このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者の各種サービス > その他のサービス > 中等度難聴の方への補聴器購入費助成事業のご案内

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月23日

ページID 10802

中等度難聴の方への補聴器購入費助成事業のご案内

世田谷区では、身体障害者手帳の交付対象とならない中等度難聴の方や片耳が高度以上の難聴の方で、耳鼻咽喉科の医師により補聴器の必要があると認めらた区民の方に、年齢に応じて補聴器購入費の助成を行っています。

助成対象は区の決定後に購入した補聴器※に限るなど要件は他にもあります。詳しくは年齢ごとの事業詳細ページをご覧ください。

令和7年度から助成の所得要件を緩和し、対象者を拡大しました。

助成決定前に購入した補聴器は対象外です。

65歳以上の方(令和7年4月1日から対象拡大)

高齢者(65歳以上)のための補聴器購入費助成の事業詳細のページ(リンク)

前年度に住民税が非課税の方が対象(住民税の課税状況は、原則、世田谷区の介護保険料額の段階にて判定)。

担当高齢福祉部高齢福祉課

電話03-5432-2256

FAX03-5432-3085

18歳~64歳の方(令和7年4月1日から対象拡大)

18歳~64歳の方のための補聴器購入費助成の事業詳細のページ(リンク)

前年度に住民税が非課税の方が対象(学生は特別区民税所得割46万円未満)。

担当障害福祉部障害施策推進課

電話03-5432-2415

FAX03-5432-3021

18歳未満の方

中等度難聴児発達支援事業の事業詳細のページ(リンク)

担当障害福祉部障害施策推進課

電話03-5432-2415

FAX03-5432-3021

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照

このページは高齢福祉課(電話03-5432-2397 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。