このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 玉川地域 > 上野毛地区 > お知らせ一覧 > 普通救命講習会を実施しました(上野毛地区)

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月13日

ページID 23995

普通救命講習会を実施しました(上野毛地区)

普通救命講習会を実施しました!(上野毛地区)

令和7年3月11日(火曜日)玉川消防署にて、上野毛地区身近なまちづくり推進協議会安全・防災部会主催の普通救命講習会を実施しました。

公益財団法人東京防災救急協会と玉川消防団の指導のもと、AEDの使い方や心肺蘇生法、気道異物除去法等を学びました。

当日は、東日本大震災が起こった日だったこともあり、テキストにメモを取ったり、休憩中や講習会後に質問をするなど、熱心に受講されている参加者が多く見受けられました。

救命技能認定証は、後日交付予定です。

来年度も実施を予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

普通救命講習会の様子1

胸骨圧迫法の実技演習

普通救命講習会の様子2

AEDの実技演習

主催

上野毛地区身近なまちづくり推進協議会安全・防災部会

協力

玉川消防署

公益財団法人東京防災救急協会

玉川消防団

 

お問い合わせ先

玉川総合支所 上野毛まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5707-7028