このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年8月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年8月1日号(4~7面「催し物」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年8月1日
ページID 14473
対象/自宅の一部を地域にひらき、交流の場をつくることに関心のある方
会場/(一財)世田谷トラストまちづくり(松原6-3-5)
対象/緑地の手入れ(剪定(せんてい)・ササ刈り、竹間伐、花づくり等)に興味があり、平日活動できる方
会場/成城・岡本・大蔵等の緑地
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:[1]は電話、[2]は電話またはファクシミリ(記入例3面)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ
当日直接会場へ
日時・日程/8月8日(火)~15日(火)午前9時30分~午後4時30分
日時・日程/8月18日(金)~23日(水)午前9時30分~午後4時30分
会場・問合せ先:[1][2]次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492[2]岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959
当日直接会場へ
日時・日程/8月1日(火)~31日(木)(20日を除く)
内容 | 時間 |
---|---|
(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け) 8月12日(土)まで「流れ星にねがいごと」 8月13日(日)から「宇宙クイズにちょうせん!」 |
午前11時~11時50分 |
(2)「イナズマデリバリー」 | 午後1時30分~2時30分、 午後3時30分~4時30分 (19日を除く) |
当日直接会場へ
日時・日程/(1)8月12日(土)午後6時30分~7時30分(2)8月19日(土)午後3時30分~4時30分
当日直接会場へ
対象/高校生以上
日時・日程/8月26日(土)午後6時30分~7時30分
日時・日程/9月15日(金)午後7時~8時30分
ほかの情報/補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。観覧料等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。[1]~[3]は当日午前9時から観覧券販売。[2](1)と[4]は小学生以下保護者同伴。先着[1]~[3]各回140人
申込方法:[4]は8月28日(必着)までに、往復ハガキ(記入例3面。4人まで連記可。開催日と幼児、小・中学生、大人の別、同伴の保護者名も明記)で中央図書館プラネタリウム(〒154-0016 弦巻3-16-8)へ 抽選[4]70人
会場・問合せ先:プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780
当日直接会場へ
園主 | 畑の所在地 |
---|---|
田中 宏和 | 上野毛2-23 |
大平 佳史 | 等々力5-26 |
鈴木 教仁 | 等々力8-20 |
木村 孝一郎 | 野毛2-20 |
飯田 勝弘 | 用賀2-7 |
佐藤 勝弘 | 玉川台2-39 |
海老沢 茂 | 宇奈根2-7 |
山﨑 義清 | 岡本1-23 |
石井 勝 | 砧5-15 |
ほかの情報/もぎとった分の量り売り。開園日、料金はブドウ園・品種によって異なります。受付・販売方法は変更になる場合があります。詳しくは、現地掲示のポスター、ホームページをご覧ください。駐車場はありません。
会場/内海果樹園(千歳台4-10)
費用/1キロ1000円(もぎとった分の量り売り)
ほかの情報/申込方法、日程等詳しくは、Facebookをご覧いただくか、お問い合わせください。駐車場はありません。
当日直接会場へ
農園名(所在地) | 開園日・時間 |
---|---|
鈴木農園 (中町2-16、17) |
8月26日(土)午後2時~4時 27日(日)午前10時~正午 |
森田農園 (上用賀3-4) |
8月19日(土)・26日(土) 午前9時30分~正午 |
費用/100グラム100円(つみとった分の量り売り)
ほかの情報/当日分がなくなり次第終了。駐車場はありません。
日時・日程/9月3~24日の毎週日曜午前10時から
会場/島田果樹園(千歳台2-23)
費用/1キロ1000円(拾った分の量り売り)
ほかの情報/当日分がなくなり次第終了。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
申込方法:8月6日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。参加者全員の氏名、年齢、希望日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ ※区のホームページからも申込可。抽選各日20組
担当=都市農業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
対象/区内在住で9~11月の期間内に週1回2~3時間程度参加できる18歳以上の方(応募者以外参加不可)
農園名(所在地) | 生産種別 | 曜日・時間帯 | 抽選 |
---|---|---|---|
高橋農園 (南烏山2-1-23) |
花壇苗 | 火曜を除く 曜日の午後 |
2人 |
世田谷ファーム (中町4-32) |
花壇苗・トマト | 日曜を除く 曜日の午前 |
2人 |
はないち農園 (上祖師谷4-19) |
秋野菜・鉢花 | 水曜の午前 | 4人 |
榎本農園 (岡本2-15) |
秋野菜 | 金曜または 土曜の午前 |
2人 |
費用/1000円
担当=都市農業課
申込方法:8月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。農園名と希望の曜日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ
当日直接会場へ
内容/ゲームコーナー、飲食店、売店等
日時・日程/8月26日(土)午後1時~5時
ほかの情報/一部有料。詳しくは、ホームページをご覧ください。
会場・問合せ先:希望丘青少年交流センター「アップス」 電話番号:03-6304-6915 ファクシミリ番号:03-6304-6916
対象/バレエ歴3年以上の小学4年生~25歳の方
日時・日程/9月17日(日)・18日(祝)午前11時~午後7時45分
会場/成城ホール
講師/川島麻実子(元チャイコフスキー記念東京バレエ団)、滝井真樹子(元ドイツ・ライン・オペラ・バレエ団)
費用/3000円
ほかの情報/各日6クラス実施。申込方法等詳しくは、ホームページをご覧ください。先着各クラス25人
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4257 ファクシミリ番号:03-3429-4267
テーマ/あなたにとっての健康とは 健康の価値を考えてみませんか?
日時・日程/8月26日(土)午前11時~午後0時30分
会場/玉川髙島屋S・C西館1階アレーナサロン(玉川3-17-1) 当日直接会場へ
講師/岩永俊博(健康なまちづくり支援ネットワーク)、松田正己(東都大学教授)
ほかの情報/「食とくらしの健康フェスタ」も同時開催。体成分分析測定等の無料体験もあり。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2354 ファクシミリ番号:03-5432-3022
内容/保健医療福祉に関する4つの次期計画(地域保健医療福祉総合計画、高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画、(仮称)せたがやインクルージョンプラン、健康せたがやプラン)策定における区民を対象とした合同シンポジウム
日時・日程/9月7日(木)午後6時30分~8時30分
会場/玉川せせらぎホール(当日直接会場へ)またはオンライン
ほかの情報/保育可、手話通訳・文字通訳あり(保育と文字通訳は8月28日までに要予約)。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
問合せ先:保健福祉政策課 電話番号:03-5432-2914 ファクシミリ番号:03-5432-3017
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。