このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 契約・入札情報 > 契約制度等(工事・物品共通) > 電子契約サービスの導入について
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月27日
ページID 28876
世田谷区の発注する工事請負契約について、令和7年10月から電子契約サービスを導入します。対象とする案件は令和8年度以降、順次拡大していく予定です。
紙の契約書に記名押印する代わりに、電子契約サービスのクラウド上にPDF形式の契約書をアップロードし、区及び契約相手方が同意することで、電子署名とタイムスタンプが付与され、契約締結の真正性を証する仕組みです。世田谷区では、電子契約サービス「クラウドサイン」を利用します。
従来の紙の契約書に比べて、以下のようなメリットがあります。
(1)契約事務の効率化・迅速化(契約書への記名押印、郵送や持参等の手続きが不要)
(2)コストの削減(収入印紙が不要、契約書の印刷・製本・郵送費等の削減が可能)
(3)契約事務の利便性向上(オンラインのため時間や場所を問わず利用が可能)
令和7年10月31日以降に電子入札にて公告する工事請負契約が対象となります。
また、随意契約においては、令和7年10月31日以降に契約する工事請負契約を対象とします。(ただし、契約担当課の手続きによらないものは除く。)
電子契約手続きフローは以下のとおりになります。

電子契約の対象となる案件は、案件ごとに入札説明書にて案内します。電子契約を希望する場合は、原則、「電子契約サービス利用申出書」を開札日または落札者決定日の翌営業日までに、落札決定通知などで案内するメールアドレスへ提出してください。なお、電子契約を希望しない場合は、従来通りの紙の契約書となります。
世田谷区との契約に伴い、提出する書類については、次のとおり提出してください。

書類の作成方法などの詳細は、契約締結時にお渡しする契約書作成依頼にて案内いたします。
電子契約の利用手順については、次のマニュアルをご覧ください。
その他、電子契約に関する質問は、よくある質問(外部サイトへリンク)に掲載されています。
財務部 経理課 契約係
電話番号:03-5432-2145~2152