このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民年金 > 国民年金保険料の支払い > 国民年金保険料 産前産後期間の免除について
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月1日
ページID 364
国民年金第1号被保険者の方が出産されるとき、届出をすることで出産予定日(出産日)の属する月の前月(多胎妊娠の場合は3か月前)から出産予定月の翌々月までの国民年金保険料が免除される制度です。産前産後免除期間は、保険料納付済期間として扱われ、将来の年金受給額が下がりません。そのため、すでに他の免除制度で国民年金保険料が免除されている方も、届出をして当該期間を産前産後期間の保険料免除に変えることをおすすめします。
(補足)出産とは妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産、人工妊娠中絶を含みます)。
出産予定日の6か月前から届出を受け付けます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからスマートフォンやPCで申請できます。
詳細は、日本年金機構ホームページをご覧ください。
また、世田谷区役所国民年金係または年金事務所の窓口や郵送でも申請できます。
ただし、出張所・総合支所くみん窓口では受付できませんのでご注意ください。
なお、郵送で届書を提出する場合は、出産前は上記(1)および(2)の書類のコピー、出産後は(1)および(3)の書類のコピーを添付してください。
ご提出いただいた届出は、日本年金機構で審査されます。
届出から1~2か月ほどで承認(却下)の結果通知が送付されます。
※マイナポータルから申請された場合、結果通知は送付されませんがマイナポータルから処理結果を確認することができます。
世田谷区役所 国保・年金課 国民年金係
〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目21番27号 第2庁舎2階24番窓口
電話番号 03-5432-2356
世田谷年金事務所
〒154-8512 世田谷区世田谷1丁目30番12号
電話番号 03-6844-3871 (代表)
保健福祉政策部 国保・年金課 国民年金係
電話番号:03-5432-2356
ファクシミリ:03-5432-3051
区役所第2庁舎2階24番窓口
(注意)厚生年金については下記へお問い合わせ下さい。
世田谷年金事務所 電話番号 03-6844-3871