このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」最新号・バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年8月25日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年8月25日
ページID 18321
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
![[1]「最近もの忘れが増えてきたな…」「少し外に出た方がいいんじゃない?あんしんすこやかセンターで相談に乗ってもらえるらしいよ!」](/images/18321/p01-01.jpg)
![[2]あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)「最近もの忘れが増えて出かける機会が減ってしまい…近くで気軽に出かけられる場所はありませんか?」「近所で、誰でも気軽に参加できる『認知症カフェ』が開催されていますよ!一度行ってみませんか?」](/images/18321/p01-02.jpg)
![[3]認知症カフェ「キヌタdeカフェ」(砧地区)「試しに認知症カフェに行ってみたら、楽しい、仲間ができる、医療や介護の専門職とおしゃべりできる、居心地の良い場所でした!」](/images/18321/p01-03.jpg)
![[4]「散歩のついでに立ち寄れる場所が増えた!」「認知症があってもなくても、出会う、つながる、楽しむことは大切なことだね!」](/images/18321/p01-04.jpg)

区内には、身近な場所で参加できる活動がたくさんあります。
ぜひお近くのあんしんすこやかセンターにお問い合わせください。
お住まいの地区のあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)一覧はこちら⇒ページID:2429

9月は認知症月間です!
内容/講演会(要申込)、ワークショップ(認知症世界の歩き方)、認知症カフェ等
日時・日程/9月21日(土) 午後2時~4時
会場/保健医療福祉総合プラザ(松原6-37-10)
申込方法:講演会のみ9月19日までに、
オンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着120人
オンライン手続きはこちらから⇒https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1721110407844
ページID:17753
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。