このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 写真ニュース > バックナンバー > 令和5年度 > 写真ニュース(令和5年8月20日号)を発行しました!

ここから本文です。

最終更新日 2023年8月21日

ページID 11038

写真ニュース(令和5年8月20日号)を発行しました!

写真ニュース令和5年8月20日号

写真ニュース令和5年8月20日号を発行しました。

写真ニュースは毎月1回発行し、出張所・まちづくりセンターや児童館、図書館、区立の小中学校・幼稚園・保育園、世田谷線6駅など区内約270か所に掲示しています。

写真ニュース8月20日号1面
8月20日号(1面)

写真ニュース8月20日号1面
8月20日号(2面)

紙面のPDFはこちらからご覧ください。(PDF:594KB)

(1面)世田谷の夏の風物詩「せたがやふるさと区民まつり」

第44回せたがやふるさと区民まつりが、若林公園ほかで開催され、ふるさと物産展やステージイベントなどに多くの人が集まり大盛況となりました。

来年の第45回は、JRA馬事公苑に戻って開催予定です!

(2面)おいしいブドウを収穫!

区のふれあい農園事業「ブドウもぎとり」が、砧5丁目の石井ぶどう園で行われました。親子連れなどの参加者は、夏の陽ざしを浴びて大きく実ったブドウを一房一房選びながら収穫していました。

(3面)郷土資料館常設展リニューアル!

世田谷代官屋敷の敷地内の郷土資料館が、常設展示の装いを新たに再開館!新たに戦後の暮らしや民俗に関する展示、手に取って学べるスペースも新設。世田谷の新たな一側面も知ることができるかも?

(4面)福祉について考えよう!夏休み福祉体験

区内の小・中・高校生向けに、介護ベッドや車いす・ボッチャ体験を通して、楽しく福祉の理解を深める「夏休み福祉体験」が、世田谷区福祉人材育成・研修センターで行われました。

(5面)宇宙飛行士と無線交信~烏山宇宙プロジェクト

NASA(米航空宇宙局)の教育プログラム「ARISS スクールコンタクト」により、烏山地域の小中高生18名が、ISS(国際宇宙ステーション)の宇宙飛行士とアマチュア無線で交信しました。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課  

ファクシミリ:03-5432-3001