令和4年度世田谷区マンション実態調査の実施について

最終更新日 令和4年6月15日

ページ番号 198467

調査概要

本調査は、世田谷区内の分譲マンションを対象とし、マンションの現況や管理の状況等を調査し、把握することで、マンション管理組合への支援策等や、施策の基礎資料として活用するために実施します。

調査対象

区内の分譲マンション(居住の用に供する専有部分が6戸以上の約3,400棟)

調査実施機関

株式会社総合環境計画

電話:03-5639-1951(受付時間:平日10時~17時)

現地調査

調査員による建物外観等の現地確認を実施します。

調査期間

令和4年6月中旬から10月中旬

調査項目

階数、戸数、駐車場の有無、宅配ボックスの有無等

その他

調査員は身分証明書と区の腕章を身に着け調査を実施し、マンション私有地内には立ち入りしません。

アンケート調査

マンション管理組合の方(理事長・役員等)、またはマンション管理会社の担当者の方あてにアンケート調査 を実施します。

調査票の送付時期

令和4年10月初旬

送付先には事前にご協力のお願い(周知はがき)をお送りします(令和4年9月下旬)。

調査項目

管理組合の状況、大規模修繕計画の状況、耐震改修や建替えの状況等

回答方法

(1)郵送によるご回答

マンション管理組合の郵便受またはマンション管理会社あてにPDFファイルを開きますアンケート調査票をお送りします。ご記入いただいた調査票を、同封の返信用封筒に入れて、ご投函ください

(2)Webサイトからのご回答

パソコン・スマートフォンなどにより、Webサイトからもご回答いただけます。次の回答用サイトへアクセスいただき、調査票に記載のID(調査番号)およびパスワードを入力して、ご利用ください。

※回答用サイトでの受付は終了しました。

ID(調査番号)およびパスワードがご不明な場合は、調査票を再度お送りしますので、上記調査実施機関へお問い合わせください。

回答期限

令和4年10月21日(金曜日)

その他

調査票の再発行やほかの居住者あてに調査票を送り直してほしい等のご希望がある場合は、上記調査実施機関へお問い合わせください。

区ホームページから調査票をダウンロードしてご利用いただく場合は、調査票にご回答いただくマンションのマンション名、住所をご記入のうえ、ご返送ください。

調査結果の公表

調査結果は、個人やマンション名が特定できないように統計処理し報告書としてまとめたうえで、令和5年度に区のホームページにて公表予定です。

よくあるご質問

  1. 調査票を紛失しました

上記調査実施機関から再度調査票をお送りしますので、お問い合わせください。また、ほかの居住者あてに調査票を送り直してほしい等のご希望がある場合は、あわせてお申し付けください。

  1. 調査対象のマンションはどのように決定しましたか。

登記簿謄本から、世田谷区内の2以上の区分所有者が存在する建物で、居住の用に供する専有部分が6戸以上であるものを分譲マンションとして、調査対象にしています。

  1. 周知はがき等の送付先はどのように特定しましたか

現地調査にて、各マンションに管理組合の郵便受があるかを確認し、管理組合の郵便受がある場合は郵便受あてに送付しています。郵便受が確認できない場合は、管理人室や管理会社またはマンション管理状届出制度にてご提出いただきました連絡先へ送付しています。

  1. 個人情報は守られますか。

調査結果は、個人やマンション名が特定できないように統計処理をするため、誰がどのような回答をされたかについて知られることはありません。また、委託先の調査実施機関における個人情報の取扱いに関しましては、区との契約事項となっており、厳重な取り扱いを指示しています。

  1. この調査に回答しない場合に不利益はありますか。

本調査は任意調査のため、回答の有無により不利益を受けることはありません。今後の区のマンション施策を検討するうえで重要な基礎資料となりますので、是非ともご協力くださいますようお願い申し上げます。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

都市整備政策部 住宅管理課

電話番号 03-5432-2498

ファクシミリ 03-5432-3040