このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年11月25日

ページID 29597

区のおしらせ「せたがや」令和7年11月25日号(2面)

せたがや総合支所

三軒茶屋ふれあい広場の改修工事

改修工事に伴い、令和8年(2026年)1~3月は広場が使えなくなります。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-5432-2812 ファクシミリ番号:03-5432-3032

 

世田谷区民講座「実践! からだメンテナンス」

内容/理論と実践から学ぶ((1)身体の整え方(2)自律神経の整え方)
日時・日程/(1)12月18日(木曜日)(2)12月20日(土曜日)いずれも午前10時30分~午後0時30分
会場/太子堂区民センター
講師/横手さだひさ(腱エクササイズトレーナー)
ほかの情報/(2)保育可(要予約、抽選若干名)。
担当/地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話 12月7日まで 抽選各28人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

ページID:28844

 

オークラレストラン スカイキャロット クリスマスディナー

日時・日程/12月24日(水曜日)・25日(木曜日)
会場/オークラレストランスカイキャロット(キャロットタワー26階)
費用/1万5000円(サービス料別)
担当/地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面
問合せ先:オークラレストランスカイキャロット 電話番号:03-5430-1185 ファクシミリ番号:03-5430-1186

 

胃がん(エックス線)・大腸がん検診

対象/(1)(2)(4)経堂地区(3)池尻地区在住で、令和8年(2026年)3月末時点で40歳以上の方

日時 会場
(1)2月4日(水曜日)
午前8時45分から
保健センター(松原6-37-10)
(2)2月6日(金曜日)・ 10日(火曜日)
いずれも午前9時15分から
桜丘区民センター
(3)2月19日(木曜日)
午前9時15分から
池尻まちづくりセンター
(4)3月26日(木曜日)
午前9時15分から
鷗友学園(宮坂1-5-30)

費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
担当/(1)(2)(4)経堂まちづくりセンター(3)池尻まちづくりセンター
申込方法:区ホームページ((1)(2)(4)ページID:20760(3)ページID:20740)からオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)
(1)(2)(4)1月6日(3)1月20日まで 胃がん検診は抽選(1)20人(2)~(4)各15人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

(1)(2)(4)ページID:20760
(3)ページID:20740

 

あ♪ライブnew「子どもたちのステージ」

日時・日程/12月7日(日曜日)午後1時30分~3時30分
会場/桜丘区民センター別館桜丘ホール(当日会場へ) 
ほかの情報/先着130人。
問合せ先:桜丘区民センター 電話番号:03-3439-0541 ファクシミリ番号:03-3439-0542

 

第11回三茶DE落語~新春初笑い

出演/柳家小春(粋曲)、春風亭百栄(落語)、林家きく麿(落語)ほか
日時・日程/1月12日(祝日)午後2時~4時
費用/前売り(当日)=2500円(3000円)
ほかの情報/チケットは三茶しゃれなあどホール、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスで販売。先着100人。
会場・問合せ先:三茶しゃれなあどホール 電話番号:03-3411-6636 ファクシミリ番号:03-3450-7511

 

森繁映画会「地の涯に生きるもの」

日時・日程/12月19日(金曜日)午後2時~4時30分
会場/桜丘区民センター 
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 先着100人
問合せ先:桜丘図書館 電話番号:03-3439-0741 ファクシミリ番号:03-3439-2923

 

まちづくりセンターから

担当/各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

お正月の花の寄せ植え講習会
対象/池尻地区在住の方優先 
日時・日程/12月16日(火曜日)午後2時~3時30分 
費用/1500円
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面)・直接申込 12月5日まで 先着20人
会場・問合せ先:池尻まちづくりセンター 電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664


太子堂地区防災塾「歩いて学ぶ!身近な防災~防災まち歩き」
要件を満たすとせたがやPayのポイントがもらえます
対象/太子堂地区在住・在勤・在学の方 
日時・日程/1月17日(土曜日)午前9時30分~正午
会場/三茶しゃれなあどホールほか 
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 12月19日まで 抽選90人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

ページID:20660

フードドライブ~家庭で余った食品を地域の福祉団体等に提供します
日時・日程/1月27日(火曜日)~29日(木曜日)午前10時~午後4時
会場/上町まちづくりセンター(当日会場へ) 
ほかの情報/受付できる食品の条件等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

経堂地区寄せ植え講習会
対象/経堂地区在住の方優先(その他の地区在住の方は12月2日から受付)
日時・日程/(1)12月22日(月曜日)(2)12月23日(火曜日)いずれも午後2時~3時30分
会場/(1)経堂まちづくりセンター(2)桜丘区民センター
講師/(1)小杉波留夫(2)佐久間孝良(いずれも園芸専門家) 
費用/2000円
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 12月9日まで 先着(1)15人(2)20人
問合せ先:経堂まちづくりセンター 電話番号:03-3420-7197 ファクシミリ番号:03-3420-5710

新春子ども昔遊び体験会
日時・日程/1月18日(日曜日)午前10時~正午 
会場/駒沢小学校(当日会場へ)
ほかの情報/雨天時は体育館で実施(上履きと靴袋を持参)。
問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668

 

きたざわ総合支所

代田コミュニティ実技講座「クリスマスのフラワーアレンジメント」

対象/区内在住の方
日時・日程/12月21日(日曜日)午前10時~正午
会場/代田区民センター
講師/矢部礼子(マミフラワーデザインスクール登録講師)
費用/3000円(材料代)
申込方法:問合せ先へ往復ハガキ(記入例4面) 12月5日(必着)まで 抽選20人
問合せ先:代田区民センター運営協議会実技講座係 〒155-0033 代田6-34-13 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409

 

北沢タウンホールから

[1]スカイサロンクリスマスコンサート「No Nukes(ノー ニュークス) CafeのX’mas2025」

出演/井上鑑、ナターシャ・グジー、四家卯大、関島種彦、六弦詩人義家
日時・日程/12月6日(土曜日)午後6時30分~8時30分
費用/4000円(ワンドリンク付き)

[2]「ビッグバンドでお贈りする~年忘れ! 昭和歌謡ヒットパレード!」

出演/田才靖子(歌手)、座光寺基光(トランペット奏者)と世田谷スペシャルビッグバンド
ゲスト/おぼん師匠(おぼんこぼん)
日時・日程/12月20日(土曜日)午後4時~6時
費用/前売り(当日)=4000円(4500円)

共通事項

ほかの情報/チケットは、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスほかで販売。
会場・問合せ先:北沢タウンホール 電話番号:03-5478-8006 ファクシミリ番号:03-5478-8007

 

北沢区民講座

[1]朗読ワークショップ~読み方に正解はない

対象/区内在住・在学の小学3~6年生と保護者(2人1組)
日時・日程/12月20日(土曜日)(1)正午~午後2時(2)午後3時~5時
講師/水田わさび(声優)

[2]演劇ワークショップ~楽しく演じよう

対象/区内在住・在学・在勤の小学生以上
日時・日程/12月27日(土曜日)(1)正午~午後2時(2)午後3時~5時
講師/渡邊聡(アクティングコーチ)

共通事項

会場/代田区民センター
ほかの情報/詳しくは、区ホームページまたはチラシ(まちづくりセンター等にあり)をご覧ください。
担当/地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例4面。(1)(2)の別も明記) [1]12月7日[2]12月14日まで 抽選[1]各10組[2]各20人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

ページID:3581

 

高齢者向けスマートフォン教室

対象/スマートフォンをお持ちでないか使い慣れていない60歳以上の都民で、全4回参加できる方

会場(教室) 日程
北沢タウンホール 1月27日(火曜日)、2月3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)
松原まちづくりセンター 1月20日(火曜日)・27日(火曜日)、2月3日(火曜日)・10日(火曜日)

時間/いずれも午前9時~正午
申込方法:問合せ先へ電話・申込用紙(区ホームページにあり)をFAX 各初回開催日の1週間前まで 抽選各教室10人
問合せ先:都スマートフォン普及啓発事業事務局 電話番号:03-6374-7746 ファクシミリ番号:03-6386-1038

ページID:25398

 

3か月で完成~「お手軽」短期陶芸入門(第4回 マグカップ)

対象/区内在住で全3回参加できる60歳以上の方
日時・日程/1~3月の(1)第2土曜(2)第4土曜いずれも午後1時30分~3時30分
会場/代田地区会館
費用/2300円
担当/市民活動推進課
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例4面。(1)(2)の別(重複申込可)、年齢も明記) 12月8日まで 抽選各16人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

ページID:3586

 

地域版成年後見制度相談会

日時・日程/12月2日(火曜日)午後1時~4時
会場/松沢まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:問合せ先へ電話
問合せ先:社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター 電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247

 

まちづくりセンターから

担当/各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

寄せ植え講習会~色とりどりの季節の花の寄せ植え
対象/代沢地区在住の方優先 
日時・日程/12月10日(水曜日)午前10時~11時30分
費用/2000円 
申込方法:問合せ先へ電話・直接申込 先着35人
会場・問合せ先:代沢まちづくりセンター 電話番号:03-3413-0513 ファクシミリ番号:03-5486-7669

古着・古布回収
日時・日程/12月6日(土曜日)午前10時~正午(雨天実施) 
会場/昭和信用金庫本店駐車場(北沢1-38-14)、秋田県育英会東京寮(北沢1-41-22)(いずれも当日会場へ)
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れ持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

健康づくり教室~おうちでもできるストレッチヨガ
対象/松原地区在住で全4回参加できる初めての方優先
日時・日程/1月14日~2月4日の毎週水曜午後2時~3時30分
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例4面) 12月16日まで 先着15人
会場・問合せ先:松原まちづくりセンター 電話番号:03-3321-4186 ファクシミリ番号:03-5376-7032

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。