5年度のワークショップでの検討の様子などをお話しいただきました。

曽田 修司氏
(跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科教授)

曽田先生ご説明

齋藤 啓子氏
(武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科教授)

齋藤先生ご説明

福岡 孝則氏
(東京農業大学地域環境科学部造園科学科准教授)

福岡先生ご説明

船木 玲子氏
(令和5年開催 新しい本庁舎等につくられる区民利用・交流拠点施設についての説明会(区民ワークショップ)参加者)

船木さんご説明

白澤 洋一氏
(令和5年開催 新しい本庁舎等につくられる区民利用・交流拠点施設についての説明会(区民ワークショップ)参加者)

白澤さんご説明

第二部 パネルディスカッション

これまでに検討にご参加いただいた学識経験者の方々やワークショップの参加者、保坂区長で、施設についてディスカッションを行いました。

コーディネーター

保坂 展人(世田谷区長)

パネリスト(順不同)

  • 曽田 修司氏(跡見学園女子大学マネジメント学部マネジメント学科教授)
  • 齋藤 啓子氏(武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科教授)
  • 船木 玲子氏(令和5年開催 新しい本庁舎等につくられる区民利用・交流拠点施設についての説明会(区民ワークショップ)参加者)
  • 白澤 洋一氏(令和5年開催 新しい本庁舎等につくられる区民利用・交流拠点施設についての説明会(区民ワークショップ)参加者)

パネルディスカッション

当日資料、記録

当日の講演内容

全文記録はこちらです。

PDFファイルを開きます新しい区民利用・交流拠点施設を考えるシンポジウム議事録

世田谷区オフィシャルチャンネル(Youtube)にて当日の様子を配信しています。

youtu.be/MX7m7eM0e-Y新しいウインドウが開きます

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

市民活動推進課

電話番号 03-6304-3768

ファクシミリ 03-6304-3597