このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月31日

ページID 20466

本庁舎等における区民利用・交流拠点施設事業運営委員会準備会

本庁舎等において整備する区民会館、区民交流スペース、広場、屋上庭園等、多様な区民利用・交流拠点施設の開設(令和8年10月以降予定)に向けて、運営における情報や課題を共有し改善策を話し合う(仮称)事業運営委員会組成や、施設で行う事業や利用ルール、周知・PR等、様々な事項について検討していくための会議体です。

委員の構成

準備会の委員名簿(任期:令和6年12月1日から(仮称)事業運営委員会が設立されるまで)

準備会委員

氏名 現職等 備考
委員 曽田 修司 跡見学園女子大学教授マネジメント学部マネジメント学科教授 会長
齋藤 啓子 武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科教授 副会長
福岡 孝則 東京農業大学地域環境科学部造園科学科教授  
柴田 真希 NPO法人まちこらぼ代表理事  
福永 順彦 一般財団法人世田谷コミュニティ財団代表理事  
松田 妙子

NPO法人せたがや子育てネット代表理事

 
渡邉 謙吉 生活文化政策部長  
伊藤 祐二 生活文化政策部市民活動推進課長  
白木 裕二 庁舎整備担当部庁舎管理担当課長  
小澤 弘美 生活文化政策部文化・国際課長  
宮川 善章 障害福祉部障害施策推進課長  
黒岩 さや香 みどり33推進担当部みどり政策課長

 

オブザーバー委員 石山 恭子 NPO法人子育て支援グループamigo理事長  
大坪 義明 世田谷みどり33協働会議事務局長  
河上 勇 せたがや生涯現役ネットワーク世話人会代表  
村井 やよい 世田谷区障害者福祉団体連絡協議会会長  
湧口 善之 一般社団法人街の木ものづくりネットワーク代表理事  
石 快晟 国士舘大学(NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA))  
高島 一樹 明治大学ボランティアサークル「Relief」(学生ボランティアネットワーク)  
代表者 一般財団法人世田谷トラストまちづくり  
代表者 公益財団法人せたがや文化財団  
代表者 社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会  
代表者 社会福祉法人世田谷ボランティア協会  

会議の公開

準備会の会議は原則として公開しており、10名まで傍聴できます。(会場等の都合により、人数に変更が生じる場合があります。)

日時、場所、傍聴の申込方法等を区のおしらせ「せたがや」と世田谷区のホームページで公表します。傍聴をご希望の方は、オンライン手続き、電話またはファクシミリで申込期限までにお申し込み下さい。

資料・会議録

準備会の資料、議事録は以下の添付ファイルからご覧ください。

開催回(開催日) 会議資料 会議録
第1回(令和6年12月26日開催) 会議資料(PDF:6,829KB) 会議録(PDF:375KB)
第2回(令和7年3月予定)    

 

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課  

ファクシミリ:03-6304-3597