「世田谷区マンション管理適正化推進計画」素案、管理計画認定制度説明会 ※説明会は終了しました。

最終更新日 令和5年9月6日

ページ番号 204129

令和2年6月、国は「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」を改正し、地方公共団体がマンション管理適正化の推進を図るための計画を任意に策定できるようにするほか、管理組合の管理者等に対して助言、指導、専門家の派遣等の支援を行えるようになりました。

「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づき、区ではマンションの管理に関する取組みをさらに推進するため、世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)を取りまとめ、令和5年6月24日(土曜日)に世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)及び管理計画認定制度説明会を開催いたしました。

世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)

世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)は、PDFファイルを開きますこちらです。

世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)、管理計画認定制度説明会 開催概要

開催日時

令和5年6月24日(土曜日)午後2時~4時

開催方法

オンライン(ZOOM)

参加対象者

区内分譲マンション居住者、管理組合、マンション管理会社等

開催内容、資料

  1. 世田谷区マンション管理適正化推進計画(素案)説明【世田谷区都市整備政策部住宅管理課】PDFファイルを開きます資料1
  2. 世田谷区マンション管理計画認定制度説明【世田谷区都市整備政策部居住支援課】PDFファイルを開きます資料2
  3. マンション管理計画認定取得のポイントについての説明【一般社団法人 東京都マンション管理士会理事長 親泊 哲 氏】PDFファイルを開きます資料3
  4. マンション管理計画認定取得のメリットについての説明【住宅金融支援機構 地域業務第一部 地域連携グループ 副調査役 岸本 万理奈 氏】PDFファイルを開きます資料4

説明会当日の質問への回答について

説明会当日に頂きましたご質問への回答は、PDFファイルを開きますこちらです。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

都市整備政策部 住宅管理課

電話番号 03-5432-2498

ファクシミリ 03-5432-3040