このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 事業者の方向け情報 > 保育施設の整備に関すること > 認可保育所整備・運営事業者の募集(提案型・令和9年4月以降開園)

ここから本文です。

最終更新日 2025年11月5日

ページID 22540

認可保育所整備・運営事業者の募集(提案型・令和9年4月以降開園)

世田谷区では、保育待機児童対策のため、私立認可保育所の整備・運営を担っていただく事業者を募集します。
原則として、令和9年4月1日以降に開園できる提案を募集します。
区が掲げる「世田谷区保育理念」や「世田谷区保育方針」、「世田谷区保育の質ガイドライン」等を十分に理解し、保育事業に熱意と責任のある皆様からのご応募をお待ちしています。

募集の概要

詳細は下記募集要項等をご確認ください。

開園年月日

原則、令和9年4月1日または令和10年4月1日までに開園できること。

募集対象地域

玉川地域、砧地域、烏山地域

(世田谷地域及び北沢地域の内、上記地域の近隣地区を含む)

既存の保育施設の配置状況や、他事業者からの相談状況を考慮し、保育需要が満たされていると判断される箇所での提案については、提案自体を受付けないことがあります。

事業規模

定員20人以上(原則1歳から2歳児まで)

最終的な定員設定は、区と協議の上、決定となります。

0歳児及び幼児の定員を設定する場合には、事前に区との協議を経る必要があります。

応募資格

募集概要にある「募集要項」の「2 応募資格」をご確認のうえご相談ください。

要件を満たしていない場合は、提案の受付はできません。

審査及び決定の日程

審査日程等(予定)
物件相談

令和8年2月16日(月曜日)午後5時まで

必ず事前に物件相談をしてください。

地域の優先度、他物件の相談が既にあるなど、本相談の段階でお断りする場合があります。

事前協議書類提出 令和8年2月27日(金曜日)午後5時まで
応募書類提出 令和8年3月6日(金曜日)午後5時まで
審査

令和8年4月以降実施予定

事業者決定

令和8年6月頃予定

提案書類様式

  • 事前協議書類

必要書類は別紙2事前協議書類一覧(PDF:152KB)をご確認ください。

必要書類は別紙3  応募申請書類一覧(PDF:173KB)をご確認ください。

公募に関する問い合わせ・相談

本件に関する問い合わせ及び相談はオンライン(Logoフォーム)でのご連絡をお願いします。

概ね4営業日以内にご返信します。

保育園整備事業お問い合わせフォーム

お問い合わせ先

子ども・若者部 保育課 保育育成支援

ファクシミリ:03-5432-3018