このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 玉川地域 > 二子玉川地区 > てくたくラリーを開催しました(二子玉川地区)
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月25日
ページID 21234
令和6年11月16日(土曜日)、二子玉川地区の石標4か所を巡り、「てくたくぶっく」に文字を写し取るラリーを開催しました。合計4班で実施し、幼稚園年長から小学4年生までの12名の子どもたちと保護者の方にご参加いただきました。
開催日は天候に恵まれ、秋晴れの気持ちのよい気候でした。子どもたちはクレヨンやクーピーを使って「てくたくぶっく」に石標の文字を写し取るという、あまり経験したことのない拓本取りにとても夢中になっていました。また、ラリーの途中で石標とその歴史に関するクイズに挑戦し、楽しく答えを考えてもらいました。すべての石標を巡った後に参加賞として完歩賞をお渡ししました。
引率した委員からは各石標にまつわる歴史をお話しさせていただきました。地域の歴史を知り、地域に愛着を持ってもらうきっかけになれば嬉しく思います。子どもたちにたくさん楽しんでもらうことができました。
石標の説明を聞く子どもたち
拓本取りをする子ども
完歩賞を受け取る子ども
青少年二子玉川地区委員会
石標とは、石の柱に文字が刻まれたものです。玉川地域の名所や旧跡に目印として建てられています。
てくたくぶっくとは、名所や旧跡の場所と、その場所にまつわるエピソードや歴史について詳しく書かれた冊子です。石標にはそれぞれの名所や旧跡の名称が彫り込んであり、てくたくぶっくのメモ欄を掘り込みに当てて、クレヨンやクーピーで擦ると文字を写し取ることができます。
この石標とてくたくぶっくは「玉川」石標保存会の活動です。詳しく知りたい方は「ふるさとめぐり・まち歩き&てくたくぶっく」のページをご覧ください。
石標「大山道」
てくたくぶっく
玉川総合支所 二子玉川まちづくりセンター
電話番号:03-3707-0733
ファクシミリ:03-6805-6260