上野毛地区
分類番号 007862
上野毛地区の注目情報
上野毛地区のお知らせ
- 「普通救命講習会」のご案内(上野毛地区)令和5年12月4日
- 第51回上野毛地区新春マラソン大会を開催します令和5年11月22日
- 【準備中です】第51回上野毛地区新春マラソン大会結果令和5年11月21日
- 冬の寄せ植え講習会を実施します(上野毛地区)令和5年11月1日
- 花壇の植え替え作業を行いました(上野毛地区)令和5年10月30日
上野毛地区のイベント
- 森の児童館 12月のほのぼのひろば開催日:12月5日(火)、12月12日(火)
- 玉川台図書館 12月のおはなし会(幼児~小学生向け)
開催日:12月6日(水)から12月27日(水)まで
- 冬の寄せ植え講習会を実施します(上野毛地区)開催日:12月6日(水)
- 森の児童館 子育て支援事業「子育て自転車安全講習」開催日:12月6日(水)
- 令和5年度上野毛地区胃がん(エックス線)・大腸がん検診開催日:12月7日(木)、12月15日(金)ほか
上野毛地区のできごと
上野毛地区の紹介
上野毛地区は、世田谷区の南側に位置しており、多摩川を境に神奈川県に隣接しています。北側は平坦な地形で所々畑が残る閑静な住宅地、一方、南側は多摩川に向かって下っていく地形で大型マンションの建設等、住宅地として開発が進んでいます。東急大井町線上野毛駅を中心に等々力駅、東急田園都市線二子玉川駅、用賀駅が利用可能であり、用賀中町通り、上野毛通り、多摩堤通りや環状8号線を走るバス路線も利用できるなど交通の便は良好です。また、五島美術館や多摩美術大学、野毛大塚古墳等があり文化の香り高く、区内有数の自然が残る場所である野川や丸子川、多摩川の河川敷もあり自然環境にも恵まれています。
上野毛地区の行政情報
上野毛地区の情報をカテゴリ別に探す
子どもや子育てに関する催し物情報を掲載しています。
主に高齢者・障害者の方向けの地域の見守り活動の情報を掲載しています。
地区の皆さまの交流事業や仲間づくりにつながる催し物の情報を掲載しています。
安全・安心・防災に関する催し物などをお知らせします。
古着古布回収やリサイクル活動に関する情報を掲載しています。
健康や福祉などに関する催し物などの情報をお知らせしています。
各分野の講座・講習の情報を掲載しています。
地区内で発行している主な広報紙を掲載しています。
このページについてのお問い合わせ先
玉川総合支所 上野毛まちづくりセンター
電話番号 03-3705-1361
ファクシミリ 03-5707-7028