このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > 戸籍・住民登録等 > 戸籍 > 戸籍の証明 > 戸籍の証明を直接窓口で申請する方法

ここから本文です。

最終更新日 2024年12月2日

ページID 52

戸籍の証明を直接窓口で申請する方法

取り扱い窓口(世田谷区内10か所)

取り扱い窓口の受付時間・受付場所・取り扱う証明書
受付時間 受付場所 取り扱う証明書

月曜日から金曜日の

午前8時30分から午後5時(年末年始、祝日・休日を除く)

各総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)

戸籍の全ての証明書

月曜日から金曜日の

午前8時30分から午後5時(年末年始、祝日・休日を除く)

各出張所

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・

戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・

平成改製原戸籍(戸籍のコンピューター化に伴う改製前の戸籍)謄本及び抄本・

戸籍の附票の写し・身分証明書・

不在籍証明書

(注意)除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)は取り扱っておりません。

戸籍業務の土曜日窓口(第3土曜日、祝日、休日、年末年始を除く)のご案内のページ

総合支所くみん窓口戸籍担当(5か所)

戸籍の届出、戸籍に関する問い合わせもお受けします。

出張所(5か所)

出張所の窓口では、除籍全部事項証明書(除籍謄本)等、一部取り扱っていない証明書があります。

太子堂出張所の土曜日窓口(第3土曜日、祝日、休日、年末年始を除く)では、戸籍の証明書の取り扱いをしていません。他の出張所は土曜日窓口を開設していません。

なお、戸籍の届出は扱っておりません。

手数料

必要な通数分の現金をご用意ください。主な金額は世田谷区ではつぎのとおりです。

  • 戸籍全部(個人)事項証明書・戸籍謄本(抄本)1通 450円
  • 除籍全部(個人)事項証明書・除籍謄本(抄本)1通 750円
  • 改製原戸籍謄本(抄本)1通 750円
  • 戸籍の附票の写し・身分証明書・不在籍証明書 1通 300円
    ※令和4年1月11日から、戸籍の附票に生年月日と性別が記載されました(施行日より前に除籍となった戸籍の附票は除きます)。また、戸籍の附票の写し(証明書)は、原則として戸籍の表示(本籍・筆頭者)が省略となります。表示が必要な場合は、申請書にその旨明記してください。

お持ちいただくもの

  • 請求する戸籍に記載されている方やその直系尊属・卑属の方が申請する場合
    窓口へ来られる方の本人確認書類が必要です。マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署発行の写真入り証明書(有効期限内のもの、コピーは不可)をお持ちください。これらの証明書をお持ちでない方は、年金証書など官公署発行の書面や健康保険証など2つ以上の書面をお持ちください。詳しくは『本人確認の具体的な証明書の例』(PDF:148KB)をご確認ください。
  • 代理人(個人)が申請する場合
    委任者氏名を自署した委任状原本の提出及び窓口へ来られる方の本人確認を実施していますので、マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど官公署発行の写真入り証明書(有効期限内のもの、コピーは不可)をお持ちください。これらの証明書をお持ちでない方は、年金証書など官公署発行の書面や健康保険証など2つ以上の書面をお持ちください。
    詳しくは『本人確認の具体的な証明書の例』(PDF:148KB)をご確認ください。
    身分証明書を本人以外が申請する場合は、家族でも委任状の提出が必要です。
    委任状用紙(ひながた)は、添付ファイルからダウンロードできます。
  • 法人が申請する場合
    『代表者の資格証明書』(作成後3か月以内の原本)
    現に請求の任に当たる方の公的証明書(有効期限内の運転免許証・保険証など)
    代表者印または社印の押印がある申請書
    法人が代理人として申請する場合は委任状原本の提出も必要になります。
    詳しくは総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)へお問い合わせください。

注意事項

  1. 請求されるかたのご本人確認を実施しています。請求の際は、本人確認書類(PDF:148KB)の提示をお願いいたします。
  2. 戸籍に記載されている方やその配偶者、直系尊属・卑属以外の方は、自分の権利を行使したり義務を果したりするために戸籍の内容を確認する必要があること、国または地方公共団体の機関に提出する必要があること、などの正当な理由を申請書に詳しく書くことが必要です。申請書の記載例は下記の添付ファイルのダウンロード「総合支所戸籍係用申請書(裏面)」をご覧ください。
    上記の理由がない場合は、戸籍証明書の申請はできません。
  3. 申請書は窓口に用意してあります。事前に記入しておきたい場合は、申請書ダウンロードをご利用ください。本籍・筆頭者がわからないと、戸籍の証明は発行できません。
  4. 『委任状』や『代表者の資格証明書』の原本還付について
    当該交付請求の権限に限って作成された委任状は原本還付できません。
    それ以外の場合で原本還付を希望する場合は、委任状に「原本還付請求の権限を委任する旨」を記載し、委任状の謄本(写し)に「原本と相違ない」旨を記載したものと委任状(原本)の提出が必要です。
    代表者の資格証明書の原本還付を希望する場合は、代表者の資格証明書の謄本(写し)に「原本と相違ない」旨を記載したものと資格証明書(原本)の提出が必要です。
  5. 偽りその他の不正な手段によって証明書の交付を受けた者は、30万円以下の罰金が科されます。

戸籍に関するお問い合わせ先

お問い合わせ先一覧
担当係 電話番号 ファクシミリ
世田谷総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係)

03-5432-2825

03-5432-3031

北沢総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-5478-8041 03-5478-8004
玉川総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-3702-1136 03-3702-0942
砧総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-3482-1326 03-3482-1655
烏山総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-3326-8293 03-3326-1050

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先へお願いします。
電話番号 上記お問い合わせ先
ファクシミリ 上記お問い合わせ先(ファクシミリはお問い合わせ用です。)