このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 学校教育 > 学校保健・学校生活 > 安全の取組み > 緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)の配信情報一覧

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月28日

ページID 1944

緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)の配信情報一覧

教育委員会からのすぐーる配信一覧

すぐーるについての詳細は学校緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)についてをご覧ください。

【過去の配信履歴】

令和6年9月から10月配信一覧

令和6年11月から12月配信一覧

令和7年1月から2月配信一覧

令和7年3月配信一覧

令和7年4月配信一覧

令和7年5月配信一覧

令和7年6月配信一覧

令和7年7月配信一覧

令和7年8月配信一覧

配信内容の詳細については各担当課までお問合せ下さい。

緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)配信一覧

配信日

(予定含む)

配信件名

配信内容

担当課

10月31日

こぐまの会講演会「子どもを信じる」

こぐまの会講演会「子どもを信じる」のご案内です。

詳細はお知らせ(PDF:356KB)をご覧ください。

生活福祉課

03-5432-2917

10月27日

ハローキャリアワーク「"できたてチーズ"のお店を地域に愛されるお店にしよう!」

工房見学やチーズ作り、牧場のお話などを通じて、地域に魅力を広げるためのアイデアを考える講座です。

詳細はお知らせ(PDF:334KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

10月21日

第19回 お話と音楽でつづる「水と音楽」

第19回 お話と音楽でつづる「水と音楽」を開催します。

文化・国際課

03-6304-3427

10月20日

ハローキャリアワーク「教育総合センターでの年に1回のイベントをみなさんのアイデアで盛り上げよう!」

教育総合センターメッセを広める方法や来場者向けのスタンプラリー企画を考え、センターメッセ当日は職員と一緒に運営する講座です。

詳細はお知らせ(PDF:661KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

10月20日 「みんなで一緒に!からだをつかった表現あそびを楽しもう♪」(新・才能の芽を育てる体験学習)

新・才能の芽を育てる体験学習「みんなで一緒に!からだをつかった表現あそびを楽しもう♪」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:504KB)をご覧ください。

地域学校連携課

03-5432-2723

10月17日

〈Discovery Setagaya Sounds〉#5

Eric Miyashiro BIG BAND

ジャズ界を牽引するエリック・ミヤシロが、自身のビッグバンドを率いて登場! 国内外で活躍するプレイヤーたちが集い、迫力満点、きらめく圧巻のビッグバンドサウンドが響き渡ります!

文化・国際課

03-6304-3427

10月17日

「声優ってどんなお仕事!?声優にチャレンジ」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について

新・才能の芽を育てる体験学習「声優ってどんなお仕事!?声優にチャレンジ」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:868KB)をご覧ください。

地域学校連携課

03-5432-2723

10月17日

ハローキャリアワーク「世田谷のチーム『リコーブラックラムズ東京』をみなさんのアイデアで応援しよう!」

秩父宮ラグビー場で行われる開幕戦ホストゲームを盛り上げるためのアイデアを考えたり、試合当日の受付・会場イベントのサポート・場内案内・試合の応援などをする講座です。

詳細はお知らせ(PDF:713KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

10月16日 せたがや産業フェスタ開催

せたがや産業フェスタを開催します。

詳細はお知らせ(PDF:746KB)をご覧ください。

経済課

03-3411-6653

10月15日

【無料】英語教室(11月1日開催)@教育総合センターについて

英語コミュニケーション力の向上や国際理解を深めることを目指した英語教室を開催します。

乳幼児対象_EnjoyEnglish(PDF:665KB)

国際理解教育事業「English Salon in Setagaya(PDF:622KB)

事業推進担当課

03-6453-1536

10月15日

「世田谷区総合教育会議」会場傍聴、オンライン視聴のご案内

世田谷区総合教育会議(区長と教育委員会による教育に関する公開ディスカッション)を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:470KB)をご覧ください。

政策企画課

03-5432-2033

10月14日 STEAM教育講座11月について

STEAM教育講座を11月の毎週土曜日に教育総合センターほかにて開催いたします。

詳細はお知らせ(PDF:538KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

10月14日

「速く走れる「わざ」を学ぼう」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について

新・才能の芽を育てる体験学習「速く走れる「わざ」を学ぼう」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:940KB)をご覧ください。

地域学校連携課

03-5432-2723

10月3日

「親子でチャレンジ!もしものごはん」について

「親子でチャレンジ!もしものごはん」のご案内です。

詳細はお知らせ(PDF:626KB)をご覧ください。

災害対策課

03-5432-2262

10月2日 10周年記念平和スタンプラリー

10周年記念平和スタンプラリー(せたがや未来の平和館)のお知らせです。

詳細はお知らせ(PDF:523KB)をご覧ください。

平和資料館

03-3414-1530

10月1日

 MAHOROBA一日限りの音楽授業

日本伝統楽器を体験しよう!

一流演奏家が音楽の先生になって現れる! そんな、夢が実現します。

文化・国際課

03-6304-3427

9月26日

「ソフトバレーボール教室」開催のお知らせ

「ソフトバレーボール教室」開催のお知らせです。

詳細はお知らせ(PDF:493KB)をご覧ください。

スポーツ推進課

03-5432-2742

9月26日

こどもスポーツ祭り開催(北烏山地区体育室)

北烏山地区体育室こどもスポーツ祭り2025を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:864KB)をご覧ください。

スポーツ施設課

03-5432-2744

9月25日 「ビリヤード教室」開催のお知らせ

「ビリヤード教室」開催のお知らせです。

詳細はお知らせ(PDF:522KB)をご覧ください。

スポーツ推進課

03-5432-2742

9月25日

第2期Smash!バドミントン【初級~中級編】について

オリパラレガシー事業「第2期Smash!バドミントン」【初級~中級編】の参加者を募集しております!!

 

スポーツ推進課

03-5432-2742

9月24日

不登校支援に関する「すぐーる」新チャネルのご案内

不登校や不登校傾向のお子さん・保護者の方をサポートする事業やイベント・施設案内等のお役立ち情報を配信する、すぐーる新チャネル「つながる教育(不登校支援)」を開設しました。

教育相談課

03-6453-1511

9月22日

発達凸凹の悩みごとお話し会のご案内

お子さんの発達凸凹について一緒に話してみませんか。

詳細はお知らせ(PDF:490KB)をご覧ください。

障害保健福祉課

03-5432-2227

9月22日

リサイクル千歳台からのお知らせ

リサイクル千歳台ではごみ減量・リサイクルに関わる講座等を開催しています。

詳細はお知らせ(PDF:866KB)をご覧ください。

事業課

03-6304-3253

9月18日

多様な進路交流会のお知らせ

不登校で悩んでいる方、経験された方、学校・行政・支援機関の方などのお話を聞きながら、多様な進路の選択肢についてみんなで一緒に考える場です。

詳細はお知らせ(PDF:457KB)をご覧ください。

生活福祉課

03-5432-2917

9月18日

あれも!これも!?世田谷の風景

9月20日(土曜日)に、風景づくり計画改定素案の公表に伴うオープンハウス「あれも!これも!?世田谷の風景」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:775KB)をご覧ください。

都市デザイン課

03-6432-7153

9月17日

世田谷区民健康村からのお知らせ

親子や小さなお子様でも楽しめる世田谷区民健康村の秋のオプショナルイベントの紹介です。

詳細はお知らせ(PDF:881KB)をご覧ください。

区民健康村・ふるさと・交流推進課

03-6304-3594

9月17日

えがおニコニコ講座「親子でニコニコ運動あそび」について

「いつでも・どこでも・おうちでも」をテーマに、からだの動かし方を楽しく学ぼう!

詳細はお知らせ(PDF:410KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

9月16日 STEAM教育講座10月について

STEAM教育講座を10月の毎週土曜日に教育総合センター(若林5-38-1)にて開催いたします。

詳細はお知らせ(PDF:921KB)をご覧ください。

事業推進担当課

03-6453-1536

9月16日

【無料】英語教室(10月11日開催)@教育総合センターについて

英語コミュニケーション力の向上や国際理解を深めることを目指した英語教室を開催します。

乳幼児対象_EnjoyEnglish(PDF:534KB)

国際理解教育事業「English Salon in Setagaya(PDF:622KB)

事業推進担当課

03-6453-1536

9月16日

専門医によるアレルギー疾患相談

アレルギー全般に関する相談や日常生活での注意点など、専門医と気軽にじっくりお話いただけます。

詳細はお知らせ(PDF:153KB)をご覧ください。

健康推進課

03-5432-2442

9月12日

せたがやジュニアオーケストラ オータムコンサート

毎年恒例のせたがやジュニアオーケストラのオータムコンサートのお知らせ

文化・国際課

03-6304-3427

9月12日

こどもコンサート開催案内について

「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「こどもコンサート」を開催いたします。

詳細はお知らせ(PDF:488KB)をご覧ください。

保健医療福祉推進課

03-5432-2428

9月12日

小・中学生手話カフェ開催案内について

「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「小・中学生手話カフェ」を開催いたします。

詳細はお知らせ(PDF:590KB)をご覧ください。

保健医療福祉推進課

03-5432-2428

9月10日 「スマートフェンシング体験講座」(新・才能の芽を育てる体験学習)

新・才能の芽を育てる体験学習「スマートフェンシング体験講座」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:826KB)をご覧ください。

地域学校連携課

03-5432-2723

9月9日

みどりのアンケート

小学生・中学生のみなさんが公園や街路樹、身近なみどりなどについて、日頃感じていることなどをお聞かせください。

詳細はお知らせ(PDF:535KB)をご覧ください。

みどり政策課

03-6432-7904

9月5日

「用賀で『パフォーマンス』をみよーょ」開催

「用賀で『パフォーマンス』をみよーょ」が開催されます。

詳細はお知らせ(PDF:680KB)をご覧ください。

用賀まちづくりセンター

03-3700-9120

9月5日

個別進路相談・個別高校説明会のご案内

不登校や不登校傾向にある区内の中学生の皆さんや保護者の方を対象とした、個別進路相談・個別高校説明会を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:404KB)をご覧ください。

教育相談課

03-6453-1511

9月5日

世田谷区内「犯罪ゼロの日」について

区では全国地域安全運動期間中の10月18日(土曜日)を世田谷区内「犯罪ゼロの日」として、防犯啓発活動を実施します。

詳細はお知らせ(PDF:677KB)をご覧ください。

地域生活安全課

03-5432-2267

9月4日

砧区民企画講座「自分を伸ばすタネを撒こう」のおさそい

砧区民企画講座「自分を伸ばすタネを撒こう」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:745KB)をご覧ください。

砧総合支所地域振興課

03-3482-2001

9月3日 「楽しく発見!一人ひとりのウェルビーイング」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について

新・才能の芽を育てる体験学習「楽しく発見!一人ひとりのウェルビーイング」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:885KB)をご覧ください。

地域学校連携課

03-5432-2723

9月2日

第15世田谷子ども駅伝の募集について

「世田谷子ども駅伝」を開催します。

詳細はお知らせ(PDF:1,000KB)をご覧ください。

スポーツ推進課

03-5432-2742

9月1日

メルクマールせたがや9月家族会

メルクマールせたがやで、精神科医の先生をお招きし、不登校をテーマにご講演いただきます。

生活福祉課

03-5432-2917

9月1日

「将棋の技を磨こう(入門講座・上達講座)」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について

新・才能の芽を育てる体験学習「将棋の技を磨こう」を開催します。

 

地域学校連携課

03-5432-2723

8月25日

保護者向け発達支援講座について

お子さんの発達を支える知識やかかわり方を学ぶ講座です。

詳細はお知らせ(PDF:627KB)をご覧ください。

障害保健福祉課

03-5432-2227

7月29日

小・中学校特別支援学級の開設

令和8年4月に特別支援学級を開設いたします。

詳細はお知らせ(PDF:111KB)をご覧ください。

支援教育課

03-6453-1513

5月22日

考えよう!インターネットのルール

子どもたちをインターネットトラブルから守るために、保護者はどのような点に気を付ければよいか、子どもたちはどんなルールを守ればよいかについて、教育委員会で啓発のチラシを作成しました。

詳細はチラシ(PDF:752KB)をご覧ください。

教育DX推進担当課

03-6453-1506

5月8日

不登校保護者相談会のご案内

不登校のお子さんを持つ保護者の方々を対象に、お子さんの心身の状態や学習に関する悩みなどについて、心理職を中心とするスタッフが個別に相談をお受けします。

詳細はお知らせ(PDF:131KB)をご覧ください。

教育相談課

03-6453-1511

4月7日

こころスペースのご案内について

こころスペースは、匿名・予約不要・無料で、学校や家族、友人関係、進路のことなど、悩みごとを気軽に専門スタッフに相談することができる場です。

詳細はお知らせ(PDF:507KB)をご覧ください。

健康推進課

03-5432-2947

7月19日 守ろう!インターネットのルール

インターネットは私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、同時に様々なリスクも伴います。

詳細はチラシ(PDF:550KB)をご覧下さい

教育研究・ICT推進課

03-6453-1504

添付ファイル

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは教育DX推進担当課(電話03-6453-1506 ファクシミリ03-6453-1534)が作成しました。