このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 本庁舎等整備 > 本庁舎等整備情報 > 本庁舎等整備工事 > 世田谷区本庁舎等整備工事の延伸に関する経過

ここから本文です。

最終更新日 2024年6月20日

ページID 9280

世田谷区本庁舎等整備工事の延伸に関する経過

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(2期・3期)の締結について【令和6年6月20日更新】

令和6年6月19日、本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(2期・3期)について、令和6年第二回区議会定例会において工期変更に係る工事請負契約変更が議決され、2期および3期工期が確定したことから、同日付けで大成建設株式会社と合意書を取り交わしました。

本庁舎等整備工事における工期延伸期間の更なる短縮に係る検討結果について【令和6年4月23日更新】

本庁舎等整備工事における工期延伸期間の更なる短縮に係る検討結果について取りまとめました。

資料は以下の通りです。

本庁舎等整備工事における工期延伸期間の更なる短縮に係る検討結果について(PDF:1,720KB)

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(2期・3期)(案)について【令和6年4月23日更新】

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(2期・3期)(案)について取りまとめました。

資料は以下の通りです。

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(2期・3期)案について(PDF:247KB)

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書締結について【令和6年4月18日更新】

令和6年3月1日、本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書について、令和6年第一回区議会定例会において議決され、同日付けで大成建設株式会社と合意書を取り交わしました。

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(案)の確定までの経緯及び今後の対応について【令和6年1月18日更新】

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(案)の確定までの経緯及び今後の対応について取りまとめました。

資料は以下の通りです。

本庁舎等整備工事の工期延伸に係る違約金等に関する合意書(案)の確定までの経緯及び今後の対応について(PDF:825KB)

本庁舎等整備工事の工期延伸に伴う損害賠償について【令和6年1月18日更新】

本庁舎等整備工事の工期延伸に伴う損害として、現時点で区が想定する項目をとりまとめました。

資料は以下の通りです。

本庁舎等整備工事の工期延伸に伴う損害賠償について(PDF:122KB)

世田谷区本庁舎等整備工事の工程延伸に係る違約金等に関する合意書(案)の締結について【令和5年12月6日更新】

世田谷区本庁舎等整備工事の工程延伸に係る違約金等に関する合意書(案)の締結について取りまとめました。

資料は以下の通りです。

世田谷区本庁舎等整備工の工程遅延に係る違約金等に関する合意書(案)の締結について(PDF:237KB)

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況について【令和5年9月7日更新】

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況を取りまとめました。

資料は以下の通りです。

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況について(PDF:152KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)等の検証結果について【令和5年9月7日更新】

「世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)」に対する検証結果を取りまとめました。

資料は以下のとおりです。

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)等の検証結果について(PDF:2,296KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る工程検証委員会の開催状況について【令和5年9月6日更新】

区は、大成建設株式会社からの「工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)」(令和5年7月14日付)の提出を受けて、「世田谷区本庁舎等整備工事2期及び3期工程検証委員会」を設置し、2期及び3期工事の工期延伸の申し入れに至った経緯や要因、詳細工程、再発防止策等の検証を実施しました。

開催状況(全4回)は、以下の通りです。

第1回工程検証委員会資料及び議事録(令和5年7月21日開催)(PDF:16,513KB)

第2回工程検証委員会資料及び議事録(令和5年7月24日開催)(PDF:13,126KB)

第3回工程検証委員会資料及び議事録(令和5年8月1日開催)(PDF:11,723KB)

第4回工程検証委員会資料及び議事録(令和5年8月8日開催)(PDF:5,588KB)

第4回追加検証指摘事項回答(令和5年8月10日受領)(PDF:1,338KB)

第3回及び4回追加検証指摘事項回答(令和5年8月25日受領)(PDF:7,685KB)

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況について【令和5年8月3日更新】

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況を取りまとめました。

資料は以下の通りです。

世田谷区本庁舎等整備工事の1期工事完成日の再延伸に伴う違約金等の協議状況について(PDF:163KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)等の検証状況について【令和5年8月3日更新】

「世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)」に対する検証状況を取りまとめました。

資料は以下のとおりです。

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)等の検証状況について(PDF:2,769KB)

世田谷区本庁舎等整備工事に係る2期及び3期工程検証委員会の設置について【令和5年7月14日更新】

区は、大成建設株式会社からの「工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)」の提出を受け、学識経験者4名を中心とした工程検証委員会を設置しました。

今後、工程検証委員会を開催し、検証作業を進めてまいります。

世田谷区本庁舎等整備工事に係る2期及び3期工程検証委員会の設置について(PDF:129KB)

世田谷区本庁舎等整備工事2期及び3期工程検証委員会設置要綱(PDF:101KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)の受領について【令和5年7月14日更新】

令和5年7月14日(金曜日)、大成建設株式会社より「世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)」を受領しました。

資料は以下の通りです。

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(2・3期工事)(PDF:2,238KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)の検証結果について【令和5年6月21日更新】

「世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)」に対する検証結果を取りまとめました。

資料は以下の通りです。

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等の検証結果について(PDF:2,173KB)

世田谷区本庁舎等整備工事1期工事延伸に伴う影響調査の取りまとめ状況について

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等検証会議及び工程検証専門部会の開催状況について【令和5年7月19日更新】

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)(令和5年6月9日付)の受領を受けて、区は、「世田谷区本庁舎等整備工事の工程遅延に係る経緯等検証会議および工程検証専門部会」を設置し、1期工事が再延伸に至った経緯や要因、再発防止策等の検証を実施しました。

開催状況は、以下の通りです。

経緯等検証会議(令和5年6月12日開催)(PDF:6,930KB)

第1回工程検証専門部会(令和5年6月13日開催)(PDF:870KB)

第2回工程検証専門部会(令和5年6月15開催)(PDF:2,896KB)

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)の受領について【令和5年6月12日更新】

令和5年6月9日(金曜日)、大成建設株式会社より「世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)」を受領しました。

今後、検証作業を進めてまいります。

世田谷区本庁舎等整備工事における工程遅延に係る経緯等報告書(1期工事)(PDF:522KB)

臨時記者会見の資料【令和5年12月6日更新】

令和5年5月30日(火曜日)、世田谷区本庁舎等整備工事に関する臨時記者会見を行いました。

会見資料は以下の通りです。

資料(1)(PDF:108KB)

資料(2)(PDF:107KB)

資料(3)(PDF:415KB)

資料(4)(PDF:44KB)

会見挨拶

  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    本日は世田谷区の本庁舎等整備工事における、1期工事完成日の再延伸について、大成建設株式会社からご説明いただく機会として、臨時の記者会見を開催させていただくこととしました。
    本日の終了時間は16時10分ごろを予定してございます。それでは大成建設株式会社様、よろしくお願いいたします。

会見内容

  • 大成建設 阿部総務室長
    本日はご多忙の中、記者会見にお越しいただきありがとうございます。
    説明に先立ちまして、支店長の中村より一言ご挨拶申し上げます。
  • 大成建設 中村支店長
    この度は、弊社で現在施工中の世田谷区本庁舎等整備工事におきまして、1期工事の工程の再遅延が発生し、世田谷区、並びに世田谷区民の皆様をはじめ、ご関係の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、衷心よりお詫びを申し上げます。
  • 大成建設 阿部総務室長
    それでは、これから着席の上、詳細な説明に入らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    これから支店長の中村より、経過と現時点で判明しております現状についてのご説明をさせていただきます。
  • 大成建設 中村支店長
    1期工事完成日の再延伸について説明をさせていただきます。
    配布資料3、経緯説明資料をご覧ください。
    中段の本件工事に関する経緯です。
    2021年7月1期工事の着工をさせていただいており、2022年12月に工程遅延により、1期工事を2ヶ月延伸させていただいております。
    この5月24日、世田谷区本庁舎等整備工事における1期工事完成日の再延伸について、世田谷区に提出し延伸の申し入れをしております。
    続きまして、配布資料1をご覧ください。
    事象発生状況でございます。
    当該工事において、施工計画の検討及び工程管理が至らなかったことにより、工程の遅延が発生しており、今後の工事において、工程の回復を検討いたしましたが、1期工事の完成日について、最大6か月の延伸をお願いせざるを得ない状況となりました。
    これにつきましては、弊社の落ち度であり、重く責任を受けとめております。
    今後の対応についてです。
    1期工事については、経過や原因、対策を取りまとめて、6月9日までに世田谷区へ提出させていただいた上で、工程等を見直し、改めてお引き渡し日をご報告させていただきます。
    2期、3期工事について、工程、工法等を見直しの上、お引き渡し日については、改めて世田谷区へご報告させていただきます。
    今後は、1期工事の完成に向けて、弊社として全力を尽くして参ります。
    引き続きご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

質疑応答

  • 記者
    今回、1期目の工事が最大で6か月遅延するということで、最終的な完成は当初2027年10月というスケジュールだったが、これが最終的な完成にも影響を与える見込みなのか。
  • 大成建設 髙島部長
    1期工事に関しては、最大6ヶ月遅延するという見込みですが、2期3期に関しては、現在検証中でございます。7月14日までに、2期、3期の詳細を確認して、世田谷区へご報告を考えております。
  • 記者
    仮説でも構わないが、これにより完成が遅れる見通しなのか。
  • 大成建設 髙島部長
    今の段階ではまだ回答が難しいと考えております。
  • 記者
    経過や原因、対策等は取りまとめて6月9日までに区に提出ということだが、わかる範囲で6ヶ月もの延伸が起きた原因は何か。
  • 大成建設 髙島部長
    まず一つ目は施工計画の検討が不十分であり、5か月間の遅延が発生しております。
    さらに検査期間を見誤っており、1か月の遅延が発生し、合計で6ヶ月の遅れが見込まれております。
    今お話させていただいた5ヶ月の内訳は、躯体と外装工事の計画が不十分であったところで3.5ヶ月の遅れが発生しております。
    さらに外構及び外構の下の埋設配管の検討も十分ではなかったというところで1.5ヶ月遅れが発生し、合わせて5か月になります。
  • 記者
    検査期間というのは、どのような工程になるのか。
  • 大成建設 髙島部長
    一般的に建物ができ上がる前に、消防検査や建築検査というものを受け、合格をもってお引き渡しということになります。
    本件は、消防検査、建築検査に加えて1期工事2期工事3期工事と繋がっていきますので、1期と2期の間で仮使用検査というものを受検することになります。この検査期間を見誤っており、日数の見直しを行いました。
  • 記者
    1期、2期、3期工事の工事内容は。
  • 大成建設 髙島部長
    今回は東棟と西棟での建て替え工事と、ホール棟のリニューアル工事になります。
    この中で1期工事というのは、東棟はホール棟のリニューアルと議場等が入る10階建ての工事、西棟は庁舎が主になり、西棟全体の3分の1以上をこの1期で建て替えを行うということになります。
    2期工事は、ホール棟は完成しており、東棟の約半分の建て替えを行い、西棟は3分の1の建て替えを行います。
    3期に関しましては、東棟は完成しており、西棟の残り3分の1の建物を建て替える工事となります。
  • 記者
    今回、1期工事の再延伸をしなければならないと認識された経緯や時期を差支えない範囲で伺いたい。
  • 大成建設 髙島部長
    4月に入ってから、躯体工事が思うように進んでいかないというところで、全体の工事工程の見直しを行ってまいりました。
    これは4月の段階です。
    5月に入り、検討を進める上で、検討が甘かったところ、十分ではなかったところが明確になってきまして、本日この会見で、工程延伸のご報告をさせていただいてるという状況でございます。
  • 記者
    4月に入ってから躯体工事が進まないというところで、具体的になぜ工事が進まなかったのか、何か建設に瑕疵があってそこの見直しが必要だと判明したのか、それとも単純に何らかの計算間違いがあったのか、具体的に説明いただきたい。
  • 大成建設 髙島部長
    工事の内容での瑕疵等はございません。
    品質不具合等もございません。
    今回の建物は免震の建物になっています。
    免震というのは非常に1階の作業が複雑なので、時間を要することになります。
    その上部に下から徐々に支保工を組み上げて、コンクリートを打っていくわけですが、そのサイクルが適正に回っていなかったということになります。
    コンクリートの上で支保工を立てて、上階のコンクリートが固まったらその上に支保工を組み立てる、このサイクルを見誤っていたということになります。
  • 記者
    工事中にコンクリートの固まる期間を見誤るという事はあまりないと思うのですが、なぜそのようなことが起きたのか。
  • 大成建設 髙島部長
    鉄骨の建方工事に注力し過ぎてクリティカルパスを見誤っていたというのが今回の事象になります。
  • 大成建設 中村支店長
    施工計画が甘かったと、一言で言えばそうなります。
    詳細については、現在、検証をしているところです。
    皆様にはご心配、またご迷惑をおかけしており、誠に申し訳なく思っております。
    企業として、事態を重く受けとめるとともに、信頼の回復に向けて、今後、努力をしていきたいと考えております。
    何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
  • 記者
    札幌市の件でも大成建設の施工不良が見つかったということだったが、今回は施工不良ではないということか。
    虚偽の説明は無いのか。
  • 大成建設 髙島部長
    虚偽の報告等はありません。
    また、品質にも問題ありません。
  • 記者
    でき上がった建物に影響はないか。
  • 大成建設 髙島部長
    品質確保に必要なプロセスを踏んでいるので建物に問題はございません。
  • 記者
    今回の6か月の延伸によって大成建設側の損失は何億円ほどになるのか。
  • 大成建設 阿部総務室長
    現在、精査をしております。
  • 記者
    今後、外部も含めて委員会を設置して対策などを検証する予定はあるのか。
  • 大成建設 髙島部長
    外部も含めて委員会の設置の是非については今後検討して参りたいと思っております。
  • 記者
    コンクリートを固める期間を見誤ったというのがわからない。
    当初の計画に比べて資材価格が高騰したとか、下請け業者が集まらないとか、想定外の事態が発生していないのか。
  • 大成建設 髙島部長
    人が集まらないということはございません。
    計画の検討が不十分であったということが、今回の工程延伸の理由です。
  • 記者
    区側にも質問します。
    そもそも、建物の供用開始時期は、工期ごとにあるのか。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    各工期の竣工に合わせて、順次、供用開始します。
    その都度、竣工した庁舎に引っ越していくというサイクルでございます。
  • 記者
    本来の予定であれば、令和5年の7月から新しい庁舎が使用されるという認識でよいか。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    1期工事が終われば、1期棟に引っ越しする。
    今の敷地内で、現在の庁舎を使いながら、新しい庁舎を一部建てて、そこに引っ越す。
    そして、空いた庁舎を解体し、次の2期棟を造っていく。
    今の庁舎の敷地内に新庁舎を建設する計画ということで、このような3期に分けたプロジェクトになっております。
  • 記者
    各期の完成時期が延伸することにより、区として何か支出が増えることはあるか。
    例えば民間に借りている仮庁舎などの賃料が増えるなど。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    現在、仮庁舎があり、新庁舎が竣工すれば集約する計画となっているのですが、1期工事の竣工時では新庁舎に戻る部署はありません。
    ただし、2期、3期となると、そういった遅延料が発生して参ります。
  • 記者
    その遅延料が発生した場合は、大成建設に対して遅延料などを求めたりすることもあり得るのか。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    現在、影響範囲については調整中でございます。
  • 大成建設 中村支店長
    今回の遅延につきましては、弊社の落ち度であると考えております。
    今話が出ました遅延損害金等についても真摯に、対応して参ります。
  • 記者
    再延伸について、2022年12月に1度2ヶ月延伸をして、わずか4ヶ月後にまた6ヶ月再延伸というなかなか長い期間である。それぐらい延びるということは早い段階でわかるのではないか。1回目の延伸した段階ではわからなかったのか。計画がそもそも問題だったという話だが、最初からわからなかったのか。
  • 大成建設 髙島部長
    前回の工程延伸の際には、鉄骨工事着手までの期間の見直しを行っていました。
    2ヶ月間工事が遅れていたので2ヶ月間延伸ということで、お願いをさせていただきました。
    今回に関してはこれから未来の話も含めて再確認をして、工事が遅れていくのが見えて来ましたので、ご報告をさせていただいたという状況でございます。
    詳細に関しては、現在調査中となりますので、改めて世田谷区へ報告をしたいと考えております。
  • 記者
    6月9日に原因等をまとめたものを区に提出という説明があったが、配布資料の中で7月14日までに工事の遅れについて区に報告するとある。
    工事見通しはまた後日と捉えれば良いか。
  • 大成建設 髙島部長
    6月9日は1期工事の工程が遅れた理由と最大6ヶ月の工程遅延とご報告していますが、これが6か月なのか、短縮があるのか、ご報告をさせていただきます。
    7月14日は2期と3期の検証結果をご報告させていただきます。
  • 記者
    最初の2ヶ月の工程延伸の原因はどういったものか。
  • 大成建設 髙島部長
    2ヶ月工程を延伸した際には、主に二つの理由がございました。
    一つ目が、掘削重機の稼働時間を見直したことによって、工程が延びてしまった。
    当初は朝8時から夕方の18時までの作業時間としては、8時間稼働で計画をしていたのですが、近隣環境等を鑑みて、稼働時間を見直しました。
    朝8時半から夕方の17時までの6時間半に短縮し、1日1時間半減らしたことで、工程が延びてしまいました。
    それともう一つの理由は、今回のこの物件に限ったことですが、予定していた作業員のグループがコロナ禍で来られなくなったという事象が発生しました。
    その辺を鑑みて、2ヶ月間の工程延伸をお願いさせていただきました。
  • 記者
    2ヶ月延伸したことは区のホームページに掲載されているが、発表があったという記憶はない。
    今回、記者会見まで開いて対応することは過失の重さや、期間の長さで対応が違うということか。
  • 大成建設 髙島部長
    期間の長さとかではなく、検討の甘さが大きな要因となってしまいましたので、関係者の皆様に謝罪をさせていただく場を設けさせていただきたいと思いまして、本日この会見をさせていただいております。
  • 記者
    大成建設受注の府中市役所や川崎市役所など、別件の官公庁系の工事も遅れていた認識だが、それとは関係あるのか。
  • 大成建設 髙島部長
    府中市役所でも、確かに遅れてはおりますが、理由がございます。
    府中市様ともご協議をさせていただき、工期を延伸しました。
    川崎市様についても同様でございます。
    今回は我々の施工計画の検討不足ということで、種類は違うと考えております。
    今回6ヶ月もの遅延を発生させたということで、世田谷区民の皆様に対してもご報告をさせていただきたく、このような対応を取らせていただいております。
  • 記者
    当初計画の見誤りにより延伸が必要なのは、東棟も西棟もホール棟も全てという理解でよいか。
  • 大成建設 髙島部長
    東棟は高さも10階建てでボリュームがありますので、この棟に関して大きな遅れが発生しております。
    東棟ができ上がらないと他の棟も運営できないところがございますので、大きくはこの東棟が起因として全体が遅れてくるということになります。
  • 記者
    当初、総事業費が約485億8000万円であったが、遅延により増加する見込みはあるか。
    それとも、当初額で納まるのか。
  • 大成建設 髙島部長
    総事業費というのは、弊社の工事請負金額だけではなく、事業全体の話になるため、総事業費については弊社では把握しきれておりません。
    また、先ほど中村からお伝えしたとおり、建設コストにおいては、世田谷区に対してご迷惑をおかけしないように真摯に対応して参ります。
  • 記者
    6ヶ月の遅延によって増額もあるのか。
  • 大成建設 髙島部長
    先ほど申し上げました通り、今回の遅延は弊社の落ち度であると思っておりますので、遅延によって発生する費用を世田谷区に求めるつもりはございません。
  • 記者
    最終的に工事費がどの程度膨れ上がるのか、区民に公表しないのか。
  • 大成建設 髙島部長
    どの程度費用が増えるかについては、内容を精査しておりますので、現時点ではお答えできません。また、今後、公表するかどうかにつきましても検討してまいります。
  • 記者
    区に質問です。
    仮に建設コストが増加し、総事業費に影響が及んだ場合、区民に総事業費を改めて公表する意向はあるか。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    大成建設に請負っていただいている現時点での契約額は約392億円です。
    今後の契約額につきましては、先ほど大成建設より「遅延に伴う増額は考えていない」とご説明があったとおりの認識でございます。
    工期延伸により、仮庁舎の賃貸期間が延び、賃貸料が増える、そういったところを、現在、区で調査中ですが、大成建設のご報告をいただかないと詳細は分からない部分でございます。
  • 記者
    先ほど質問した際に申し上げた、総事業費約485億8000万円は間違いないか。
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    設計等、関連事業含めた概算事業費については、区ホームページに掲載しております。
    議会報告の資料としても、今は手元にありませんが、区ホームページに掲載しておりますので、後程ご案内します。
    (概算事業費 454億3000万円 ※令和4年8月時点)
  • 世田谷区 庁舎整備担当部長
    他に大成建設にご質問はよろしいでしょうか。
    それでは時間となりましたので、以上で臨時記者会見を終了いたします。
    ありがとうございました。
  • 大成建設 髙島部長
    本日はお集まりいただき、誠にありがとうございました。
    最後に支店長の中村より一言ご挨拶申し上げます。
  • 大成建設 中村支店長
    本日はご多忙の中、また急なお願いにもかかわらず、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
    この度は、工程の再遅延が発生し、世田谷区並びに世田谷区民の皆様、はじめ、ご関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりまして、重ねてお詫びを申し上げます。
    今回の問題解決に向けて、弊社として全力を尽くして参ります。
    何卒、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
    本日はご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
    以上をもちまして記者会見を終了させていただきます。ありがとうございました。

添付ファイル

お問い合わせ先

庁舎整備担当部 庁舎建設担当課  

ファクシミリ:03-5432-3006