このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 食とくらしの衛生 > くらしの衛生に関する情報 > 加湿器によるレジオネラ症の防止について
ここから本文です。
最終更新日 2019年4月15日
ページID 3175
加湿器を発生源とするレジオネラ症は、加湿器内のレジオネラ属菌に汚染されたエアロゾル(目に見えない細かな水滴)を吸入したことなどが原因となります。加湿器が原因となるレジオネラ症の国内における報告例はあまりありませんが、新生児室、高齢者施設等における感染例が報告されています。また、海外でも同様の事例が報告されており、感染源として注意が必要です。
加湿器には、主にビル用の空気調和設備に組み込まれているもの(以下、加湿装置)と、家庭等で使用される卓上用や床置き式のもの(以下、ポータブル加湿器)があります。
ビルなどに設置される加湿装置の補給水は、給水配管に直接接続して供給されているのに対し、ポータブル加湿器では補給水が機器の貯蔵タンクから供給されます。
透明な貯蔵タンクで日射を透過する加湿器の場合や、室内でタンク内の水が温められた場合には、タンク内の水の残留塩素は急速に消失し、細菌の温床となることが指摘されています。なお、レジオネラ属菌は60度では5分間で殺菌されるので、水を加熱して蒸気を発生させるタイプの加湿器は感染源となる可能性は低いとされています。
レジオネラ症を予防する対策の基本は、レジオネラ属菌が繁殖しやすい状況をできるだけなくし、これを含むエアロゾルの飛散を抑制することです。
加湿器では、タンク内などに生物膜(ぬめり)が生成されることによって、レジオネラ属菌をはじめとする微生物が繁殖しやすくなります。そのため、次のような維持管理を行い加湿器のタンク内などに付着する生物膜(ぬめり)の生成を抑制し、その除去を行うことが必要です。
世田谷保健所 生活保健課 生活環境衛生
電話番号:03-5432-2905
ファクシミリ:03-5432-3054