このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年8月1日

ページID 14461

区のおしらせ「せたがや」令和5年8月1日号(3面)

8月10日は「道の日」です

誰もが安全・快適に公共の道路を利用できるように、通行の妨げとなる物の設置等はやめましょう。

[1]看板や日よけ等を道路の上空に突き出して設置するには「占用許可」が必要です

  • 所有者は許可基準(出幅、高さ等)に従って計画し、設置前に申請してください。
  • 突き出した面積に応じて占用料がかかります(減免あり)。
  • 「東京都屋外広告物条例」に基づく許可が必要となる場合があります。※1
  • 許可なく道路を使用すると罰せられることがあります。許可を得ていない場合は、申請してください。

ほかの情報/条件等詳しくは、お問い合わせください。

道路占用許可が必要となるもの

[2]道路に許可なく物を置くことはできません

(置けない物の例)

  • はみだし商品
  • ワゴン
  • のぼり旗、看板
  • 貼り紙の広告物
  • 自動販売機
  • エアコンの室外機
  • 放置バイク
  • 植木鉢
  • はみ出し樹木や植栽
これらの物を道路に置くことはできません

 

問合せ先:[1]土木計画調整課占用担当 電話番号:03-6432-7960 ファクシミリ番号:03-6432-7993(※1=建築調整課 電話番号:03-6432-7160 ファクシミリ番号:03-6432-7985)
[2]土木計画調整課道路監察担当 電話番号:03-6432-7958 ファクシミリ番号:03-6432-7993、土木管理事務所(世田谷 電話番号:03-3424-2790 ファクシミリ番号:03-3424-2501、北沢 電話番号:03-5486-7010 ファクシミリ番号:03-3412-6847、玉川 電話番号:03-3702-4914 ファクシミリ番号:03-3702-3762、砧 電話番号:03-3417-9571 ファクシミリ番号:03-3417-9573、烏山 電話番号:03-3308-8133 ファクシミリ番号:03-3305-2484)

 

新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免

 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入が減少した世帯等は、申請により保険料が減免となる場合があります。
※対象は令和4年度分の保険料で、納期限が令和5年4月から10月のもの。令和5年度分の保険料は対象外です。
ほかの情報/申請希望の方に申請書類を郵送します。お問い合わせください。
申込方法:10月24日(必着)までに、申請書類を国保・年金課へ郵送
問合せ先:国保・年金課資格賦課 電話番号:03-5432-2331 ファクシミリ番号:03-5432-3038

区HP番号/204812

 

家族介護慰労金の申請を受け付けています

対象/次の(1)~(4)全てに該当する期間が1年以上ある方(住民税非課税世帯に属する方に限る)と同居し、無報酬で介護している方(住民税非課税世帯に属する方に限る)(1)要介護2(認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上の状態に限る)または要介護3以上の認定を受けている(2)介護保険サービス(10日以内のショートステイまたは福祉用具貸与、特定福祉用具販売及び住宅改修を除く)を利用していない(3)通算90日以上の入院をしていない(4)区内に居住している
支給額/年額10万円
ほかの情報/申請要件は他にもあり。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ先:介護保険課 電話番号:03-5432-2646 ファクシミリ番号:03-5432-3042

 

納税課窓口での納税・課税証明書等のお支払いにキャッシュレス決済が利用できます

 8月1日から、納税課窓口でのお支払いの際に、クレジットカードなどによるキャッシュレス決済が利用できるようになります。
対象/納税課窓口での納税・課税証明書交付の際の手数料 ※税金のお支払いには利用できません。
ほかの情報/使用できるキャッシュレス決済サービスの種別等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ先:納税課 電話番号:03-5432-2197 ファクシミリ番号:03-5432-3012

区HP番号/204927

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談

発熱などの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。

「かかりつけ医」がいない場合の受診相談、療養中の体調変化や困りごとの相談

世田谷区新型コロナウイルス感染症相談センター
電話番号:050-3665-7973
(平日 午前8時30分~午後5時)

東京都新型コロナ相談センター
電話番号:0120-670-440
(24時間(土・日曜、祝・休日を含む))

発熱患者に対応している医療機関のリスト

※必ず受診前に医療機関に電話で相談してください。
※受診の際は、マスクの着用をお願いします。

区HP番号/199397

新型コロナウイルス感染症について

療養期間の目安など、詳しくはこちら⇒区HP番号/184143

新型コロナワクチン接種について

世田谷区新型コロナワクチンコール
電話番号:0120-136-652
(午前8時30分~午後5時30分(土・日曜、祝・休日を含む))

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。