このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > マニュアル・マップ等の資料 > 災害時お家生活のヒント(どうしたらいいの?在宅避難)
ここから本文です。
最終更新日 2024年10月4日
ページID 10692
災害が起きた時に、自宅に火災の危険や倒壊等のおそれが無い場合、自宅に留まり避難生活を送ることを在宅避難といいます。
区では、普段から防災に力を入れているサレジアン国際学園世田谷中学高等学校の生徒さんと協力して、在宅避難に関する啓発冊子を作成しました。
この冊子では、在宅避難をするにあたっての考え方、災害時のトイレの使用方法、部屋の安全確保や備蓄の方法について等、イラストや写真付きでわかりやすく説明しています。
ぜひ、ご家庭での災害対策にご活用ください。
令和6年3月1日(金曜日)から区内全世帯及び全事業所を対象に配布をしています。
<表紙>
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014