このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > クリーンエネルギーの普及 > 再エネ切替補助金
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月1日
ページID 24944
区内の再生可能エネルギー活用を推進するため、小売電気事業者が行う区民の再エネ電力切替促進に係る事業に要する経費を補助します。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
2025年7月1日より実施していた「再エネでんき切り替えキャンペーン」は、2025年9月30日をもって終了しました。
次回のキャンペーンについては、実施が決まり次第本ページでお知らせいたします。
世田谷区では令和7年2月に区内家庭部門の脱炭素化を進めるため、脱炭素化プロジェクト「UCHIKARA プロジェクト」立ち上げました。
再エネ切替補助金とは、区内における再生可能エネルギー電力の推進を図るため、小売電気事業者等がそれぞれの持ちうる強みを活かし、区民へ再エネ電力を販売促進することを補助する事業です。
小売電気事業者等は区へUCHIKARAプロジェクトの再エネ切替促進パートナーとして登録し、登録を受けた事業者が、区が指定する期間において、世田谷区民限定のキャンペーンを実施することにより獲得した新規顧客の件数に応じて、区が補助金を交付します。
世田谷区民限定のキャンペーンの実施により獲得した 新規契約一件(世帯)につき15,000円
再エネ電力切替補助金を申請する方は以下の要件を満たす必要があります。
(補足)UCHIKARAプロジェクトについては、ページ「世田谷区脱炭素化プロジェクト「UCHIKARAプロジェクト」をご覧ください。
補助金事業の流れは以下のとおりとなります。
その他、再エネ切替補助金事業の詳細(対象となる経費、キャンペーンの予定期間、条件等)については以下の再エネ切替補助金交付要綱及び補助金募集要領をご覧ください。
その他、本事業に関するFAQは以下のデータを更新してお知らせいたします。
令和7年度 第二回キャンペーンの開催に向けて、スケジュール(予定)をお知らせします。
なお、第二回キャンペーンの募集要領については、募集開始時にお知らせします。
令和7年12月1日(月曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
令和7年10月初旬から11月中旬まで
環境政策部 気候危機対策課
電話番号:03-6432-7130
ファクシミリ:03-6432-7981