このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月27日

ページID 868

青少年二子玉川地区委員会

青少年地区委員会は、地域社会において青少年の健全育成を図るとともに、青少年をめぐる非行防止とそのための社会環境の浄化等を目的に設置されています。区長から委嘱された委員の皆さんが中心となって、様々な活動を行っています。

青少年二子玉川地区委員会は、二子玉川地区の2つの町会、青少年委員、民生・児童委員、二子玉川小学校・瀬田小学校・瀬田中学校の学校長、PTAなど総勢30名の委員の皆様によって、地区全体で活動に取り組んでいます。

青少年二子玉川地区委員会の主な活動

令和6年度のイベント

ブラックラムズがやって来る!タグラグビー教室

開催日程は、令和6年6月16日(日曜日)

会場は、世田谷区立二子玉川小学校(世田谷区玉川4-6-1)

当日の様子は、「「ブラックラムズ東京がやってくる!タグラグビー教室」を開催しました(二子玉川地区)」のページをご覧ください。

てくたくラリー

開催日程は、令和6年11月16日(土曜日)

会場は、二子玉川地区の石標4か所(猫塚、行善寺八景、法徳寺筆塚、旧二子橋親柱)です。

当日の様子は、「てくたくラリー」を開催しました(二子玉川地区)」のページをご覧ください。

みんなで楽しもう!クリスマスコンサート

開催日程は、令和6年12月7日(土曜日)

会場は、世田谷区立瀬田中学校(世田谷区瀬田2-17-1)

当日の様子は、「みんなでたのしもう!クリスマスコンサートを開催しました(二子玉川地区)」のページをご覧ください。

第3回ボッチャ大会

開催日程は、令和7年2月9日(日曜日)

会場は、世田谷区立二子玉川小学校(世田谷区玉川4-6-1)

当日の様子は、「第3回ボッチャ大会を開催しました(二子玉川地区)」のページをご覧ください。

令和5年度のイベント

ブラックラムズがやって来る!タグラグビー教室

  • 開催日程は、令和5年6月17日(土曜日)
  • 会場は、世田谷区立二子玉川小学校(世田谷区玉川4-6-1)
  • 世田谷区立二子玉川小学校および世田谷区立瀬田小学校の児童20名、他地域の小学校より2名が参加。

タグラグビー教室の様子(1)

タグを取る練習

タグラグビー教室の様子(2)

現役選手に教わる子ども

タグラグビー教室の様子(3)

5vs5の試合形式

大山みちラリー

  • 開催日程は、令和5年10月28日(土曜日)
  • 会場は、世田谷区立二子玉川小学校(世田谷区玉川4-6-1)
  • 世田谷区立二子玉川小学校や世田谷区立瀬田小学校、他地域の4歳~小学6年生までの24名が参加。

大山みちラリーの様子(1)

石標の文字を写し取る様子

大山みちラリーの様子(2)

地域の歴史を学びました

大山みちラリーの様子(3)

石標を班で巡りました

みんなでたのしもう!クリスマスコンサート

  • 開催日程は、令和5年12月16日(土曜日)
  • 会場は、世田谷区立二子玉川小学校体育館(世田谷区玉川4-6-1)
  • およそ350名の方が来場された。
  • 瀬田中学校吹奏楽部、瀬田小ティーチャーズバンド、二子玉川小学校「門をくぐれば」合唱団、ゲストとして川村葵山(きざん)氏、川村雅楽葵代(うたきよ)氏が出演。

クリスマスコンサートの様子(1)

賑わう会場の様子

クリスマスコンサートの様子(2)

瀬田中吹奏楽部の演奏

クリスマスコンサートの様子(3)

二子玉川小児童による合唱

第2回ボッチャ大会

  • 開催日程は、令和6年2月4日(日曜日)。
  • 会場は、世田谷区立瀬田小学校体育館(世田谷区瀬田2-15-1)
  • 世田谷区立二子玉川小学校および世田谷区立瀬田小学校の児童12名、瀬田中学校ボランティアが12名参加。

ボッチャ大会の様子(1)

ボッチャ大会の様子

ボッチャ大会の様子(2)

入賞チームにはメダルを

ボッチャ大会の様子(3)

審判体験もしました

お問い合わせ先

玉川総合支所 二子玉川まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-6805-6260