乳幼児から成人向け英語教室~国際理解教育事業~
最終更新日 令和5年5月17日
ページ番号 203520
概要
「乳幼児とその保護者」、「小学生」、「中学生」、「高校生以上・社会人・シニア」の主に4つの層に分けて行う、外国人講師による英語教室です。令和5年度は年間で11回の開催を予定しています。
「国際理解教育事業」は、幅広い年齢層を対象に、英語を使った地域のコミュニケーション能力の向上や国際理解を深めることを目指した事業です。
対象者
- 乳幼児とその保護者クラス
区内在住の0歳から就学前(6歳)とその保護者
(補足)0歳から2歳を対象としたベビースペースや授乳室を完備しています。 - 小学生から成人クラス
区内在住・在学・在勤の小学生以上
(補足)小学生、中学生、高校生以上、社会人、シニアなどが対象です。
講師
クラスにより、事業運営者が異なります。
乳幼児とその保護者クラス
株式会社小学館集英社プロダクション所属の外国人講師
(補足)上記事業者が世田谷区教育委員会事務局の委託事業として運営します。
小学生から成人クラス
テンプル大学講師と大学生
(補足)講師は、英語を母国語としない受講者に対する英語指導の専門家です。
参加費用
無料
会場
世田谷区立教育総合センター(世田谷区若林5-38-1)
(注意)旧教育センター(現在の教育会館(弦巻3-16-8))ではありません。
(補足)一般利用者用の駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。東急世田谷線若林駅からは徒歩約9分。
開催日・開催時間
各回、年齢により開催時間が異なります。開催日は令和6年1月21日日曜日を除き、いずれも土曜日です。
開催回 | 開催日 |
0歳から2歳 |
3歳から6歳 |
小学生 | 中学生 | 高校生以上・社会人・シニアなど |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 |
令和5年5月20日 (受付終了) |
午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学1から3年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第2回 |
6月17日 (申込受付中) |
午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学4から6年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第3回 | 7月22日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学1から3年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第4回 | 8月5日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 | 休止 | 休止 | 午後2時30分から4時 |
第5回 | 9月16日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学4から6年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第6回 | 10月7日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学1から3年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第7回 | 11月25日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学4から6年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第8回 | 12月23日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 | 休止 | 休止 | 午後2時30分から4時 |
第9回(1) | 令和6年1月6月 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 | 別日開催 | 別日開催 | 別日開催 |
第9回(2) | 1月21日日曜日 | 別日開催 | 別日開催 |
午前11時から正午 (小学1から3年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第10回 | 2月24日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学4から6年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
第11回 | 3月2日 | 午前9時30分から10時30分 | 午前10時50分から11時50分 |
午前11時から正午 (小学1から3年生対象) |
午後1時から2時 | 午後2時30分から4時 |
(補足1)第4回、第8回は小・中学生対象の英語教室を休止します。
(補足2)0から2歳対象クラスは、令和2年4月2日以降の生まれのお子さま、3歳から5歳対象クラスは、平成29年4月2日から令和2年4月1日生まれのお子さまが対象です。
申込方法
オンライン手続きによる事前申込制です。各開催日の1か月前より申込受付を開始します。
乳幼児とその保護者クラス
- 乳幼児対象クラスへ参加をご希望の方は、こちら
へアクセスし、必要事項をご入力の上送信してください。
(補足)お問い合わせ・申込キャンセル等は、次の電話番号へご連絡ください。0120-155-263(土日祝日を除く、午前10時から午後5時)
小学生から成人クラス
お知らせ
- 定員は各回、乳幼児とその保護者クラスが20組40名、小学生から成人クラスが20名です。
- 参加者は抽選により決定します。
- 申込締切後でも定員に空きがあれば、受付を延長する場合があります。
- 感染症拡大等により開催日時や規模を変更する場合があります。
よくある質問と回答
質問 | 回答 |
---|---|
一度にすべての日程を申し込むことはできますか? | できません。各開催日の1か月前より申込受付を開始しますので、参加を希望される回毎にお申込みください。 |
小学生クラスの参加に保護者が同伴することはできますか?子どもが幼くて心配です。 |
原則、教室の外(会場1階の「えがおの森(区民交流エリア)」)でお待ちいただくよう、ご理解・ご協力をお願いします。 |
全く英語がしゃべれない小学生でも参加することはできますか? | テンプル大学の講師は、英語を母国語としない受講者に対する英語指導の専門家です。安心してご参加いただけます。 |
保護者が教室の外で見学することはできますか?(研修室外のガラス越しに見学) | 原則、お断りしております。お子さまがのびのびと自然な表現を発揮できる環境づくりにご理解・ご協力をお願いします。 |
しばらく英語に触れておらず、参加することが不安です。大丈夫でしょうか。(高校生以上・社会人・シニア対象) | 特に大人になってからの学びの再開は難しくなりますが、継続的に英語学習をしている方も、久しぶりに英語に触れる方も、誰もが楽しみながら参加できるプログラムをご用意しております。安心してご参加ください。 |
講座内容は毎回同じでしょうか。また、回数を重ねるごとに難しくなるのでしょうか。 | 講座のテーマは各回違う内容をご用意できるよう事業運営者と調整をしておりますが、必ずしも違う内容で実施できるとは限りません。また、難易度については、差が出ないよう努めておりますので、各回初めての方もお気軽にご参加いただけます。 |
添付ファイル
- 教育総合センターアクセスマップ(画像形式(JPG) 332キロバイト)
- 教育総合センター令和5年版(PDF形式 3,486キロバイト)
- 小学生からシニア対象「English Salon in Setagaya」チラシ(PDF形式 739キロバイト)
- 乳幼児対象_第2回「Enjoy♪ English!」(PDF形式 741キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育研究・ICT推進課 教育研究・研修推進
電話番号 03-6453- 1503
ファクシミリ 03-6453-1534