このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年7月4日

ページID 3176

入浴施設におけるレジオネラ症対策について

入浴施設におけるレジオネラ症対策として、設備の衛生管理や構造設備上の措置を十分に行う必要があります。

レジオネラ症について

レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が原因で起こる感染症です。

急激に重症になって、死亡する場合もあるレジオネラ肺炎と、数日で自然に治る場合が多いポンティアック熱に分けられます。

レジオネラ症は、高齢者、病人など抵抗力が低下している人や、疲労などで体力が落ちている人などが発病しやすいといわれています。

レジオネラ症
  レジオネラ肺炎 ポンティアック熱

主な症状

高熱、呼吸困難、筋肉痛、吐き気、下痢、意識障害

発熱、寒気、筋肉痛

特徴

急激に重症になり死亡することもある

一般的に軽症で数日で治ることが多い

レジオネラ属菌について

レジオネラ属菌は、土の中や河川、湖沼など自然界に生息している細菌です。アメーバなどの原生動物に寄生し、20℃から45℃で増殖します。

レジオネラ症の発生について

レジオネラ属菌は、入浴施設などの水を使用する設備に付着する生物膜(バイオフィルム・ぬめり)に生息するアメーバなどの体内で大量に繁殖します。

衛生状態に問題のある設備から発生したエアロゾル(空中に浮遊している小さな粒子)にレジオネラ属菌が含まれ、これを人が吸入することによって感染することが知られています。

レジオネラ属菌は、人から人へは感染しません。

レジオネラ症の発生対策について

レジオネラ症発生対策の3原則は、増殖させない、発生させない、吸い込ませないです。

増殖させないためには、浴槽水の換水と消毒を徹底します。

発生させないためには、生物膜を発生させないように清掃・消毒を徹底します。

吸い込ませないためには、エアロゾルが発生しやすい気泡発生装置等の衛生管理を徹底します。

レジオネラ症の参考資料について

お問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 環境衛生施設係

ファクシミリ:03-5432-3054