このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > クリーンエネルギーの普及 > 令和7年度 世田谷区エコ住宅補助金について
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月19日
ページID 4777
※令和7年5月19日時点の申請額(概算):7,800,000円
※令和7年度予算総額 59,800,000円
今年度の補助金予算額が上限に達した場合、申請受付期間の途中でも、それ以降の申請は受け付けできません。
次年度の補助金については、例年事業の見直しを行っている関係で、その実施の有無や補助内容、交付要件など今年度の内容から変更になる可能性があります。
このため、今年度の補助金予算額が上限に達し受付が終了した場合、次年度の補助金においても、補助金事業自体が実施されない場合や、申請者が交付の対象とならない可能性がございます。補助金の申請を検討される際は、十分に考慮の上、行っていただくようお願いいたします。
次年度の内容が確定し、ご案内が可能となるのは次年度の4月1日以降となる予定です。現時点で次年度の補助事業についてお電話等でのご質問にはお答えできません。決定次第こちらのホームページにてお知らせしますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
「申請手順(PDF:242KB)」申請前に必ずご確認ください。
(注意)補助金の計算の際、千円未満の端数切り捨て、消費税を除く。
契約・工事完了後及び機器の購入・設置後に申請してください。
令和7年4月1日から令和8年2月末日(必着)まで
(注意)予算の執行状況によっては、申請受付期間の途中で受付を終了する場合があります。
(注意)申請に必要な書類を全て揃えた上でご申請ください。
申請から交付までの流れ(PDF:111KB)をご確認ください。
工事の概要、機器のメニューごとの条件及び必要書類 | 申請書類ダウンロード |
---|---|
(注意)【様式2】申請時チェックリストは、メニューごとにシート分けされています。申請するメニューのシートを全て出力し、【様式1】交付申請書兼請求書と併せてご提出ください。 |
|
エ.窓の断熱改修(二重窓、複層ガラス)(PDF:117KB) | |
オ.高断熱ドアの設置(PDF:99KB) | |
カ.高断熱浴槽の設置(PDF:97KB) |
|
キ.屋根の高反射率塗装(屋根塗装、葺き替え、カバー工法) ク.住宅の外壁塗装
|
|
ケ.再エネ電気上乗せ補助(PDF:120KB) |
当補助金事業について、区から委託を受けた事業者をかたる不審な電話が確認されています。区では事業者に委託し、当補助金事業について各世帯に電話や、訪問させることもありません。不審電話や不審な営業に対しては直接対応せず、絶対に個人情報等を教えないでください。不審に思ったら気候危機対策課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
世田谷区 気候危機対策課内 エコ住宅補助金電話窓口
TEL☎:03-5432-2070 FAX:03-6432-7981
月~金曜 午前8時30分~午後5時(祝・休日、年末年始除く)
【申請書の提出先】(※申請は郵送のみ)
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 集約執務室 宛て
以下の補助金等と併用できる場合があります。時期により内容に変更がある場合があります。詳しくは各問合せ窓口にお問い合わせください。
なお、以下のWebページにて、主要な補助事業についてまとめておりますので、ぜひご活用ください。
受付時間:午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日含む)
ナビダイヤル:0570-022-004
IP電話等からのご利用の場合:03-6629-1601
【問合せ窓口】公益財団法人 北海道環境財団 補助事業部
受付時間:平日午前10時から午後5時まで
電話番号:011-206-1573
住宅の断熱・省エネや再エネ設備に係る各種補助制度、太陽光発電に関する一般的なお問い合わせを以下の総合電話相談窓口において受け付けています。
公益社団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
電話番号:03-5990-5236
受付時間:平日午前9時から午後5時
クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター|「補助金・助成金」
都では、太陽光パネル・蓄電池をみんなでおトクに購入する共同購入の参加者を募集しています。電気代の削減が期待でき、災害時の電気の確保にも役立ちます。多くの人が一緒に安心して「太陽光パネル」や「蓄電池」を購入、設置できるこの機会におトクに購入しませんか?参加登録・詳しい情報は専用ウェブサイトをご確認ください。
(注意)契約・施工時期等の事情により、世田谷区エコ住宅補助金との併用ができない場合があります。契約前に設置事業者と相談の上、区の補助金の申請をご検討ください。
【第1回】2025年2月26日~2025年9月4日
【第2回】2025年10月15日~2026年1月28日(予定)
東京みんなのおうちに太陽光事務局
電話番号:0120-723-100
受付時間:平日午前10時から午後6時
土日も営業しています。
電話番号:0120-0860-35(通話無料)
電話番号:048-615-0420(通話料金がかかります。)
受付時間:午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く。)
世田谷区と「住宅修改築業者あっせん制度」に関する協定を結び、住宅の増築・改築・修繕などの区内事業者を紹介しています。
電話番号:03-3413-3046
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで
(注釈)エコ住宅補助金についての問い合わせは、「9 問合せ、申請書提出先」をご覧ください。
環境政策部 気候危機対策課
電話番号:03-5432-2070
ファクシミリ:03-6432-7981