クレジットカードによるお支払い
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 190438
国民健康保険料のお支払いは、「ネットdeモバイルレジ」または「モバイルレジ(クレジットカード払い)」のサービスでクレジットカード決済をご利用いただけます。区役所、金融機関及びコンビニエンスストア等の窓口ではクレジットカードによるお支払いはできません。
クレジットカードによるお支払い方法は以下をご覧ください。
- ネットdeモバイルレジによるお支払い (100万円未満)
- モバイルレジによるお支払い(クレジットカード支払い)(30万円以下)
- 決済手数料
ネットdeモバイルレジによるお支払い
利用方法
- パソコン、スマートフォン等から国民健康保険料の支払い専用サイト
にアクセスする。
- 納付書に記載されている「納付書番号」、「確認番号」を入力する。
- お支払いに利用するクレジットカード情報を入力し、内容確認後決済する。
注意事項
- 利用できるのは、納期限内で確認番号が記載されている100万円未満の納付書です。
- 通常、納付書発行日の2営業日後から利用できます。
- 領収証書は発行されません。決済履歴やクレジットカード会社の利用明細等でご確認ください。
- お支払い後、領収印がない納付書が手元に残るため、重複納付にご注意ください。
- 世田谷区では分割払い、リボ払いは対応しておりません。
利用不可日
・毎週月曜日 午前1時~7時
・1月1日午前0時~1月4日午前7時
・6月および9月の第3日曜日の前日午後11時45分~翌午前5時45分
モバイルレジによるお支払い(クレジットカード支払い)
利用方法
- スマートフォンにアプリをダウンロードし、起動する。
- 納付書のバーコードを読み取る。
- 画面上に表示された支払い内容を確認し、「クレジットカード」を押す。
- お支払いに利用するクレジットカード情報を入力する。
- ガイダンスに従って確認し、「決済実行」を押す。
なお、モバイルレジ支払用ウェブサイトにてバーコードを撮影してお支払いすることも可能です。詳しくはモバイルレジのホームページをご覧ください。
注意事項
- 利用できるのは、バーコードの印字がある30万円以下の納付書です。
- 領収証書は発行されません。決済履歴やクレジットカード会社の利用明細等でご確認ください。
- お支払い後、領収印がない納付書が手元に残るため、重複納付にご注意ください。
- 世田谷区では分割払い、リボ払いは対応しておりません。
利用不可日
・1月1日午後8時~1月2日午前5時45分
・6月および9月の第3日曜日の前日午後11時45分~翌午前5時45分
・臨時メンテナンス(詳細はモバイルレジのホームページをご覧ください。)
決済手数料
納付書1枚あたりの納付金額により、以下の決済手数料がかかります。
納付金額 |
決済手数料(税込) |
1円~5,000円 | 27円 |
5,001円~10,000円 | 82円 |
10,001円~20,000円 | 165円 |
20,001円~30,000円 | 275円 |
30,001円以降10,000円ごと | 110円ずつ加算 |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保険料収納課 収納係
電話番号 03-5432-2339
ファクシミリ 03-5432-3038