このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険料のお支払い > 国民健康保険料の納付済(賦課)額証明書(窓口・郵送)

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月5日

ページID 303

国民健康保険料の納付済(賦課)額証明書(窓口・郵送)

 

国民健康保険料納付済(賦課)額証明書

年度ごとの納めていただく金額(賦課額)と発行時点で確認できる収納額(納付済額)を記載している公印つきの証明書となります。

年末調整・確定申告に使用する金額はこちらの証明書に記載される金額とは異なります。年末調整・確定申告について詳しくは国民健康保険料の納付額の確認についてのページをご確認ください。

窓口交付について

下記、必要なものをお持ちになって窓口までお越しください。

作成までに20分程度のお時間をいただきます。

窓口

保険料収納課収納係(区役所第二庁舎2階26番窓口)

必要なもの

  • 来庁者の本人確認資料(保険証または資格確認書、運転免許証、在留資格証、マイナンバーカード等)
  • 手数料(1枚につき300円)
  • 委任状(ご本人または同一世帯以外の方が請求される場合)
    ※委任状で代理人が申請する場合は、代理人の本人確認資料をお持ちください。

郵送での交付について

郵送での申請は、世帯主の住民登録のある住所地にお送りします。

代理人の方から請求する場合は直接お電話でお問い合わせください(収納係03-5432-2339)

区に到着してから証明書を発送するまでに1週間ほどかかります。

郵送を希望される方は余裕を持ってご申請ください。

申請方法

以下の4点を同封して、下記送付先まで郵送してください。

  • 国民健康保険料納付済(賦課)額証明書交付申請書
  • 無記名の定額小為替1通につき300円分(郵便局にてお買い求めください)
  • 本人確認書類(保険証または資格確認書、運転免許証、在留資格証、マイナンバーカード等の写し)
  • 返信用封筒(110円切手を貼ってください)

令和2年10月1日から健康保険法などの一部改正により、「告知要求制限」の規定が設けられたため、健康保険証をコピーする場合は、保険者番号、被保険者記号・番号などが見えないように(マスキング)してください。

送付先

〒154-8504

世田谷区世田谷4-21-27

世田谷区保険料収納課収納係

お問い合わせ先

保健福祉政策部 保険料収納課 収納係

ファクシミリ:03-5432-3038