このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 施設 > 教育関連施設 > えがおの森(教育総合センター内区民交流エリア)
ここから本文です。
最終更新日 2024年6月14日
ページID 16313
令和3年12月20日にオープンしました教育総合センター内にあります、えがおの森(区民交流エリア)は、どなたでも気軽にご利用いただけるスぺースです。
令和6年4月より日曜日(第2日曜日を除く)も開館いたしますので、ぜひ皆様のご利用お待ちしています。
月曜日から日曜日の午前9時~午後5時
休館日:第2日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
コーナー名 | 概要 |
---|---|
くつろぎコーナー | 絵本が置いてあり、親子で絵本を読むもよし、学習やゆったりするのにもよいコーナーです。 |
光と影の遊びコーナー | さまざまな種類の光を体験することができます。そこで影絵で遊んだり、おいてある素材を自由に組み合わせて、光の変化を楽しんだりするなど子どもの創造力や感性を育むことができるコーナーです。 |
ベビーコーナー | 0~2歳のお子さま向けのコーナーです。転んでも安心のマットの上で、おもちゃや絵本を楽しんでいただけます。 |
アトリエコーナー |
いろいろな素材で子どもたちが自由に制作活動を行っていただけるコーナーです。リ・素材など(再利用素材)も準備しています。作った作品は飾ることもできます。 |
セルフカフェコーナー | 飲料、紙おむつ、液体ミルクなどが購入できる自動販売機を置いています。また、月曜日~木曜日には、障害者施設で作られたパンの販売も行っています。 |
らぼラボ | STEAM教育講座の会場です。毎週土曜日と学校長期休業期間中に講座実施予定です。対象は幼児から中学生とその保護者で、講座により異なります。 |
飲食コーナー |
屋外広場側の席は飲食可能なスペースとなっております。 |
屋外広場 | えがおの森の外広場。芝生と土のエリアがあり、走ったり、座ったり自由にお使いいただけます。 |
えがおの森案内図
さまざまな種類の光を体験することができます。そこで影絵で遊んだり、おいてある素材を自由に組み合わせて、光の変化を楽しんだりするなど子どもの創造力や感性を育むことができるコーナーです。
アトリエで作ったものを持ち込んで、どのように映るかなど、自由な発想で光と影の不思議を体験してみてください。
いろいろな素材で子どもたちが自由に制作活動を行っていただけるコーナーです。リ・素材(再利用素材)なども準備しています。工作・塗り絵・お絵描き・折り紙や大きなキャンパスにマスキングテープでお絵描きなども行えます。作ったり、描いた作品は飾ることもできます。
素材例:紙コップ・紙皿、折り紙・画用紙、毛糸、リボン、モール、ストローなど
毎週、基本月曜日~木曜日の午前11時30分~午後3時30分(売り切れ次第終了)で障害者施設で作った、パンの販売がございます。
パンの販売・施設名 | 曜日 |
---|---|
さわやかはーとあーす世田谷 | 毎週、月曜日~木曜日 |
また、飲み物、液体ミルクやおむつを購入可能な自動販売機もございます。
STEAM教育講座の会場です。毎週土曜日と学校長期休業期間中に講座実施予定です。
プログラミングや科学実験など学校では体験できないような、様々なSTEAM教育の講座を実施していきます。
各講座は、幼児から中学生とその保護者が対象で、講座ごとに対象は異なります。
リンク:STEAM教育講座のホームページ
えがおの森の外広場。芝生と土のエリアがあり、走ったり、座ったりと自由にお使いいただけます。
(注意)
こちらのページでは、教育総合センター全体の紹介をしております。
こちらでは、STEAM教育講座やえがおの森(区民交流エリア)での活動の様子などを中心に投稿しています。
二次元コードを読み取っていただくか、インスタグラムでアカウント名:「setagaya_educational_center」を検索することでもご覧いただけます。
(注意)
閲覧にはインスタグラムのアカウント登録が必要になります。
STEAM教育講座は教育総合センターのらぼラボを主な会場として、毎週土曜日と学校長期休業期間中に講座実施予定。
プログラミングや科学実験など学校では体験できないような、様々なSTEAM教育の講座を実施していきます。
各講座は、幼児から中学生とその保護者が対象で、講座ごとに対象は異なります。
リンク:STEAM教育講座のホームページ
えがおニコニコ講座は教育総合センターを主な会場として、幼児~中学生とその保護者や区民を対象に、「STEAM教育講座」のような分野の枠に捉われず、幅広い内容を検討しております。参加される方が笑顔になってもらえるような、ためになるような講座を不定期で実施予定です。
リンク:えがおニコニコ講座のホームページ
教育総合センターの屋外広場で「元気にわくわく外遊びデー」を開催します。
外遊びデーでは、普段の日はできないことができます!シャボン玉やチョークでお絵描き、シャベルで穴を掘ったり、ホースから水を出したり、おもいっきりどろどろになれる遊びなどを実施します。
開催は6月~10月の第3日曜日(予定)です。申し込みも参加費も不要で、どなたでも参加いただけますので、ぜひ遊びに来てください!
(注意)
開催日によって内容が異なります。各回の内容(外遊びやどろ遊び)は、ホームページをご覧ください。
「乳幼児とその保護者」、「小学生」、「中学生」、「高校生以上・社会人・シニア」の主に4つの層に分けて行う、外国人講師による英語教室です。令和6年度は年間で11回の開催を予定しています。
「国際理解教育事業」は、幅広い年齢層を対象に、英語を使った地域のコミュニケーション能力の向上や国際理解を深めることを目指した事業です。
リンク:乳幼児から成人向け英語教室~国際理解教育事業のホームページ
乳幼児期のお子さんが、家庭内で言葉や、基本的な生活習慣、コミュニケーションなどのライフスキルを身に付けるためのヒントとなるとともに、保護者の方々の子育てに関する不安を和らげる手助けとなるように、「家庭教育・子育て支援講座 すくすくコンパス」を開講いたします。気軽にご参加ください。
リンク:家庭教育・子育て支援講座「すくすくコンパス」のホームページ
教育総合センター内に設置された乳幼児教育支援センターでは、豊かな親子関係づくりとお子さんたちの健やかな成長に向けて、「家庭教育の支援」や「乳幼児の資質・能力を伸ばす環境づくり」の取組みを行っています。
リンク:「すくすく広場」のホームページ
「ハローキャリアワーク」は、児童・生徒が民間企業等において働くことを通して、学ぶことや協働することの意義を実感し、主体性や様々な立場や役割を遂行する際の責任感、職業観をはぐくむとともに、自らに生き方・在り方を考え、自らのキャリアや将来について思い描く機会を創出することを目指した事業です。
プレーパークせたがやのみなさんが、プレーカーに遊び道具を積んで教育総合センターに遊びにきて、今回は夏の思い出ということで、水あそびをテーマに皆さんと楽しく遊び体験をしました。
開催日:令和5年8月25日(金曜日)午前9時30分~11時30分
世田谷の子どもたちにSTEAM教育の指導をする、指導員育成を目的としたセミナーです。
科学系・技術系のお仕事や理数系の教員をされていた方、その経験を活かして、教育総合センターで、STEAM教育講座の指導・運営をしてみませんか。
高度な科学的知識、専門的な知識は要りません。必要な知識や指導のポイントはご説明していきますので、子どもたちに科学・技術などの魅力を伝えたいという方、ぜひご参加下さい。
区では、教育総合センターを拠点として、目まぐるしく変化している学校教育と地域社会との関わりを改めて見直し、世田谷で学び育つ子どもたちが予測困難な社会を生き抜くために、今大人は何ができるかを考え、大学、企業や団体等、まちが一体となって取組んでいくためのシンポジウムを開催します。
リンク:「教育総合センターを拠点とした連携のあり方シンポジウム」のホームページ
教育総合センターでは1年に1回、教育総合センターを拠点に進める教育について体験できるイベント「教育総合センターメッセ」を開催しております。今年度も12月に開催予定。
昨年度の詳しい内容は、教育総合センターメッセのホームページにて公開しています。
教育総合センター 事業推進担当課
電話番号:03-6453-1536
ファクシミリ:03-6453-1534