このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の政策 > 地域行政制度 > (仮称)世田谷区地域行政推進条例(素案)、(仮称)世田谷区地域行政推進計画(素案)(令和4年10月~令和6年3月)に対するパブリックコメントの実施結果
ここから本文です。
最終更新日 2024年9月19日
ページID 19439
世田谷区は、地域住民に密着した総合的な行政サービスと地域の実態に即したまちづくりを展開するとともに、区政への住民参加の促進を図ることを目的として、平成3年に「地域行政制度」を導入し、地区・地域・本庁の三層構造による機能を生かした行政を展開しています。このたび、(仮称)世田谷区地域行政推進条例(素案)および(仮称)世田谷区地域行政推進計画(素案)について、令和4年7月27日から令和4年8月17日まで、区民の皆さんからご意見・ご提案を募集しました。その実施結果について、お知らせします。
令和4年7月27日から令和4年8月17日まで
合計意見件数 315件
意見提出人数 199人
(ハガキ154人、手紙2人、FAX4人、持参1人、ホームページ29人、LINE9人)
いただいたご意見と区の考え方は、 下記添付ファイルをご覧ください。
令和4年10月に条例及び計画をスタートしました。詳しくは、関連リンク先の『「世田谷区地域行政推進条例」を制定しました』をご覧ください。
(「(仮称)世田谷区地域行政推進条例(素案)」及び「(仮称)世田谷区地域行政推進計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施結果について(テキスト:1KB))
(【資料1】「(仮称) 世田谷区地域行政推進条例(素案)」及び「(仮称)世田谷区地域行政推進計画(素案)」に対するパブリックコメントの意見・提案の概要及び区の考え方(テキスト:1KB))
(【資料4】(仮称)世田谷区地域行政推進条例(素案)、(仮称)世田谷区地域行政推進計画(素案)からの主な修正について(テキスト:6KB))
地域行政部 地域行政課
電話番号:03-5432-2037
ファクシミリ:03-5432-3069