このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 子育て支援 > 地域の子育て活動への支援 > 子育て活動への支援 > 子どもの学びを支援する活動への助成(子どもの学び場運営スタートアップ事業)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月13日
ページID 1349
世田谷区ではすべての子どもが等しく学び、夢や希望を持つことができる環境をつくるために、「子どもの学び場運営スタートアップ事業」を実施しています。子どもの学習習慣の定着や学習でのつまずき予防のため、区内で主に小学1年生から4年生を対象に学校の宿題等の自主学習を支援する団体の活動費の一部を助成します。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
令和7年3月13日(木曜日)14時より、オンライン(ZOOM)にて令和7年度の助成金申請にかかる説明会を実施します。
学習習慣の定着や学習でのつまずき予防のため、主に小学1年生から4年生を対象に自主学習を支援する団体の活動費の一部を助成します。
助成の条件など詳しくは、募集要項(PDF:536KB)(令和7年3月版)をご覧ください。
募集要項をご確認のうえ、事前に下記担当部署へ必ず相談いただき、必要書類をご提出ください。
申請書類はこのホームページの添付ファイルからダウンロードできます。
なお、担当部署でもお受け取りできます。(事前にお電話ください)
令和7年度当初申請・・・令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月18日(金曜日)必着
〒154-8504
世田谷区世田谷4-22-33 世田谷区役所西棟3階304番窓口
子ども・若者部子ども家庭課子ども・子育て支援担当
電話番号:03-5432-2569
令和6年度は13団体が子どもの学び場運営スタートアップ事業の助成金の交付決定を受けております。
団体や事業内容に関しては「子どもの学び場運営スタートアップ事業」のページをご覧ください。
以下の様式に必要事項を記載し、領収書等を必要な資料を添付の上、令和7年4月10日(木曜日)までに提出してください。
補助金実績報告書(ワード:53KB)(社会福祉法人用(ワード:18KB))
子ども・若者部子ども家庭課子ども・子育て支援担当
電話番号:03-5432-2569
ファクシミリ:03-5432-3081
子ども・若者部 子ども家庭課 子ども・子育て支援
電話番号:03-5432-2569
ファクシミリ:03-5432-3081