就学にあたっての健康診断
最終更新日 令和5年5月15日
ページ番号 198261
就学時健康診断とは
就学時健康診断は、学校保健安全法に基づいて内科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科等について行い、疾病等が見つかった場合は、あらかじめ必要な治療を勧め、学校での集団生活に備えることを主な目的としています。また、就学にあたって心配なことや、障害のあるお子さまの就学について相談のご案内をいたします。
対象世帯あてに「就学時健康診断のご案内(通知)」を令和5年9月上旬に送付致します。
(1)受診対象
令和6年4月に小学校へ入学する予定のお子さま
(2)受診会場
住所ごとに指定された学区域の区立小学校(各会場とも1回のみ)
(3)受診日時
令和5年10月5日(木曜日)から11月30日(木曜日)の期間における指定校の健診実施日にて受診ください。
※各学校ごとの健診実施日は添付ファイル「就学時健康診断日程表」をご確認ください。
※指定の日時に受診が難しい場合は下記「指定校の健診日に受診できない場合」をご参照ください。
(4)持ち物
・就学時健康診断のご案内(対象の方には9月上旬に送付致します)
・就学時健康診断票(対象の方には9月上旬に送付致します)
・筆記用具 (付添いの方 分)
・上履き (お子さま と 付添いの方 分)
・脱いだ衣類や履いてきた靴などを入れる袋
・母子健康手帳
指定校について
世田谷区では「地域とともに子どもを育てる」という考え方に基づき、通学区域制を採用しています。就学先は原則として住所ごとに指定された通学区域の小学校(以下「指定校」)です。今回、就学時健康診断の受診会場として指定された小学校がお子さんの指定校となります。指定校変更をお考えの方は下記の「指定校変更を予定している場合」をご確認ください。
このようなときには
指定校の健診日に受診できない場合(健診日程の変更方法)
就学時健康診断は、指定校での受診が原則ですが、どうしても都合が合わない理由がある場合は、他校で受診することも可能です。
他校で受診する場合は、保護者自身が「指定校」と「受診を希望する学校」の両校に直接連絡する必要があります。なお、各学校の事前準備(検診器具の数量や人員配置)に影響を及ぼしますので、お早めにご連絡いただくようお願いいたします。
※各小学校の連絡先はこちらから確認できます。
※都合が合う日程がなく受診できなかった場合も、受診は強制ではありませんので、問題はございません。(入学に際して支障はありません)
★他学区からの受け入れ不可(健診定員超え)の小学校★
・京西小学校
(受け入れ不可の学校についてはリアルタイムに反映しておりません。入れ違いで受け入れ不可となる場合がありますのでご了承ください。)
世田谷区外への転出を予定している場合
(1)指定校の就学時健康診断日程が転出予定日より前の場合。
世田谷区で受診可能です。受診結果については転出後に入学予定校より受診校へ送付の依頼がありましたら、受診校より入学予定校へ送付いたします。
(2)指定校の就学時健康診断日程が転出予定日より後の場合。
転出予定先の自治体へご相談をお願いいたします。転出予定先で受診する場合は、指定校へ欠席の連絡をお願いいたします。
世田谷区内への転入を予定している場合
9月末までに転入される方は、就学時健康診断のご案内を送付いたしますので、指定校にて受診ください。
10月~11月に転入される方は、転入手続き時に窓口で就学時健康診断のご案内をお渡しいたしますので、指定校にて受診ください。ただし、指定校での健診日以降に転入された場合には、他の学校で受診可能な健診日があればそちらの学校でも受診いただけますので、受診を希望する学校に事前に電話予約のうえ受診ください。学校によっては定員超えにより他校からの受け入れが不可となることがありますので、本ページ上部の「指定校の健診日に受診できない場合(健診日程の変更方法)」内にて受入不可となっているかどうかご確認ください。
12月以降に転入される方は、転入前の市区町村にて就学時健康診断を受診ください。
※都合が合う日程がなく受診できなかった場合も、受診は強制ではありませんので、問題はございません。(入学に際して支障はありません)
国立・都立・私立小学校への入学を予定している場合
国立・都立・私立小学校に入学を予定している方も指定校(区立小学校)にて受診することができます。なお、受診が必要かどうかについては、入学を予定している国立・都立・私立小学校に直接ご確認ください。
受診しない場合は、各学校の事前準備(検診器具の数量や人員配置)に影響を及ぼしますので、お早めに指定校へ欠席のご連絡をお願いいたします。
外国籍の方で区立小学校へ入学を希望している場合
外国籍の方で、世田谷区立小学校に就学を希望する場合、教育委員会事務局学務課で手続きが必要です。手続きがない場合は就学時健康診断の通知は送付されません。希望の方には、教育委員会事務局学務課で行う外国人就学申請手続きの際にご案内します。
<問合せ先> 世田谷区教育委員会 学務課就学係 TEL 03-5432-2683(直通)
受診を希望しない場合
受診は強制ではありませんので、問題ございません。(入学に際して支障はありません)
なお、各学校の事前準備(検診器具の数量や人員配置)に影響を及ぼしますので、お早めに指定校へ欠席のご連絡をお願いいたします。
指定校変更を予定している場合
指定校変更を希望される方も、就学時健康診断については指定校で受診してください。
何らかのご事情があり、指定校とは別の区立小学校への入学を希望される場合は「就学通知書」(令和6年1月中旬 送付予定)が届いてから、教育委員会に指定校変更申請をすることができます。教育委員会において、指定校変更許可基準に基づき審査を行い、指定校変更が相当と認められ、受け入れる学校においても支障がない場合に限り、指定校を変更いたします。
指定校変更許可基準については区のホームページでご覧いただけます。なお、一部の小学校では教室不足等により、他の学区域からの受け入れが制限されています。
<問合せ先> 世田谷区教育委員会 学務課就学係 TEL 03-5432-2683(直通)
令和5年度 就学時健康診断日程・会場
詳しくは、添付ファイル「就学時健康診断日程表」をご覧ください。
※台風等の天災や感染症の流行等により、日程等が変更となる場合があります。変更があった場合の詳細につきましては、このページ上で改めてお知らせいたします。
※健診定員を超えた場合は他学区からの受け入れをおことわりする場合があります。受け入れ不可となった学校については、随時更新しております。受け入れ不可対象学校は、本ページ上部の「指定校の健診日に受診できない場合(健診日程の変更方法)」内をご確認ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
学校健康推進課学校健康推進係
電話番号 03-5432-2693(直通)
ファクシミリ 03-5432-3029