このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月26日

ページID 4751

脱炭素地域づくり「SEIJO GREEN CITY」

「脱炭素地域づくり」は、脱炭素を通じて地域課題を解決し、地域の魅力と質を向上させる地方創生に貢献する取り組みです。
 世田谷区は、成城地区において住民の皆様と合意形成を図りながら、省エネ・再エネといった脱炭素への取組みだけでなく、みどりの保全や健康づくり、防災の強化、コミュニティ形成など、「まちづくり」と「街づくり」の両面から、様々な視点で地域社会の変革に取り組みます。
 事業成果は区内全域に横展開し、世田谷区全体の脱炭素と都市としての新たな成長を目指します。

 seijogreencitybana1

NEW!新着情報

成城の魅力発信誌「SEIJO GREEN CITY Vol.1」を発行しました(令和7年3月)

【掲載内容】成城で取り組む持続可能な地域づくり(SEIJO GREEN CITY)について/地域住民等のインタビュー~成城の魅力や今後どんなまちにしたいか~/SEIJO GREEN CITY ロゴのご紹介など

vol1topimage(PDF:2,127KB)

動画「SEIJO GREEN CITY」をアップしました

movthumbnail

モニターの募集(事前登録)をスタートしました!(令和7年2月1日)

2025年7月から開始予定の事業(住宅用太陽光発電の余剰電力を活用した実証事業)について、モニターの募集(事前登録)を開始しました。詳しくは、【ページID20206】をご覧ください。

solarimage

MENU

脱炭素地域づくりとは

事業紹介・モニター募集

協力事業者・地域事業者の紹介

成城の魅力発信誌「SEIJO GREEN CITY」バックナンバー

これまでの検討状況・アンケート結果

成城地区の情報

SEIJO GREEN CITY ロゴ

成城地区の脱炭素地域づくりの取組みを知ってもらい、愛着をもってもらうため、地域の特性を踏まえてロゴを制作しました。今後、様々な広報媒体で活用していく予定です。

seijogreencity_logo3

ロゴマーク(図上部)

成城地区の魅力である様々な自然資源と、今後電力利用を促進する自然エネルギーをモチーフに、「光」「水」「みどり」「大地」を表しています。

ロゴテキスト(図下部)

SEIJO GREEN CITYをきっかけに、住民の皆さんが地域でつながることを願って、「ヒトが主役の明るい未来」「やさしさ」「ぬくもり」「あたたかみ」を表しています。

SEIJO GREEN CITY ビジョンブック

成城地区の脱炭素地域づくりのコンセプトやイメージをまとめた「SEIJO GREEN CITYビジョンブック」を制作しました。成城を舞台に、地域住民の皆さまのご意見等を伺いながら、事業内容の検討を進め、持続可能な地域づくりを目指して、2030年(令和12年)を見据えた様々な取組みを実施していきます。

SEIJO GREEN CITY VISION BOOK_P1(PDF:3,676KB)

お問い合わせ先

環境政策部 気候危機対策課  

ファクシミリ:03-6432-7981