このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 学校教育 > 学校保健・学校生活 > 安全の取組み > 緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)の配信情報一覧
ここから本文です。
最終更新日 2025年9月17日
ページID 1944
すぐーるについての詳細は学校緊急連絡情報配信サービス(すぐーる)についてをご覧ください。
【過去の配信履歴】
配信内容の詳細については各担当課までお問合せ下さい。
配信日 (予定含む) |
配信件名 |
配信内容 |
担当課 |
---|---|---|---|
9月18日 |
多様な進路交流会のお知らせ |
不登校で悩んでいる方、経験された方、学校・行政・支援機関の方などのお話を聞きながら、多様な進路の選択肢についてみんなで一緒に考える場です。 詳細はお知らせ(PDF:457KB)をご覧ください。 |
生活福祉課 03-5432-2917 |
9月18日 |
あれも!これも!?世田谷の風景 |
9月20日(土曜日)に、風景づくり計画改定素案の公表に伴うオープンハウス「あれも!これも!?世田谷の風景」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:775KB)をご覧ください。 |
都市デザイン課 03-6432-7153 |
9月17日 |
世田谷区民健康村からのお知らせ |
親子や小さなお子様でも楽しめる世田谷区民健康村の秋のオプショナルイベントの紹介です。 詳細はお知らせ(PDF:881KB)をご覧ください。 |
区民健康村・ふるさと・交流推進課 03-6304-3594 |
9月17日 |
えがおニコニコ講座「親子でニコニコ運動あそび」について |
「いつでも・どこでも・おうちでも」をテーマに、からだの動かし方を楽しく学ぼう! 詳細はお知らせ(PDF:410KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
9月16日 | STEAM教育講座10月について |
STEAM教育講座を10月の毎週土曜日に教育総合センター(若林5-38-1)にて開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:921KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
9月16日 |
【無料】英語教室(10月11日開催)@教育総合センターについて |
英語コミュニケーション力の向上や国際理解を深めることを目指した英語教室を開催します。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
9月16日 |
専門医によるアレルギー疾患相談 |
アレルギー全般に関する相談や日常生活での注意点など、専門医と気軽にじっくりお話いただけます。 詳細はお知らせ(PDF:153KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2442 |
9月12日 |
せたがやジュニアオーケストラ オータムコンサート |
毎年恒例のせたがやジュニアオーケストラのオータムコンサートのお知らせ |
文化・国際課 03-6304-3427 |
9月12日 |
こどもコンサート開催案内について |
「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「こどもコンサート」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:488KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
9月12日 |
小・中学生手話カフェ開催案内について |
「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「小・中学生手話カフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:590KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
9月10日 | 「スマートフェンシング体験講座」(新・才能の芽を育てる体験学習) |
新・才能の芽を育てる体験学習「スマートフェンシング体験講座」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:826KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
9月9日 |
みどりのアンケート |
小学生・中学生のみなさんが公園や街路樹、身近なみどりなどについて、日頃感じていることなどをお聞かせください。 詳細はお知らせ(PDF:535KB)をご覧ください。 |
みどり政策課 03-6432-7904 |
9月5日 |
「用賀で『パフォーマンス』をみよーょ」開催 |
「用賀で『パフォーマンス』をみよーょ」が開催されます。 詳細はお知らせ(PDF:680KB)をご覧ください。 |
用賀まちづくりセンター 03-3700-9120 |
9月5日 |
個別進路相談・個別高校説明会のご案内 |
不登校や不登校傾向にある区内の中学生の皆さんや保護者の方を対象とした、個別進路相談・個別高校説明会を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:404KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1511 |
9月5日 |
世田谷区内「犯罪ゼロの日」について |
区では全国地域安全運動期間中の10月18日(土曜日)を世田谷区内「犯罪ゼロの日」として、防犯啓発活動を実施します。 詳細はお知らせ(PDF:677KB)をご覧ください。 |
地域生活安全課 03-5432-2267 |
9月4日 |
砧区民企画講座「自分を伸ばすタネを撒こう」のおさそい |
砧区民企画講座「自分を伸ばすタネを撒こう」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:745KB)をご覧ください。 |
砧総合支所地域振興課 03-3482-2001 |
9月3日 | 「楽しく発見!一人ひとりのウェルビーイング」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について |
新・才能の芽を育てる体験学習「楽しく発見!一人ひとりのウェルビーイング」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:885KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
9月2日 |
第15世田谷子ども駅伝の募集について |
「世田谷子ども駅伝」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:1,000KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
9月1日 |
メルクマールせたがや9月家族会 |
メルクマールせたがやで、精神科医の先生をお招きし、不登校をテーマにご講演いただきます。 |
生活福祉課 03-5432-2917 |
9月1日 |
「将棋の技を磨こう(入門講座・上達講座)」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について |
新・才能の芽を育てる体験学習「将棋の技を磨こう」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:912KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月29日 |
【中学生の声大募集!】子ども・若者の声ポスト第4弾 |
「世田谷区子どもの権利条例」のパンフレットを作っています。 パンフレットに活用する体験談やキャッチコピーのアイデアを大募集中です! 詳細はお知らせ(PDF:992KB)をご覧ください。 |
子ども・若者支援課 03-5432-2528 |
8月29日 | 「JUNIOR 個人参加型フットサル」について |
個人参加型フットサル教室が、この秋、「JUNIOR(小学1年生~6年生)」対象にて開催されることになりました!! 詳細はお知らせ(PDF:332KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
8月27日 | 文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」(文部科学省より)について |
文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」及び世田谷区教育長からのメッセージについて 【小学校】文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」(PDF:239KB) |
教育指導課 03-5432-2703 |
8月25日 |
保護者向け発達支援講座について |
お子さんの発達を支える知識やかかわり方を学ぶ講座です。 詳細はお知らせ(PDF:627KB)をご覧ください。 |
障害保健福祉課 03-5432-2227 |
8月25日 | 【参加者募集】「世田谷子どもかけっこクリニック」について |
「世田谷子どもかけっこクリニック」は、今年度は秋に開催します! 詳細はお知らせ(PDF:557KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
8月22日 |
この夏エコアクションに取り組んで、東京2025世界陸上を親子で観戦しよう! |
今年の夏、親子でエコアクションしてくれた方への「お楽しみごほうびイベント」は、日本で34年ぶりに開催される「東京2025世界陸上」への無料ご招待! |
気候危機対策課 03-6432-7130 |
8月21日 | 教育総合センターだより第33号 |
教育総合センターだより第33号を発行しました。 詳細はお知らせ(PDF:1,971KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1535 |
8月21日 |
「風景」子どもアンケート調査 |
世田谷区内の小学生、中学生などの子どもを対象とした「風景」についてのアンケート調査を行っています。 詳細はお知らせ(PDF:442KB)をご覧ください。 |
都市デザイン課 03-6432-7153 |
8月21日 | 【中学生対象】「マルチスポーツクラブ」体験会参加者募集について |
日本体育大学の世田谷キャンパスで体験できる「マルチスポーツクラブ」の体験会を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:791KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月18日 | STEAM教育講座9月について |
STEAM教育講座を9月の毎週土曜日に教育総合センターにて開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:963KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
8月18日 |
えがおニコニコ講座「はじめてのアンガーマネジメント」について |
このワークショップでは怒りの感情とうまく付き合う方法(=アンガーマネジメント)を考えながら親子で学びます。 詳細はお知らせ(PDF:441KB)をご覧ください。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
8月18日 |
小・中学生手話カフェ開催案内について |
「うめとぴあ」の世田谷区立保健医療福祉総合プラザで、「小・中学生手話カフェ」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:596KB)をご覧ください。 |
保健医療福祉推進課 03-5432-2428 |
8月15日 |
【無料】英語教室(9月13日開催)@教育総合センターについて |
英語コミュニケーション力の向上や国際理解を深めることを目指した英語教室を開催します。 |
事業推進担当課 03-6453-1536 |
8月12日 | 「夏休みオリセンキッズウィーク」について |
国立オリンピック記念青少年総合センターで「夏休みオリセンキッズウィーク」が開催されます。 詳細はお知らせ(PDF:561KB)をご覧ください。 |
教育指導課 03-5432-2711 |
8月8日 | 「モヤモヤミーティング」(令和7年度子ども・青少年会議)参加者募集について |
日頃感じている「何か変だな」「もっとこうなったらいいのに。。」 若者のみなさんが日常で感じているモヤモヤについて意見表明をするミーティングを世田谷区内の青少年交流センターで開催します! 詳細はお知らせ(PDF:287KB)をご覧ください。 |
子ども・若者支援課 03-5432-2585
|
8月8日 |
「ダンスにチャレンジ!」(新・才能の芽を育てる体験学習)の開催について |
新・才能の芽を育てる体験学習「ダンスにチャレンジ!」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:803KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月7日 |
コンテスト開催中 キミのためのイマ・ミライコンテスト |
世田谷区にお住まいの小学生・中学生のみなさんを対象に<キミのためのイマ・ミライコンテスト>を開催しています。 詳細はお知らせ(PDF:610KB)をご覧ください。 |
政策企画課 03-5432-2035 |
8月5日 |
新庁舎ワークショップの募集について |
区役所新庁舎について一緒に考えませんか? 詳細はお知らせ(PDF:690KB)をご覧ください。 |
庁舎管理担当課 03-5432-2074 |
8月5日 |
「サイエンス・ドリーム気分は大学生!本物の物理や科学を体験してみよう!」(新・才能の芽を育てる体験学習) |
新・才能の芽を育てる体験学習「サイエンス・ドリーム気分は大学生!本物の物理や科学を体験してみよう!」を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:754KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月5日 | 駒沢中学校の夏季プール開放終了 |
駒沢中学校の夏季プール開放は設備不良のため、8月3日(日曜日)正午をもって終了とさせていただきました。 開放中のプールについてはお知らせ(PDF:418KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月4日 | 「ショートテニス教室第2期」について |
「ショートテニス教室第2期」開催のお知らせです。 詳細はお知らせ(PDF:835KB)をご覧ください。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
8月4日 |
チャレンジスポーツ(K-popキッズダンス) |
チャレンジスポーツ「K-popキッズダンス」を開催します! |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
8月4日 | 「第20回世田谷246ハーフマラソン」サポートイベント「ランニングクリニック」(小学生)ご案内 | 「第20回世田谷246ハーフマラソン」サポートイベント「ランニングクリニック」(小学生)を開催いたします。 |
スポーツ推進課 03-5432-2742 |
8月1日 | 発表ライブ「バンドdeライブ~バンドを組んでライブをやろう!2025~」(新・才能の芽を育てる体験学習)について |
北沢タウンホールで中学生20名が発表ライブ「バンドdeライブ~バンドを組んでライブをやろう!2025~」を行います。 詳細はお知らせ(PDF:652KB)をご覧ください。 |
地域学校連携課 03-5432-2723 |
8月1日 |
「世田谷区総合教育会議」会場傍聴、オンライン視聴のご案内 |
世田谷区総合教育会議(区長と教育委員会による教育に関する公開ディスカッション)を開催します。 詳細はお知らせ(PDF:561KB)をご覧ください。 |
政策企画課 03-5432-2033 |
7月31日 | 中高生のこころとからだ |
中学生・高校生の方を対象に、「からだのこと、ちゃんと知ってる?~思春期に知っておきたい性の基礎知識~」の配信をします。 詳細はお知らせ(PDF:486KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2947 |
7月29日 |
小・中学校特別支援学級の開設 |
令和8年4月に特別支援学級を開設いたします。 詳細はお知らせ(PDF:111KB)をご覧ください。 |
支援教育課 03-6453-1513 |
7月29日 |
キャリア教育理解推進セミナー |
都内公立小・中学校に在籍する特別な支援が必要なお子さまの保護者の方や関係者向けのセミナーを東京都が主催します。 詳細はお知らせ(PDF:317KB)をご覧ください。 |
支援教育課 03-6453-1512 |
7月25日 | 保護者向け相談窓口一覧について |
保護者向け相談窓口一覧についてのおしらせです。 詳細はお知らせ(PDF:219KB)をご覧ください。 |
教育指導課 03-5432-2711 |
7月22日 |
上北沢にある居場所たからばこについて |
たからばこは、⼤学⽣スタッフが中⼼となって運営している、小学5年生~中⾼⽣世代のための居場所です。 詳細はお知らせ(PDF:1,009KB)をご覧ください。 |
子ども・若者支援課 03-5432-2585 |
7月18日 |
親子で体験!犯罪ゼロの日防犯教室について |
「親子で体験!犯罪ゼロの日防犯教室」を開催いたします。 詳細はお知らせ(PDF:703KB)をご覧ください。 |
地域生活安全課 03-5432-2267 |
7月16日 |
集会施設の自習場所の提供 |
世田谷区内の一部の区民集会施設(区民センター・地区会館等)の会議室等を中学生向けに自習ができる場所として開放しています。 詳細はお知らせ(PDF:510KB)をご覧ください。 |
世田谷総合支所 地域振興課 03-5432-2835 |
7月15日 |
図書館からの配信のお知らせ |
小学生・中学生が学校で使っているタブレット端末のホーム画面に、「ブックリスト」というアイコンが追加されました。 詳細はお知らせ(PDF:225KB)をご覧ください。 |
中央図書館 03-3429-1811 |
7月15日 |
リサイクル千歳台からのお知らせ |
リサイクル千歳台ではごみ減量・リサイクルに関わる講座等を開催しています。 詳細はお知らせ(PDF:305KB)をご覧ください。 |
事業課 03-6304-3253 |
5月22日 |
考えよう!インターネットのルール |
子どもたちをインターネットトラブルから守るために、保護者はどのような点に気を付ければよいか、子どもたちはどんなルールを守ればよいかについて、教育委員会で啓発のチラシを作成しました。 詳細はチラシ(PDF:752KB)をご覧ください。 |
教育DX推進担当課 03-6453-1506 |
5月8日 |
不登校保護者相談会のご案内 |
不登校のお子さんを持つ保護者の方々を対象に、お子さんの心身の状態や学習に関する悩みなどについて、心理職を中心とするスタッフが個別に相談をお受けします。 詳細はお知らせ(PDF:131KB)をご覧ください。 |
教育相談課 03-6453-1511 |
4月7日 |
こころスペースのご案内について |
こころスペースは、匿名・予約不要・無料で、学校や家族、友人関係、進路のことなど、悩みごとを気軽に専門スタッフに相談することができる場です。 詳細はお知らせ(PDF:507KB)をご覧ください。 |
健康推進課 03-5432-2947 |
7月19日 | 守ろう!インターネットのルール |
インターネットは私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、同時に様々なリスクも伴います。 詳細はチラシ(PDF:550KB)をご覧下さい |
教育研究・ICT推進課 03-6453-1504 |
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは教育DX推進担当課(電話03-6453-1506 ファクシミリ03-6453-1534)が作成しました。