このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月8日

ページID 4423

出張講座のご案内

「ユニバーサルデザイン」という言葉をご存知ですか?

「ユニバーサルデザイン」とは、年齢・性別・国籍・能力に関わらず、できるだけ多くの人が利用しやすい生活環境にする考え方です。

都市デザイン課では、「ユニバーサルデザイン」の考え方についての理解と普及・啓発を促進するため、学校・地域団体などの学習会に職員を派遣し、出張講座を行っています。

また、ユニバーサルデザインに関する冊子の配布やグッズの貸し出しも行っていますので、お気軽にご相談下さい。

東深沢小学校の授業風景
東深沢小学校の授業風景

講座内容

  • (1)ユニバーサルデザインについてのクイズ
  • (2)まちのなかの工夫や取り組みの事例紹介
  • (3)グッズの紹介 など

講師 都市デザイン課職員

時間 40分程度

会場 学校の教室、オープンスペースなど

費用 無料

その他 原則として、ご希望日の1ヶ月前までにお電話でお申し込み下さい。

内容・時間は、ご相談に応じます。

ユニバーサルデザインってなんだろう?出張講座のご案内(PDF:313KB)

貸し出しグッズ

  • 牛乳パック貸し出しグッズ
  • 片手で抜けるコンセント、大きくて押しやすいスイッチ           
  • 左利き用トランプ、数字の大きなトランプ
  • シャンプー、リンスの容器
  • 筆談器
  • 白杖など

配布冊子等

その他の講座紹介

区内では、福祉に関する様々な出張講座を行っています。詳細は各ページをご覧ください。

世田谷区社会福祉協議会

車いす・白杖体験、高齢者疑似体験等を行う「福祉学習出張講座」を開催しています。

詳細は世田谷区社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

世田谷区介護予防・地域支援課

幅広い世代に認知症への理解を深めていただくため、認知症を学び、みんなでできることを考える「アクション講座」を開催しています。

詳細は世田谷区介護予防・地域支援課のホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課  

ファクシミリ:03-6432-7996

最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分