世田谷の地域行政【区のおしらせ「せたがや」地域版 掲載記事】
最終更新日 令和5年3月25日
ページ番号 191496
地域行政制度とは?
皆さんは「地域行政制度」をご存じでしょうか?
「地域行政制度」とは、「都市としての一体性を保ちながら、区内を区分して行政拠点を置き、区民に身近な行政やまちづくりを行うしくみ」です。
地域行政制度を導入してから世田谷区では5つの地域に総合支所、28の地区にまちづくりセンターを行政の拠点として設置しました。
まちづくりセンター・総合支所・本庁による三層構造は、区民の皆さんによりきめ細やかな行政サービスやまちづくりを行う世田谷区独自のしくみです。
地域行政制度について知っていただくために
現在、世田谷区では地域行政の推進に関する条例の制定に向けた検討をしています。
そこで、区民の皆さんにこれまでの地域行政制度による取組みや条例の制定に向けた検討状況などをもっと知っていただくために、令和3年4月から区のおしらせ「せたがや」地域版(毎月25日号)でお知らせしています。
このページでは、区のおしらせ「せたがや」地域版に掲載したバックナンバーをご覧いただけます。
区のおしらせ「せたがや」地域版 過去掲載記事
令和3年度
第1回 地域行政制度をご存じですか
第2回 皆さんに身近な行政拠点『まちづくりセンター』
第3回 まちづくりセンターは何をするところ?Part1
第4回 まちづくりセンターは何をするところ?Part2
第5回 総合支所の役割
第6回 地域行政のあゆみ
第7回 これからのまちづくりセンター
第8回 まちづくりセンターの充実・強化(まちづくりのコーディネート)
第8回 まちづくりセンターの充実・強化(まちづくりのコーディネート)
第9回 まちづくりセンターの充実・強化(行政サービス)
第10回 まちづくりセンターの充実・強化(地域包括ケアの地区展開・広報広聴機能)
第10回 まちづくりセンターの充実・強化(地域包括ケアの地区展開・広報広聴機能)
第11回 これからのまちづくりセンターを考えるオンラインワークショップを開催しました!
第11回 これからのまちづくりセンターを考えるオンラインワークショップを開催しました!
第12回 「地域包括ケアの地区展開」の取組み
令和4年度
4月号 世田谷区の行政拠点のしくみ
5月号 地域行政の推進に向けて
6月号 地域行政制度の改革に向けた考え方
7月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(行政サービスの充実強化)
7月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(行政サービスの充実強化)
8月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(区民参加の促進)
9月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(まちづくり活動の支援)
9月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(まちづくり活動への支援)
10月号 世田谷区地域行政推進条例・世田谷区地域行政推進計画がスタートしました
10月号 世田谷区地域行政推進条例・世田谷区地域行政推進計画がスタートしました
11月号 地域行政制度の改革に向けて
12月号 地域行政推進条例がめざすまちづくりセンターの姿
1月号 総合支所が担う地域経営とは
2月号 『保健福祉センターのオンライン相談』モデル実施を始めました
2月号 『保健福祉センターのオンライン相談』モデル実施を始めました
3月号(最終回) 世田谷の地域行政制度
添付ファイル
- 第1回 地域行政制度をご存じですか(PDF形式 899キロバイト)
(第1回 地域行政制度をご存じですか(テキスト形式 2キロバイト)) - 第2回 皆さんに身近な行政拠点『まちづくりセンター』(PDF形式 747キロバイト)
(第2回 皆さんに身近な行政拠点『まちづくりセンター』(テキスト形式 2キロバイト)) - 第3回 まちづくりセンターは何をするところ?Part1(PDF形式 810キロバイト)
(第3回 まちづくりセンターは何をするところ?Part1(テキスト形式 2キロバイト)) - 第4回 まちづくりセンターは何をするところ?Part2(PDF形式 788キロバイト)
(第4回 まちづくりセンターは何をするところ?Part2(テキスト形式 2キロバイト)) - 第5回 総合支所の役割(PDF形式 802キロバイト)
(第5回 総合支所の役割(テキスト形式 2キロバイト)) - 第6回 地域行政のあゆみ(PDF形式 756キロバイト)
(第6回 地域行政のあゆみ(テキスト形式 2キロバイト)) - 第7回 これからのまちづくりセンター(PDF形式 588キロバイト)
(第7回 これからのまちづくりセンター(テキスト形式 2キロバイト)) - 第8回 まちづくりセンターの充実・強化(まちづくりのコーディネート)(PDF形式 970キロバイト)
(第8回 まちづくりセンターの充実・強化(まちづくりのコーディネート)(テキスト形式 2キロバイト)) - 第9回 まちづくりセンターの充実・強化(行政サービス)(PDF形式 666キロバイト)
(第9回 まちづくりセンターの充実・強化(行政サービス)(テキスト形式 1キロバイト)) - 第10回 まちづくりセンターの充実・強化(地域包括ケアの地区展開・広報広聴機能)(PDF形式 528キロバイト)
(第10回 まちづくりセンターの充実・強化(地域包括ケアの地区展開・広報広聴機能)(テキスト形式 2キロバイト)) - 第11回 これからのまちづくりセンターを考えるオンラインワークショップを開催しました!(PDF形式 714キロバイト)
(第11回 これからのまちづくりセンターを考えるオンラインワークショップを開催しました!(テキスト形式 1キロバイト)) - 第12回 「地域包括ケアの地区展開」の取組み(PDF形式 424キロバイト)
(第12回 「地域包括ケアの地区展開」の取組み(テキスト形式 1キロバイト)) - 4月号 世田谷区の行政拠点のしくみ(PDF形式 624キロバイト)
(4月号 世田谷区の行政拠点のしくみ(テキスト形式 1キロバイト)) - 5月号 地域行政の推進に向けて(PDF形式 492キロバイト)
(5月号 地域行政の推進に向けて(テキスト形式 2キロバイト)) - 6月号 地域行政制度の改革に向けた考え方(PDF形式 922キロバイト)
(6月号 地域行政制度の改革に向けた考え方(テキスト形式 1キロバイト)) - 7月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(行政サービスの充実強化)(PDF形式 557キロバイト)
(7月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(行政サービスの充実強化)(テキスト形式 2キロバイト)) - 8月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(区民参加の促進)(PDF形式 746キロバイト)
(8月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(区民参加の促進)(テキスト形式 1キロバイト)) - 9月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(まちづくり活動への支援)(PDF形式 631キロバイト)
(9月号 地域行政制度の改革に向けた取組み(まちづくり活動への支援)(テキスト形式 2キロバイト)) - 10月号 世田谷区地域行政推進条例・世田谷区地域行政推進計画がスタートしました(PDF形式 432キロバイト)
(10月号 世田谷区地域行政推進条例・世田谷区地域行政推進計画がスタートしました(テキスト形式 2キロバイト)) - 11月号 地域行政制度の改革に向けて(PDF形式 916キロバイト)
(11月号 地域行政制度の改革に向けて(テキスト形式 2キロバイト)) - 12月号 地域行政推進条例がめざすまちづくりセンターの姿(PDF形式 610キロバイト)
(12月号 地域行政推進条例がめざすまちづくりセンターの姿(テキスト形式 2キロバイト)) - 1月号 総合支所が担う地域経営とは(PDF形式 731キロバイト)
(1月号 総合支所が担う地域経営とは(テキスト形式 2キロバイト)) - 2月号 『保健福祉センターのオンライン相談』モデル実施を始めました(PDF形式 934キロバイト)
(2月号 『保健福祉センターのオンライン相談』モデル実施を始めました(テキスト形式 1キロバイト)) - 3月号(最終回) 世田谷の地域行政制度(PDF形式 768キロバイト)
(3月号(最終回) 世田谷の地域行政制度(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
地域行政部 地域行政課
電話番号 03-5432-2037
ファクシミリ 03-5432-3069