粗大ごみの持ち込みについて
最終更新日 令和3年2月15日
ページ番号 17821
粗大ごみについては、戸別収集のほか、粗大ごみを排出する方ご自身が自家用車等で区内の清掃施設に持ち込むこともできます。
粗大ごみの持ち込みについて
- 収集の場合と同様に事前申し込みが必要です。
- 手数料が収集の場合の半額になります。
- 粗大ごみ以外の可燃ごみ・不燃ごみ等は持ち込むことはできません。
持ち込みの流れ
1.事前に粗大ごみ受付センターに電話またはインターネットでお申し込みください。 このときに料金や持ち込み日をご案内します。
2.粗大ごみ処理券を購入し、処理券に「受付番号またはお名前」及び「持込日」をご記入の上、品目ごとに貼ってください。
3.持込の指定日当日に、申し込み者本人または同一世帯の方が自家用車等で持ち込んでください。その際、申込者の本人確認ができる書類、証明書等を持参してください。
申し込み先
世田谷区粗大ごみ受付センター
電話: 03-5715-1133(月曜日~土曜日 午前8時~午後9時)
インターネット: 粗大ごみインターネット受付ページ
24時間受付 (定期メンテナンス時を除きます。 )
パソコン・携帯電話・スマートフォンからお申し込みできます。
粗大ごみインターネット受付ページの二次元コード
持ち込み場所
船橋粗大ごみ中継所(世田谷区船橋7丁目21番15号 )
持ち込み日
土曜日・日曜日のうち、申し込み時に指定された日
持ち込み時間
午前9時~正午、午後1時~午後3時30分
対象
区内の一般家庭から出る粗大ごみ
(エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン等を除く)
個数
1世帯あたり1日1回
1回あたりの個数は10個まで
手数料
収集の場合の半額(最低200円)
注意点
- 申し込みをせずに持ち込まれた場合、受け付けることができません。
- 受け入れ量に限りがあり、希望の日程に添えない場合があります。
- 指定日以外の持ち込みはできません。
- 車両からの荷下ろしは持ち込んだ方が行ってください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
世田谷区粗大ごみ受付センター
電話番号 03-5715-1133
粗大ごみの制度などに関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
[清掃・リサイクル部事業課 電話番号 03-6304-3297]